株式会社ヴァル研究所
【駅すぱあと for web】で「URLスマート検索」β版の提供を開始
経路検索サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区、代表取締役:菊池宗史、以下「ヴァル研究所」)は「駅すぱあと for web」にて、イベントや施設の情報が掲載されたWebサイトのURLを指定すると、AIが到着地を自動判定して経路検索を行う「URLスマート検索」機能のβ版を提供開始しました。

■背景
行ってみたいお出かけ先やイベント情報をWebサイトで見つけた際、多くの場合は「アクセスページを探す」→「最寄り駅や住所を確認する」→「経路検索サービスで調べる」という複数の手順を踏む必要があります。さらに、アクセスページに住所しか記載がなかったり、イベントの日時と場所が別々に掲載されていたりと、経路検索に必要な情報の収集にも時間と手間がかかります。このような、これまで当たり前と捉えがちだった一連の手間をなくすことで、ユーザーの移動へのハードルを下げることに繋がると考え、開発に至りました。
■「URLスマート検索」概要
特設ページ:https://url-smart-search.roote.ekispert.net
本機能では「駅すぱあと for web」の「到着」ボックスにイベントや訪問施設などのWebサイトのURL※を入力して経路検索を行うと、AIがWebサイト内の情報を解析。住所や最寄り駅を自動で判定し、出発地からの経路を表示します。さらに、イベントなどの催しの場合は開催日時も検索条件に反映します。これにより、これまで複数の手順が必要だった工程が、URLのコピー&ペーストだけで完結するようになりました。なお、本β版は試験段階の機能のため、参考情報としてご利用ください。

「駅すぱあと」では今後も、人々の移動の活性化を促進するより便利な機能開発やサービス提供を行ってまいります。
※ログインを必要としない、一般公開されているWebサイトが対象
■駅すぱあと for web
URL:https://roote.ekispert.net/
経路検索・時刻表・運行情報・路線図の機能で構成されたWebサイトで、パソコンとスマートフォンで簡単に公共交通機関の情報が検索可能です。リアルタイム情報に対応した経路では、遅延状況を経路検索結果に反映し、実際に乗車できる経路を提案する「リアルタイム経路検索」機能をご利用いただけます。
■経路検索サービス「駅すぱあと」

ブランドサイト:https://ekispert.jp/
「駅すぱあと」は、1988年に日本で最初※に発売された経路検索サービスです。以降35年以上にわたり経路検索のパイオニアとして、鉄道・バス・航空・船など、日本全国の公共交通に関する最新の情報と独自のロジックから、公共交通機関を用いた最適経路及び運賃情報を提供しています。プライベートでのお出かけや旅行などでの経路検索をはじめ、ビジネスシーンでの交通費精算や通勤定期代の支給計算などの法人向けサービスとも連携し、12万社以上の取引実績があります。
※公共交通機関の経路検索サービスとしては日本で最初(自社調べ、調査年月:1988年2月)
■企業情報
商号 :株式会社ヴァル研究所
代表取締役 :菊池 宗史
所在地 :東京都杉並区高円寺北2-3-17
設立年月日 :1976年7月26日
資本金 :4,100万円
企業サイト :https://www.val.co.jp/
※「駅すぱあと」の名称およびマークは、株式会社ヴァル研究所の商標または登録商標です。
※その他の社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。
※仕様や提供内容については予告なく変更となる場合があります。