カテゴリー

中国国際航空 2025年大阪・関西万博 中国パビリオンに出展『エアチャイナデー』を開催

  • URLをコピーしました!

中国国際航空股份有限公司

 中国国際航空(以下、エアチャイナ)は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の中国パビリオンにおいて、「エアチャイナデー」を2025年8月17日(日)に開催しました。

 本イベントは「心を込めて寄り添い、愛と共に歩む」をテーマに、日中両国の友好促進と、エアチャイナが掲げる“空の架け橋”としての役割やサービスの価値を来場者に伝えることを目的に実施され、多くの来場者にご参加いただきました。

【中国パビリオン 外観】
【登壇者一同】

 当日は、来日した中国国際航空グループ副総裁の閻非(えん・ひ)氏をはじめ、在大阪中国総領事館の方煒(ほう・い)代理総領事など多くの来賓が挨拶しました。閻副総裁は、昨年迎えた日中就航50周年の歩みを振り返るとともに、「四心(安心・適心・快適・感動)」のサービス理念のもと、今後は、デジタル化やサステナビリティの取り組みを通じて、より安心・安全な空の旅を提供していく決意を述べました。方煒代理総領事は、エアチャイナが中日間に築いてきた“空の架け橋”としての貢献を評価し、両国の相互理解と国境を越えた人との交流のさらなる促進への期待を表明しました。さらに、大阪・関西万博 中国パビリオン館長、大阪観光局関係者からも期待が寄せられ、鳩山由紀夫元首相からの祝賀メッセージも紹介されました。

【中国国際航空グループ副総裁 阎非氏】

 トークセッション「エアチャイナ物語」では、現役の客室乗務員、地上スタッフ、そしてフェニックスマイルのプラチナ(FFP白金)会員が登壇しました。現場ならではのエピソードを披露し、日々の細やかなサービスや文化への配慮を紹介しました。長年エアチャイナを利用するプラチナ会員は、留学時代から30年以上にわたり積み重ねてきた信頼体験を通じて「四心」の理念が細部にまで息づいていることを語りました。

 エアチャイナ代表によるプレゼンテーションでは、グループ各社のネットワーク拡大、デジタル技術によるサービス改善、SAF(持続可能な航空燃料)をはじめとする環境対策など、未来に向けた取り組みについて紹介しました。

【エアチャイナ物語の様子】

 本イベントでは、中国の伝統文化を楽しめるパフォーマンスも披露しました。オープニングでは、中国の名曲「空山鳥語(こうざんちょうご)」と日本の名曲「愛燦燦(あいさんさん)」を伝統楽器の二胡で演奏をしました。イベントの最後には、中国の民族舞踊「孔雀の舞」や、鳳凰の飛翔をイメージした舞踏作品「鳳凰逐夢(ほうおうちくむ)」も披露し、日中友好を象徴する華やかな舞台となりました。

 また会場では、国産旅客機C919の模型展示、限定グッズの配布、エアチャイナ公式マスコット「胖安達(パン・アンダ)」との記念撮影コーナーや抽選会など、来場者が楽しめる企画も行われました。

【会場内の様子】
【当日の様子】

【中国国際航空について】

中国国際航空(Air China Limited、設立:1988年)は、中国を代表するナショナルフラッグキャリアで、深圳航空・山東航空・マカオ航空・エアチャイナカーゴなどのグループ会社と連携し、国内外に広範なネットワークを展開しています。安全性とサービス品質を最優先に、デジタル化や環境対応(SAF導入など)を推進し、“空の架け橋”として人と文化の交流に貢献しています。

公式日本サイト: www.airchina.jp

公式SNSアカウント:

・LINE(公式ページID:vnc1569x)

・Facebook(Air China Japan):https://www.facebook.com/airchinaJP 

・X(グローバル公式:@AirChina):https://x.com/AirChina 

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月28日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次