カテゴリー

AIに関わる仕事を学び、10年後のキャリアを考えよう!ビズリーチ、中高生を対象に夏休みキャリアイベントを初開催

  • URLをコピーしました!

株式会社ビズリーチ

約30名が参加し、「お仕事体験」や「お仕事インタビュー」を実施

株式会社ビズリーチ(所在地:東京都渋谷区/代表取締役社長:酒井哲也 以下、当社)は、中高生向けの夏休みキャリアイベントとして「AIに関わる仕事を学び、10年後のキャリアを考えよう!」を、2025年8月27日に初開催しました。

当日は約30名の中高生が参加し、AIを活用してビジネスを展開する企業3社の協力のもと、「お仕事体験(AI技術の実演の見学)」や「お仕事インタビュー」を実施しました。加えて、これからのAI時代の仕事との向き合い方やキャリアについて、参加者同士で話し合い、考えを深めるためのワークショップを実施しました。

■テクノロジーの進歩でビジネス変化の激しい現代、早期からのキャリア教育の重要性が高まる

近年、個人を取り巻く労働環境は大きく変化しています。終身雇用をはじめ従来の雇用慣行の変化により、個人のキャリア自律が不可欠となり、転職も当たり前になりつつあります。加えて、AIをはじめとするテクノロジーの急速な進化により、仕事自体も大きく変化しています。実際にビズリーチ会員を対象に行った調査では、92.8%のビジネスパーソンが「10年前と比べて、現在の世の中の仕事は大きく変化した」と実感している※1ことが分かりました。

このように加速度的に変わり続ける現代において、未来のビジネスパーソンである中高生が、早期から「働くこと」について考え、自らの可能性を広げる素地を養うことの重要性が高まっています。多様な職業への理解を深めるだけでなく、自らキャリアに関する情報収集を行う方法を身につけ、自ら思考するための機会の提供が不可欠となっています。

一方で、日本の高校生は普段の生活でAI技術を活用する機会が少ないことが分かっています。日米中韓の高校生を対象に行った調査では、日本の高校生は「生成AIを利用して文章や音楽、絵画などを作る」が 18.4%、「学校の宿題に生成AIを利用する 」が19.6%と最下位でした※2。

このような状況を受け、当社は、変化の激しい時代を生きる中高生を対象に、最新テクノロジーがビジネスにどう活用され、どのような人が働いているのかを直に知る機会を提供し、早期から仕事やキャリアについて考えるきっかけづくりとして、本イベントを企画・開催しました。

■AIを活用してビジネスを展開する企業の協力のもと、中高生向けキャリアイベントを実施

中高生向けの夏休みキャリアイベント「AIに関わる仕事を学び、10年後のキャリアを考えよう!」では、第一部として、⽣成AI技術を広告クリエイティブなどの制作に活用する株式会社サイバーエージェント(所在地:東京都渋谷区/代表取締役:藤田晋)や、動作解析AIによる歩行姿勢の評価をヘルスケアやスポーツ指導などに活用する株式会社Sportip(所在地:東京都文京区/代表者:高久侑也)など3社の協力のもと、最新のAI技術の実演を通じた「AIお仕事体験」や、そこで働くビジネスパーソンへの「お仕事インタビュー」を行いました。

第二部では、参加者同士で「これからのAI時代に『大切にしたい力』」について話し合い、発表するワークショップを行いました。

※1 調査概要

調査内容:転職やキャリア観に関するアンケート

調査対象:ビズリーチ会員

調査期間:2025年8月4日~2025年8月10日

有効回答数:648

※2 国立青少年教育振興機構「高校生の科学への意識と学習に関する調査報告書-日本・米国・中国・韓国の比較-」第6章 最新の科学技術に関する意識

<当日の様子>

・第一部(AIお仕事体験 ・お仕事インタビュー)の様子

・第二部(ワークショップ・発表)の様子

<参加者の感想コメント(一部抜粋)>

・実際にAIを用いた体験がありすごさを実感した。

・AIを利用する力が就職に影響を及ぼすという企業の話が印象に残りました。

・AIは80点のものをたくさん生み出せるけど、100点の尖ったものを生み出せないから、これからは

100点を作り出せる力が重要。

・AI関係の最前線で働いている方々の話を聞けて面白かったです

・AIについてじっくりと考えることなんてあまりないから、AIについて知る・考えるいい機会に

なりました。これからもAIに使われるのではなく、AIを使いこなせるように精進していきたいです。

<イベント概要>

名称:「AIに関わる仕事を学び、10年後のキャリアを考えよう!」

日時:2025年8月27日(水)13:00〜15:30

プログラム詳細:

1.イントロダクション

  株式会社ビズリーチ 執行役員CSMO ビズリーチ事業部 事業部長 枝廣 憲

2.「お仕事体験(AI技術の実演の見学)」「お仕事インタビュー」

  株式会社サイバーエージェント、株式会社Sportip 他1社

3. ワークショップ

4. 発表「AI時代に『大切にしたい力』」

株式会社ビズリーチ みらい投資プロジェクト主宰 加瀬澤 良年 コメント

今回の取り組みは、当社のSDGs達成に向けたサステナビリティプログラム「みらい投資プロジェクト」の一環として取り組むものです。「キャリアに、選択肢と可能性を」をミッションに掲げる当社は、これまでに自らファクトをもとにしたキャリアに関する情報収集を行う方法を身につけ、将来の納得したキャリア選択につなげることを目指し、中高生向けのキャリア教育支援ツール「みらいDESIGN Kit」※3を開発し、全国の中学・高校などで約1,400名を対象にキャリア教育の授業を行ってきました。

変化の激しい時代において、キャリアの選択肢や可能性を広げるために、早期からのキャリア教育の重要性は増しています。今回のイベントが参加してくださった中高生の皆さんの進路やキャリアを考えるきっかけとなりましたら幸いです。また本取り組み実施にあたり、ご協力いただいた企業の皆様に心から御礼申し上げます。

今後も、未来のプロ人材の育成や新産業への投資を通じて、日本全体の社会課題の解決に努めてまいります。

※3 https://www.bizreach.co.jp/pressroom/pressrelease/2023/1222.html

■株式会社ビズリーチについて

「キャリアに、選択肢と可能性を」をミッションとし、2009年4月より、働き方の未来を支えるさまざまなインターネットサービスを運営。東京本社のほか、大阪、名古屋、福岡、静岡、広島に拠点を持つ。即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」、社内スカウトで人材流出を防ぐ「社内版ビズリーチ by HRMOS」、人財活用プラットフォーム「HRMOS(ハーモス)」シリーズ、OB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」を展開。産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開するVisionalグループにおいて、主にHR TechのプラットフォームやSaaS事業を担う。

URL:https://www.bizreach.co.jp/

d127310-99-2682a8a4cbec551ccef87d73d12da32d.pdf

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月28日 13時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次