カテゴリー

新丸ビルにエスカレーター事故防止機能付き「UDベルト」をトライアル施工

  • URLをコピーしました!

株式会社UDエスカレーター

〜ユニバーサルデザインで安全性と施設価値向上を同時に実現〜

株式会社UDエスカレーター(本社:東京都港区、代表取締役:江本 真聰)は、三菱地所株式会社が所有する新丸の内ビルディング(以下、新丸ビル)のエスカレーター手すりに、事故防止効果を備えたユニバーサルデザイン広告「UD(ユニバーサルデザイン)ベルト」を導入しました。大手ディベロッパー物件での導入は今回が初となります。本取り組みにより、施設の安全性向上と収益性向上の両立を目指します。

当社は、社会課題となっているエスカレーター事故の解決に向け、「事故防止」と「施設収益の向上」を同時に実現する、持続可能なエスカレーターのバリアフリー化を推進しています。新丸ビルへの「UDベルト」導入は、大手ディベロッパーの所有する商業施設での初めての事例です。

本製品は、エスカレーター手すり表面にデザインを施すことで利用者の視線を適切に誘導し、自然に身体バランスを整える仕組みです。これにより、転倒事故の大半を防止できることが実証されています。当社は、エスカレーターの手すりを単なる設備ではなく「事業資産」と捉え、ビジネスの仕組みの中で自然に事故防止が進む新しいモデルを提供します。

新丸ビル施工後のエスカレーター

手すりデザインで事故を防ぐ

東京都では、年間 1,428名 がエスカレーター事故により救急搬送されています(東京消防庁「救急搬送データからみる日常生活事故の実態/令和2年度」)。単純人口比で換算すると、日本全体では年間約12,500名 に上ると推計されます。

「UDベルト」は、エスカレーター手すり全体を専用ウレタンシートで覆い、広告効果と事故防止機能を融合させたデザインを施す技術です。手すりには、視線を自然に誘導する「目立つマーク」を一定間隔で配置。6年間にわたる関西駅での実証実験では、転倒事故を78%削減する結果が得られました。

手すりと同期して動くマークにより、利用者はエスカレーターの方向や速度を事前に把握できます。

さらに、視線が高くなることで、逆乗り・つまずき・転倒の発生が大幅に軽減されます。

新丸ビルの広告内容

さらなる施設価値向上を目的としたトライアルとして、利用者の安全を守るマークと4Fフロアのリニューアル広告を、1F–2F間の上下2基のエスカレーターに1か月間掲出します。今回の4Fフロアの改装では、8店舗が新規オープン、6店舗がリニューアルオープンし、開業当初からの上質感を保ちながら、先進性も感じられるフロアへと刷新されます。

施設空間においてエスカレーターは大きな存在感を持つため、手すりデザインは空間や雰囲気を損なわないよう細心の注意を払い、安全性とデザイン性を両立。今回の取り組みを通じ、より豊かな空間演出効果を感じていただけるクリエイティブに仕上げています。

掲出中のデザイン

手すり広告の効果

耐久性の高いウレタンシートを使用することで、自由なデザインを施し、最長半年間の広告掲出が可能です。エスカレーター手すりは施設内で圧倒的な存在感を持ちながら、「最も目立ち、最も見落とされてきたメディア」ともいえます。

ー高い視認性
エスカレーターは施設内で大きな面積を占める移動補助設備であり、利用者の視界を独占します。そのため、利用者は必ず手すり広告を視認します。

ー長尺かつ動く広告面
手すりの露出部分は平均で縦14m×横10cm。リアル広告でありながら、常に動く長大なバナースタンドのような心地よい違和感が視線を惹きつけます。 

ー唯一の「手で触れる」メディア

手すりは利用者が確実に目にし、なおかつ自然に手で触れるため、他にない高い接触率を誇ります。 

現在、国内には70,683基(日本エレベーター協会「2023年度昇降機設置台数等調査結果報告」)、世界には50万基以上(日本鉄道車両機会技術協会「新・鉄道駅のエスカレーターハンドブック」)のエスカレーターが存在します。

手すりを「事業資産」としてアセットマネジメントをすることで、利用者をより安全に運び、施設空間を豊かに演出し、さらに関係各社の売上にも直結させる──今回の取り組みは、商業施設では日本初の事例として、国内外への展開に向けた重要な一歩にもなります。

■お問い合わせ先

本企画に関する詳細や広告導入のご相談は、以下までご連絡ください。

株式会社UDエスカレーター

担当:寺町勇作

E-mail:yusakut@udescalator.co.jp

TEL:080-3570-4850

■会社概要

代表取締役:江本真聰

資本金:12,775万円

所在地:東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー24階

事業内容:

・エスカレーター手すり広告のバリアフリー機能並びにユニバーサルデザインに関する研究

・エスカレーター手すり広告の企画、立案と広告スペース販売

・エスカレーター手すり広告の制作、施工管理


※広告をご覧になる際は周囲のお客さまへご配慮ください。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月29日 09時07分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次