カテゴリー

視覚障がい者向けナビゲーションシステム「shikAI」のサービス対象駅を拡大します!

  • URLをコピーしました!

東京メトロ

1月29日(月)より4駅に新たに導入し、13駅に拡大します

 東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:山村 明義、以下「東京メトロ」)及びリンクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:オサムニア モハメッド、以下「リンクス」)は、2024年1月29日(月)より、視覚障がい者向けナビゲーションシステム「shikAI(シカイ)」(以下、「shikAI」)について、サービス対象駅として新たに4駅(大手町駅、四ツ谷駅、溜池山王駅、国会議事堂前駅)を追加し、13駅(路線別 20駅)に拡大します。

 「shikAI」は、駅構内の点字ブロックにQRコードを設置し、iPhoneのカメラで読み取ることで、現在地から目的地までの駅構内での移動ルートを導き出し、音声で目的地までご案内するアプリです。視覚障がい者の方に安心して駅をご利用いただくことを目的に、「Tokyo Metro ACCELERATOR 2016」で最終審査を通過したリンクス(「プログレス・テクノロジーズ株式会社」から独立)が、2017年に開発をスタートし、2021年1月にアプリとして公開しました。これまで、明治神宮前駅や豊洲駅などを含む9駅(路線別 10駅)で展開し、ご利用いただいております。

 

 このたび、視覚障がい者の方のご利用が多い乗換駅4駅(大手町駅、四ツ谷駅、溜池山王駅及び国会議事堂前駅)において乗り換えルートをご案内するサービス対象駅を新たに追加します。

※当アプリは視覚障がいのない方でもお使いいただけます。

 

 東京メトロとリンクスは、全てのお客様が便利に安心して駅をご利用いただけるよう、今後も「安心な空間」の整備に取り組み、一人ひとりの活き活きとした毎日に貢献してまいります。

 詳細は以下のとおりです。

※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

 ※shikAIはiPhone専用アプリケーションです。

視覚障がい者向けナビゲーションシステム「shikAI」サービス対象駅拡大 詳細

1 「shikAI」サービス対象駅

2 対象駅追加日

2024年1月29日(月)~

 

3 「shikAI」の概要

「shikAI」(読み:シカイ)

駅構内の点字ブロック上またはその付近にQRコードを設置し、「shikAI」でそのQRコードを読み取ることで、現在地から目的地までの駅構内の移動ルートを導き出し、音声で進む方向や距離を伝えることで目的地までご案内します。

4 ご利用方法

①   iOS14.0以降に対応するiPhoneをご用意の上、App Storeにて「shikAI」と検索し、アプリをダウンロードします。 ※Androidには対応しておりません。

②   アプリを起動し、アカウント作成画面にて、視覚障がいの有無等の情報を入力します。

③   メインメニューでナビゲーションを選択し、ナビゲーションメニューが表示されたら、点字ブロック上のQRコードを読み込みます。※選択はスワイプとダブルタップにて操作します。

④   QRコードを読み込むと目的地選択画面が表示されるので、目的地のカテゴリ、目的地を順に選択します。

⑤   目的地が選択されると画面がナビゲーションメニューに戻り、音声ガイドが開始されます。ガイドに従い点字ブロックに沿って移動し、移動先のQRコードを読み込むと次の移動先への音声ガイドが提供され、目的地までナビゲートします。

※iPhone, App Storeは、米国およびその他の国で登録されたApple Inc.の商標です。

5 利用料金

無 料 (通信料はお客様ご負担となります。)

 

 

6 お問い合わせ先

東京メトロお客様センター https://www.tokyometro.jp/support/index.html

リンクス公式WEBサイト https://www.linkx.dev

 

 

以上

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2024年1月25日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次