ホワイト財団
ゆめづくり東北株式会社(本社:大阪府大阪市)は、2025年8月1日付でホワイト企業認定を取得。美容業界が抱える長時間労働や離職率の課題に向き合い、働きやすい職場づくりに挑んでいます。
一般財団法人日本次世代企業普及機構(通称:ホワイト財団)が運営する「ホワイト企業認定」は、国内で唯一の総合的な企業評価制度です。
本認定は、「ブラックではない企業」ではなく「家族や社会に応援され、次世代に残していきたい企業」を対象としています。
ビジネスモデルや人材育成、柔軟な働き方、ダイバーシティ、健康経営、労働法遵守など、実に70項目に及ぶ厳格な審査基準をもとに総合評価を行い、2025年8月時点で累計584社がこの認定を取得しています。
そして、2025年8月1日付でゆめづくり東北株式会社が新たにホワイト企業認定を取得いたしました。

「夢をつくる企業」が、まず社員の夢を守る
「人生に夢づくり、ゆめ溢れる人づくり」。
この理念のもと、ゆめづくり東北株式会社は東北地域における美容サロン事業を展開し、
お客様からも社員からも「東北の美容といえば」と認識される存在を目指しています。
ホワイト企業としてのビジョンは、「社員一人ひとりが誇りを持って安心して働き続けられる企業」。
美容業界における持続可能な働き方のモデルケースとなることで、地域や業界全体に波及する変化をつくろうとしています。
働き方改革は“業界の価値”を変える鍵
美容業界は、長時間労働・離職率の高さ・待遇の不安定さなど構造的な課題を抱えています。
ゆめづくり東北は、そうした業界の実態に真正面から向き合い、「働く環境の健全化こそが業界の価値を高める」という考えのもと、社員の生活の安定とやりがいの両立を追求しています。
社員が安心して働けることが、顧客への高品質なサービスにつながり、持続可能な企業成長にも直結する──その確信が、同社の原動力となっています。

東北で働く若者に、選ばれる職場へ
現在、同社では以下の取り組みを通じて、ホワイト企業としての道をさらに深化させています。
・完全週休2日制、月給25万円、9時〜18時の勤務時間など、制度面での働きやすさを確保
・教育制度の整備とキャリアステップの明確化による成長支援
・口コミ3,000件超の顧客満足度が支えるブランド力
・地域密着型採用の強化と、エステティックグランプリなど業界活動への参画による業界貢献
・痩身・小顔・まつげブランドごとの専門性強化による差別化戦略
・DXによる業務効率化・顧客体験の向上
地方都市でも「美容業界で働き続けられる」ロールモデル企業として、次の世代へつなぐ職場環境を形にしています。
ゆめづくり東北株式会社 代表 中村氏の想いと挑戦

業界の常識を変える第一歩として、認定を“通過点”に
美容業界に携わる若者たちが“この仕事で生きていきたい”と心から思える環境をつくることが、私たちの使命です。
美容業界では、長時間労働や待遇面への不安から離職につながるケースも多く、それが業界の価値を下げてしまう要因になってきました。
私たちはそうした現状に向き合い、安心して働ける制度やキャリア形成の仕組みを整えることで、働き続けられる職場をつくってきました。
今回のホワイト企業認定は、これまでの取り組みが評価されたことを大変嬉しく思う一方で、これはゴールではなく“通過点”です。
これからも業界の未来を支える企業として、制度面・教育面・文化面のすべてにおいて、進化を続けてまいります。
ゆめづくり東北株式会社の取り組みは、美容業界に根強く残る課題に対して、
地域密着型の雇用創出と社員のキャリア形成という両面から真摯に向き合うものです。
「働き方改革」を掲げるだけでなく、それを制度と実行に落とし込んでいる点が、同社の大きな特長と言えるでしょう。
ホワイト企業認定は、同社の「社員が誇りを持って働ける環境をつくることで、地域と業界の未来に貢献したい」という信念に共感し、この挑戦を力強く後押ししています。


会社概要
社名 :ゆめづくり東北株式会社
本社所在地:大阪府大阪市北区豊崎3丁目16−16 ブランズタワー梅田North2514号
代表 :楠本 文哉、中村 太雅
設立年 :2021年6月
HP :https://the-slim-line.com/recruit/
事業内容 :エステティックサロン(ボディ、フェイシャル、脱毛)の経営 / アイサロンの経営 / 化粧品、健康食品の販売
ホワイト企業認定とは

「はたらく」が楽しい社会づくり
一般財団法人 日本次世代企業普及機構(ホワイト財団)が定義する「ホワイト企業」とは、世間で言われる「ブラック企業ではない企業」ではなく、「家族や社会に応援され、次世代に残していきたい企業」を指します。
認定基準に基づき、社員が家族から「いい会社で働けてよかったね」と言ってもらえる企業を「ホワイト企業」として認定しています。また、働くすべての人が個性や特性を活かし、活気に満ちた創造的な働き方を実現できる環境を推進し、「はたらく」が楽しい社会の実現を目指しています。
日本で唯一「総合評価の認定」
1,000社以上の調査を通じて、企業のホワイト化に向けた70項目の設問を作成。この設問を7つの項目に分けて、企業の取り組みの有無を確認し、認定を付与しています。
ホワイト企業認定は、単一の取り組みにとどまらず、総合的に人事制度や企業の取り組みを評価・判断するものであり、この認定を実施しているのは日本唯一の認定組織です。
2025年8月時点で、累計584社が認定を取得しています。
