カテゴリー

秋の埼玉県ときがわ町で「町の暮らし×アウトドア」イベント「ときがわoutdoor fes2025(ときがわアウトドアフェス)」開催!

  • URLをコピーしました!

株式会社NONIWA

移住者が増え続けるときがわ町で、移住者と出身者がそれぞれ代表を務める町内企業3者がタッグを組み、「遊ぶ」「食べる」「暮らす」をテーマとした様々な企画で、「アウトドアタウンときがわ」を盛り上げます!


目次

小さい町の、大きなイベント。

ときがわアウトドア協議会(代表 関和光広、埼玉県比企郡ときがわ町)は、秋の香りが漂い始める9月27日(土)・28日(日)に、人口10,162人(R7.8.1現在)の小さな町・埼玉県ときがわ町にある「川の広場」で「ときがわoutdoor fes2025(ときがわアウトドアフェス)」を開催します。

ときがわ町でも有数の集客力を誇るようになった本イベントですが、今年は出店者が約70店舗に増え、周辺のときがわ町役場やときがわ町立玉川中学校も駐車場として利用できることとなり、さらに規模が大きくなりました。

「ときがわ町×アウトドア」

コンセプトは「『ときがわ』とつながるフェスを目指して」。アウトドアのフェスではありますが、特に町にフィーチャーしており、この「ときがわ町」が好きな人による、好きな人のためのイベントです。

町の7割を山林が占め、町の中心を清流・都幾川が流れる、埼玉県ときがわ町。里山から鬱蒼とした山まで身近にあり、町営のキャンプ場は夏場には予約が取れないほど盛況になるこの町は、都心から90分で来れる立地の本格的な田舎であり、訪れるも暮らすもうってつけ。

そして、この町が好きで、この町で働き、この町で暮らす人たちが立ち上げたのが「ときがわアウトドア協議会」。移住者が増え続けるときがわ町で、移住者と出身者がそれぞれ代表を務める町内企業3者がタッグを組み、「遊ぶ」「食べる」「暮らす」をテーマとした様々な催し物を企画しました。

川×ハンモック!
ワークショップも充実
子ども向けもたくさん
こだわりの地元野菜も

ときがわ町ならではの、ユニークなアクティビティが充実。

「遊ぶ」では、都幾川を利用したアクティビティが特徴的です。都幾川の河床にハンモックを設置し、吹き抜ける川風を肌で感じられる「河床ハンモック」に、川の流れを利用したゲーム「清流ピンボール」、木を登る「ツリークライミング」など、子どもから大人まで町を五感で感じることができます。

「食べる」におけるフードも充実しています。自分でお皿や箸などを作るワークショップのほか、ときがわ町産の食材を食べたり購入できたりします。

「暮らし」のブースでは、雑貨の手作りワークショップや移住相談ブースをはじめ、「ときがわ町」で暮らすことに直結できる企画も充実。持続可能な町を目指すための「川のごみ拾いゲーム」も実施されます。

アウトドア用品メーカー大手のColemanや三菱自動車、コエドブルワリーらがスポンサーとなり、会場では大きなアウトドアグッズやSUV自動車を体験することもできます。

また、Eテレ「ノージーのひらめき工房」でおなじみのCHI-MEY(チーミー)によるライブパフォーマンスがあり、会場を盛り上げます。

総じて、「住むもよし、訪れるもよし」のときがわ町を、身体全体で味わうことのできる2日間です。

◆イベント名 「ときがわoutdoor fes2025」

◆開催日時 2025年(令和7年)9月27日(土)10時~16時、9月28日(日)10時~15時

◆開催場所 埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川4439番地5

 川の広場バーベキュー場

◆入場料 大人500円、中学生100円、小学生以下無料

・チラシに100円引き券付き!

・ときがわ町町制施行20周年記念に合わせ、20歳割あり!

・2day割 1日目のリストバンドがあれば2日目200円引き!

最新情報はイベントインスタグラムから!

https://www.instagram.com/tokigawa_outdoor_fes/

出店者のみんなが、あなたをお待ちしています!

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月29日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次