カテゴリー

“食べられない”料理を“楽しめる”に変える、ケアリングフードと中華料理のコラボレーションこれまで外食で選べなかった料理を、安心して楽しめる新しい食体験が親子の笑顔を生んだ一日

  • URLをコピーしました!

エイベックス・ヘルスケアエンパワー合同会社

「ケアリングフード」の第一人者・藤春幸治シェフ×横浜の人気中国料理店「水綾閣」特別イベントレポート

『一緒に食べられる記念日 親子体験ランチご招待会』の様子

エイベックス・ヘルスケアエンパワー合同会社(代表:保屋松靖人)がサポートしている、「ケアリングフード」の第一人者・藤春幸治シェフと、横浜の人気中国料理店「水綾閣(すいりんかく)」の木下茂樹総料理長とのコラボレーションにより、『一緒に食べられる記念日 親子体験ランチご招待会』を2025年8月27日(水)に開催いたしました。

本イベントは、乳・卵・小麦・ナッツを一切使わず、薬膳の知恵を活かした“ケアリングフードと中華料理のコラボレーション”として実現。ケアリングフードの理念を土台にすることで、家族みんなで同じ料理を安心して楽しめる特別な体験を形にすることができました。

試食会の様子
試食会の様子

■ 背景:約52万人の子どもたちとその家族に、安心して食事を楽しむ選択肢を

日本国内で食物アレルギーを抱える子どもは約52万人※1。外食では「子どもだけ別のメニューになる」「食べられる店が限られる」といった課題があり、家族での食事機会が制約されています。

今回の企画は「誰もが同じテーブルを囲める食体験」を目指すケアリングフードの理念に基づき、両シェフが共同で開発したメニューを披露する形で実現しました。

※1 出典:2023年度 公益財団法人 日本学校保健会「全国公立小中学校調査」

■ 参加者の声(一部抜粋)

「アレルギー表記がなく不安で外食を避けてきましたが、今日は安心して楽しめました」

「卵を湯葉で代用する工夫に驚きました。子どもも喜んで食べてくれました」

「美味しい料理を家族で同じように選べたのは初めてで、とても感動しました」

「普段は我慢することが多い子どもが、今日は笑顔で最後まで食べられました」

特に「天津飯の卵を湯葉で代用したとろ湯葉の天津炒飯」は大きな反響を呼び、“食べられなかった料理を楽しめるようにする工夫”に感動の声が集まりました。

ヌーベルシノワのやさしい贅沢【ケアリング中華 夏の章】
米粉クレープの窯焼き北京ダック
とろ湯葉の天津炒飯

■ シェフコメント

藤春幸治シェフ

                      

藤春幸治シェフ(EPICURE オーナーシェフ)

「ケアリングフードは、アレルギーだけでなく、宗教や文化、食の理念の違いも含めて、誰もが同じ食卓を囲めることを目指しています。今回の取り組みは、その実現に向けた新しい一歩になったと思います。」

木下茂樹シェフ

木下茂樹シェフ(水綾閣 総料理長)

「小麦や卵、乳を使わない中華料理は一見難しい挑戦ですが、薬膳の知恵と工夫を重ねることで、中華料理ならではの旨味を損なうことなく仕上げることができました。大人から子どもまで一緒に楽しめるよう、本格さとやさしさを兼ね備えた新しい味わいをこれからも進化させていきたいと考えています。」

■ 今後の展望

多くの反響を受け、水綾閣で提供中の特別メニュー【ヌーベルシノワのやさしい贅沢〜ケアリング中華 夏の章〜】(税込4,378円/完全予約制)は、当初9月18日までの予定を延長し、9月30日(火)まで提供されることが決定しました。 

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月29日 10時00分)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次