AROUSAL Tech.
9/13(土)開催・Google選抜の有志6名が登壇

AI研修・コンサルティング・開発支援を行うアローサル・テクノロジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:佐藤拓哉)は、2025年9月13日(土)にGoogle渋谷オフィスにて開催される、有志コミュニティ「八子クラウド座談会」主催の第39回勉強会に、代表の佐藤が登壇することをお知らせいたします。
本イベントは、クラウド/AI/IoT分野で知られる八子知礼氏(INDUSTRIAL-X 代表取締役)を主宰者とするコミュニティによって運営されているもので、今回のテーマは「生成AIによるリスキリング」。企業におけるAI活用と人材育成の最前線を語り合う場として、毎回業界内でも高い注目を集めています。
【イベント開催概要】
イベント名: 第39回 八子クラウド座談会 「AIイネーブルメント!もう定着しました!?」
日時: 2025年9月13日(土)13:00〜18:00
場所: Google合同会社 渋谷オフィス(〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目21−3 渋谷ストリーム)
主催: 八子知礼(以下敬称略)
登壇者: TANREN株式会社 佐藤 勝彦/アローサル・テクノロジー株式会社 佐藤 拓哉 ほか
費用: セミナーのみの場合無料、懇親会参加の場合は6,000円(当日受付時PayPay払い)
申込URL: https://peatix.com/event/4541141/view
【セミナー概要】
「AI、入れたのに使われない」「精度は高いのに現場で機能しない」——多くの現場で起きる乖離。必要なのは、モデルの良し悪しだけでなく、“使われ続ける仕組み”の設計です。
本イベントの焦点はAIイネーブルメント。(※イネーブルメント=成果を継続的に出せるように支援する仕組みや取り組み)
第1部は先進プレイヤーが、エージェントの構築と運用、会話型AIの設計、意思決定を支える知識活用、現場での定着とガバナンスについて、短時間でエッセンスを共有。
第2部パネルでは、導入・運用・責任分界・セキュリティ・教育まで横断し、成功と失敗の分岐点を抽出します。
第3部のワークショップでは参加者自身の業務に当てはめ、阻害要因と打ち手、翌日からのアクションを具体化。
最後にLTで最新事例をキャッチアップし、持ち帰りやすい“運用の型”として整理します。
今回は、エージェント構築とデータガバナンスの実装に強い大手クラウド、会話型AI/AIエージェントで現場接点を担う新興勢、セマンティック検索と知識基盤の活用、そして現場伴走の支援会社が一堂に会します。
作って終わりにしない。小さく始め、現場で回し続ける。その“勝ち筋”を共有する一日です。
【書籍PRにもご注目】
なお、今回のイベント主催である佐藤勝彦氏が著した新刊『【Amazon限定】超AI独学術(仮)』(著:佐藤勝彦氏/2025年10月発売予定)の紹介も予定されています。
AIを学びたいすべてのビジネスパーソンに向けた指南書です。
書籍詳細:https://amzn.to/463Wblz
特設LP:https://tanren.jp/super-ai-learning
【登壇者情報】

佐藤 拓哉(アローサル・テクノロジー株式会社 代表取締役CEO)
一部上場SIerにてプロジェクトマネジャー、システムエンジニアとして5年弱従事。
エンジニアリングの経験とグローバルに世界で挑戦するため、2013年9月アローサル・テクノロジー株式会社を創業。
ベトナム、バングラデシュのオフショア地域にてWeb/AI事業グレーション事業を推進し、システムやAIを活用した事業開発のスペシャリストである。
現在はAIリスキリング事業において講師もつとめ、累計100社・10,000名以上に研修を行ってきたエキスパート。
【アローサル・テクノロジー株式会社について】

アローサル・テクノロジー株式会社(AROUSAL Tech.)は、「AIの力で、世界を”わかりやすく”する」をパーパスに、AI導入/推進におけるリスキリング、コンサルティング、インテグレーション、メディア事業を展開しています。生成AIやLLM技術など最新のテクノロジーを活用して、個人・組織のDX/AXを支援しています。
2013年の創業以来、人工知能(AI)技術を主軸としたスマホアプリ、WEBサービス開発を行うシステムインテグレータとして成長してきました。特に、非エンジニアでもAIを使いこなせる研修サービスに注力し、10,000名を超える方々に研修を提供しています。
お問い合わせ:https://www.arousal-tech.com/inquiry
【会社概要】
社名: アローサル・テクノロジー株式会社
代表: 代表取締役社長 佐藤 拓哉
本社所在地: 東京都港区北青山2-7-20 第2猪瀬ビル2F
URL: https://www.arousal-tech.com/
自社メディア: https://wa2.ai?utm_source=pr
設立年: 2013年9月
資本金: 1億円(準備金含む)
従業員数: 35名(業務委託・アルバイト含む)(2025年3月現在)
事業内容: AIを用いたDX推進、自社オウンドメディアのAI発信等
<報道関係者からのお問い合わせ先>
アローサル・テクノロジー株式会社 広報・PR担当 村上
TEL:03-4400-1287
E-mail:pr-marketing@arousal-tech.com