カテゴリー

象印のスチーム式加湿器シリーズが9月1日より発売開始

  • URLをコピーしました!

象印マホービン株式会社

象印マホービン株式会社では、人気のスチーム式加湿器を2025年9月1日より発売いたします。

当社のスチーム式加湿器は、フィルター不要であることに加え、広口の容器なので、お手入れがしやすい構造です。また、「チャイルドロック」「ふた開閉ロック」「転倒湯もれ防止構造」などの安心設計でご好評をいただいております。

5種類のタイプがあるので、お部屋や使用用途に合わせて選んでいただけます。

左から、EE-TB60、EE-DF 型、EE-RU 型、EE-MB20、EE-FA50(STAN.シリーズ)
目次

【象印のスチーム式加湿器の共通特長】

●清潔な蒸気のスチーム式

沸とうさせたきれいな蒸気を、約65 ℃まで冷ましてお部屋を加湿します。※1

※1 蒸気吹き出し口に触ったり、手や顔を近づけないでください

●お手入れ簡単 「フィルター不要」&「広口容器」

フィルターがなく、さらにフッ素加工の広口容器で汚れがつきにくいため、お手入れが簡単です。容器が広口なので給水も湯捨ても楽にできます。

●「チャイルドロック」「ふた開閉ロック」「湯漏れ転倒防止構造」搭載の安全設計

「チャイルドロック」…キーを3秒長押しするだけですべての操作ができなくなります。(安全のため「入/切」キーを押すと運転が停止します)

「ふた開閉ロック」…レバーでふたを常にロックしているので転倒しても簡単に開かないようになっています。

「転倒湯もれ防止構造」…本体をうっかり倒しても湯もれを最小限に抑えます。(ふたがしっかりと閉まっていることをご確認ください。本体を倒れたまま放置すると、蒸気口から微量のお湯が流れ出ます)

運転時間の目安に合わせて給水できる「水位線」つき

【スチーム式加湿器ラインアップ】

広いリビングでも使えるハイパワー加湿タイプ「EE-TB60」

●2つのセンサーで湿度を自動コントロール「自動加湿3段階」

「温度センサー」と「湿度センサー」で快適な湿度を自動コントロールします。「しっかり」「標準」「ひかえめ」の3段階から選択できます。

●就寝時や仕事中でも運転音が気にならない「弱(静音)モード(約30dB※2)」

※2 沸とう時は除きます。「弱(静音)モード」は約30dB、「中モード」と「強モード」は約34dB。「弱(静音)モード」では出力を落として運転します。

●湿度やタイマー設定の状況がひとめでわかる「デジタル表示」

●1~9時間の9段階で設定できる「入、切タイマー」

●沸とう音を低減する「湯沸かし音セーブモード」※3

使用中に湯沸かし音が気になる場合、水の温度をゆっくり上げ※4 、湯沸かし音を小さくします※5。

※3 加湿中の音や加湿中の再沸とうの音は変わりません。湯温が低いときは湯沸かし音も小さいため、低減効果が小さくなります。使用状況や使用する水の成分により、効果にばらつきがあります。さらに音が気になる場合はクエン酸洗浄をしてください。

※4 「湯沸かし音セーブモード」を選択すると、水の温度をゆっくり上げるため、湯沸かし時間が約 10分(満水時)延びます。

※5 試験方法:1ヵ月使用後のサンプルを使用し、騒音値を比較。 試験結果:通常沸とう(約44dB)に比べ、湯沸かし音セーブモード(約39dB)を使用した場合、約5dB の低減効果を確認。(自社基準による当社調べ)

●お湯が減ると、ブザーとランプの点滅で給水のタイミングを知らせる「事前給水お知らせ」

※6 適用床面積の目安は、日本電機工業会規格(JEM1426)に基づき、プレハブ住宅洋室の場合を最大適用床面積とし、木造和室の場合を最小適用床面積としたものです。ただし、壁・床の材質、部屋の構造、使用暖房器具等によって適用床面積は異なりますので販売店にご相談ください。

リビングや寝室で使いやすい長時間加湿タイプ「EE-DF35・50」

●就寝時に便利な長時間加湿「連続加湿約8時間」※7

※7 室温20℃、満水時連続「強」コースで運転した場合

●2つのセンサーで湿度を自動コントロール「自動加湿3段階」

「温度センサー」と「湿度センサー」で快適な温度を自動コントロールします。「しっかり」「標準」「ひかえめ」の3段階から選択できます。

●「低湿」「適湿」「高湿」の3段階でお部屋の状態が分かる「湿度モニター」

●便利な「入、切タイマー」

●沸とう音を低減する「湯沸かし音セーブモード」※8

使用中に湯沸かし音が気になる場合、水の温度をゆっくり上げ※9、湯沸かし音を小さくします※10。

※8 加湿中の音や加湿中の再沸とうの音は変わりません。湯温が低いときは湯沸かし音も小さいため、低減効果が小さくなります。使用状況や使用する水の成分により、効果にばらつきがあります。さらに音が気になる場合はクエン酸洗浄をしてください。

※9 「湯沸かし音セーブモード」を選択すると、水の温度をゆっくり上げるため、湯沸かし時間が約 10分(満水時)延びます。

※10 試験方法:1ヵ月使用後のサンプルを使用し、騒音値を比較。 試験結果:通常沸とう(約39dB)に比べ、湯沸かし音セーブモード(約31dB)を使用した場合、約8dB の低減効果を確認。(自社基準による当社調べ)

※11 適用床面積の目安は、日本電機工業会規格(JEM1426)に基づき、プレハブ住宅洋室の場合を最大適用床面積とし、木造和室の場合を最小適用床面積としたものです。ただし、壁・床の材質、部屋の構造、使用暖房器具等によって適用床面積は異なりますので販売店にご相談ください。

スチーム式のベーシックタイプ「EE-RU35・50」

●2つのセンサーで湿度を自動コントロール「自動加湿3段階」

「温度センサー」と「湿度センサー」で快適な湿度を自動コントロールします。「しっかり」「標準」「ひかえめ」の3段階から選択できます。

「低湿」「適湿」「高湿」の3段階でお部屋の状態が分かる「湿度モニター」

便利な「入、切タイマー」

入タイマーは6時間、切タイマーは2時間の設定ができます。

●沸とう音を低減する「湯沸かし音セーブモード」※12

使用中に湯沸かし音が気になる場合、水の温度をゆっくり上げ※13 、湯沸かし音を小さくします※14。

※12 加湿中の音や加湿中の再沸とうの音は変わりません。湯温が低いときは湯沸かし音も小さいため、低減効果が小さくなります。

使用状況や使用する水の成分により、効果にばらつきがあります。さらに音が気になる場合はクエン酸洗浄をしてください。

※13 「湯沸かし音セーブモード」を選択すると、水の温度をゆっくり上げるため、湯沸かし時間が約 10分(満水時)延びます。

※14 試験方法:1ヵ月使用後のサンプルを使用し、騒音値を比較。 試験結果:通常沸とう(約39dB)に比べ、湯沸かし音セーブモード(約31dB)を使用した場合、約8dB の低減効果を確認。50サイズの場合(自社基準による当社調べ)

※15 適用床面積の目安は、日本電機工業会規格(JEM1426)に基づき、プレハブ住宅洋室の場合を最大適用床面積とし、木造和室の場合を最小適用床面積としたものです。ただし、壁・床の材質、部屋の構造、使用暖房器具等によって適用床面積は異なりますので販売店にご相談ください。

寝室に使えるコンパクトタイプ「EE-MB20」

就寝時に便利な長時間加湿「連続加湿約8時間」※16

※16 室温20℃、満水時に標準モードで運転した場合

選べる連続加湿2段階

就寝時や仕事中でも運転音が気にならない「静音モード(約30dB※17)」

※17沸とう時は除きます。「静音モード」は約30dB、「標準モード」は約32dB。「静音モード」では出力を落として運転します。

就寝時に便利な「切タイマー2段階」

2時間後または、4時間後に運転をオフできるタイマーがついています。

※18 適用床面積の目安は、日本電機工業会規格(JEM1426)に基づき、プレハブ住宅洋室の場合を最大適用床面積とし、木造和室の場合を最小適用床面積としたものです。ただし、壁・床の材質、部屋の構造、使用暖房器具等によって適用床面積は異なりますので販売店にご相談ください。

「STAN.」シリーズにスチーム式加湿器が新登場!「EE-FA50」

就寝時に便利な「長時間加湿8時間以上」※19

※19 室温20℃、満水時 当社調べ

湯沸音や運転音を抑え、寝室でも使いやすい「静音設計」

湯沸かし音は約32dB、加湿中の運転音は約25dBで気になりにくい設計になっています。

●2つのセンサーで湿度を自動コントロール「自動加湿3段階」

「温度センサー」と「湿度センサー」で快適な湿度を自動コントロールします。「しっかり」「標準」「ひかえめ」の3段階から選択できます。

透過式ですっきりデザインの「タッチパネル」

電源のアイコンをタッチすると操作キーが浮かび上がる透過式のタッチパネルを採用しています。消灯モードに設定すると表示が最小限になり、シンプルな表示になります。

(写真左)通常モード、(写真右)消灯モード

湿度やタイマー設定の状況がひとめでわかる「デジタル表示」

1~9時間後の9段階で設定できる「切タイマー」

お湯が減ると、ブザーとランプの点滅で給水のタイミングを知らせる「事前給水お知らせ」

※20 適用床面積の目安は、日本電機工業会規格(JEM1426)に基づき、プレハブ住宅洋室の場合を最大適用床面積とし、木造和室の場合を最小適用床面積としたものです。ただし、壁・床の材質、部屋の構造、使用暖房器具等によって適用床面積は異なりますので販売店にご相談ください。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月29日 13時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次