福岡県北九州市(北九州市役所)
上級等採用試験【秋季枠】の受験申込を受付中です!

政令指定都市の職員の募集です!新卒、第二新卒のにならず、転職の方も大歓迎!
【秋季枠】では、行政、土木、学芸員(植物)の職種を募集しています。
UIJターンを検討中の方もご注目ください!
申込みは電子申請にて、9月4日(木)13時まで!
所定のエントリーシートの提出が必要です。
まずは北九州市職員募集ホームページから「試験案内」をチェックしてください!

≪本試験の特徴≫
●第1次試験(教養試験)はSPI3(テストセンター方式)
特別な公務員試験対策は不要。自宅のパソコンや全国のSPI3テストセンターで受検できるので、遠隔地の方や日中に時間を取りにくい方にも受けやすい試験です。
●試験区分「土木(専門面接)」について
・受験可能年齢を「20歳から」に引き下げ(大学3年生から受験可能に)
・大学院への進学等を希望する最終合格者の採用を猶予(最大2年間)
●試験区分「行政(プレゼン)」「土木(専門面接)」は40歳まで受験可能
令和8年4月1日の採用予定日時点40歳の方まで受験可能です。学歴も経験も不問!
●試験区分「土木(経験面接)」は61歳まで受験可能
民間企業等で5年以上の就労経験があるかたが対象です。令和8年4月1日の採用予定日時点で61歳まで受験可能!
●チャレンジしやすい!
どの試験区分もSPI3(テストセンター)+個別面接2回なので、これまで公務員を目指していなかった方、勤務中でお忙しい方にもチャレンジしやすい試験内容です!
★詳細は北九州市職員募集ホームページをご確認ください。
※本件は令和7年7月10日(木)にプレスリリースした内容(PDF:1.41MB)の一部となります。

★説明会情報★
次回:9月1日(月)午前9時~午前10時
毎週開催中のZoomを使った、どこからでも参加できる相談会です。市役所の仕事や採用試験に関す様々なご質問に職員がお答えします!もちろん、質問がなくてもOK。ほかの参加者の質問が参考になるという声も。顔出しなし、マイクもOFFでOKなので、気軽に参加いただけます。
申し込みは2時間前まで受け付けています。募集中の【秋季枠】採用試験のことに限らず、市役所の仕事が気になったらどうぞご参加ください!
https://city-kitakyushu-saiyo.jp/news/news-16037/
北九州市主催の就職イベントに北九州市職員募集として参加します。
開催日時:2025年9月3日(水) 18:00〜19:30
場所:特設メタバース会場(オンライン)
詳しくはリンク先のリリースをご覧ください。
毎日情報発信中!ぜひチェックしてください!

北九州市とは…
北九州市は、福岡県の北部、九州最北端に位置し、関門海峡を隔てて本州に面するまちです。1963年(昭和38年)に、門司、小倉、戸畑、八幡、若松の5市による新設合併により誕生し、三大都市圏や県庁所在地以外では初めて、そして九州で初めての政令指定都市となりました。大都市である一方で、日本海にも瀬戸内海にも面していたり、三大カルストのひとつ平尾台や、日本新三大夜景都市に選ばれるなど、「大都市」と「自然」が共存するまちです。
また、工業都市のイメージが強いですが、山陽新幹線のぞみ号が全て停車する小倉駅、24時間離着陸可能な北九州空港、国際拠点港湾である北九州港、九州道・東九州道・中国道・など四方に広がる道路網等、交通の結節点としても発展しています。
さらに、「次世代育成環境ランキング」の政令指定都市部門で14年連続第1位に選ばれるなど、住みよいまち、子育てしやすいまちとしても注目されています。


【お問合せ先】
北九州市人事委員会行政委員会事務局任用課
担当:藤本(課長)、花井(係長)
〒803-8510
福岡県北九州市小倉北区大手町1番1号
電話:093-582-3041
FAX:093-582-3047
Mail:gyou-ninyo@city.kitakyushu.lg.jp