カテゴリー

サクモフ、中小企業のDX推進を丸ごとサポートする「Google活用支援サービス」の提供を開始

  • URLをコピーしました!

サクモフ

「Googleツールを使いこなせない」「人力対応が常態化している」などの、もったいない状況を解消します。

株式会社サクモフ(本社:京都市上京区、代表取締役:諸隈 亮祐・藤本 将平、以下「サクモフ」)は2025年8月15日(金)より、Google Workspaceや AppSheet、Looker StudioなどのGoogleツールを活用した中小企業特化型のDX支援「Google活用支援サービス」を開始したことをお知らせいたします。

「Google活用支援サービス」公式サイトhttps://sucmof.jp/top-3/google-support/

目次

サービス概要

サクモフの「Google活用支援サービス」は、中小企業に特化したGoogleツール関連のサポートを、必要な分だけ組み合わせて利用できる月額サービスです。「業務効率化」「データ分析・活用」「Web集客」の3つの側面から、お客様のDX推進を力強くサポートします。


サービス内容

①業務効率化

■Google Workspace導入・活用支援

「Google Workspace」の初期設定、アカウント管理、セキュリティ対策といった導入から、メール・カレンダー・ドキュメントなどの標準機能を活用した業務効率化まで伴走支援。

現状の課題を丁寧にヒアリングし、業務フローや課題を可視化した上で、人力に頼っていた業務プロセスを標準化します。社員への定着トレーニングやマニュアルの作成も可能です。

「Google Workspace(グーグルワークスペース)」とは、メール、カレンダー、チャット、ドキュメント作成・管理などのビジネスに欠かせない機能をクラウド上に集約したグループウェアです。どこからでもアクセスでき、社員同士や外部関係者とのスムーズなコラボレーションを実現します。1ユーザー800円から導入でき、初期コストも不要です。

■ノーコード開発

「Appsheet」を用いたノーコード開発による業務アプリの作成を通して、より高度な業務効率化の実現も可能です。業務アプリは、各社の課題に沿ってカスタマイズができる「かゆいところに手が届く」サポートとなっています。

「Appsheet(アップシート)」とは、ノーコードで業務プロセスの自動化・アプリ化が可能なノーコード開発ツールです。日常的なデータ入力、ルーチンワークを自動化することで、従業員の負担を減らし、生産性を大幅に向上させます。

②データ分析・活用

社内に蓄積されたデータをまとめ、活用しやすい状態にすることは、中小企業のスピーディーな意思決定に必要不可欠だといえます。

そこで、本サービスでは「Google Workspace」導入後のデータ分析・活用においても手厚いサポート体制を設けております。「Looker Studio」でデータを一元化し、経営状況をリアルタイムで可視化することも可能です。現場のみならず、経営層も経営判断の材料を素早く確認できるようになるメリットがあります。

「Looker Studio(ルッカースタジオ)」とは、GA4やAppsheetで収集されたデータを統合し、経営全体のデータを一元化して可視化するツールです。営業データ、財務データなど、複数のデータをリアルタイムでダッシュボード化し、迅速な経営判断を支援します。

③Web集客

サイトのアクセスを解析できる「GA4」でのレポート作成を支援し、売上や問い合わせにつながる施策を可視化。高度な分析機能を活用し、Web上で行ってきた施策の効果検証や、次に行うべき施策を明確にします。企業規模にかかわらず、データドリブンな集客が可能になります。

「GA4(グーグルアナリティクス4)」とは、Webサイトやアプリの利用データをトラッキングし、マーケティングの効果を最大化するツールです。どのページが最も効果的か、どの施策が売上につながっているのかを把握できるため、改善施策がすぐに打てるのが魅力です。


料金プラン

月額50,000円(税別)からご利用可能です。
貴社の状況に応じて、最適な支援内容をご提案します。

サービス内容の詳細:https://sucmof.jp/top-3/google-support/

「うまくDXできない」という悩みをGoogleツール活用で解消

近年、中小企業において業務のデジタル化・効率化(DX推進)が重要視されています。しかし、「社内の連絡やファイル共有が紙やExcel、メールなどバラバラ」「必要性は感じつつも、課題が多く着手できない」といったケースは少なくありません。

また、日々の業務プロセスを手作業に頼っておりデータ入力や確認作業に多くの時間を費やしていたり、ITスキル不足やコスト面の不安から業務アプリ導入に踏み切れなかったりといった問題も散見されます。

こうした背景から「専門知識がなくてもすぐ導入でき、効果の出やすいDXの手法」を求める中小企業が増えており、サクモフはGoogleツールの活用に特化した本サービスの開発に至りました。

「Google Workspace」を中小企業の業務フローに取り入れることで、データの管理から分析、活用まで一元化が可能に。導入から運用までスムーズに行えて、業務効率が格段に改善されることが期待できます。

サクモフが、あなたの会社のIT担当者に。

本サービスの最大の特徴は、DXを推進する上での煩雑なプロセスを「丸ごと」Googleツール活用の専門家に任せられること。「Google Workspace」の初期設定から運用定着まで、中小企業診断士や大手コンサルティングファーム出身者を含む、DX支援の経験豊富な専門家チームにお任せいただけます。

初期設定から運用定着まで丸ごとお任せ

・悩みが具体的でない場合もまずは課題の整理や明文化からお手伝いします

・単なる導入だけで終わらず、その後の活用・運用支援を通じて、現場に定着するまで伴走します

中小企業特化のDX支援専門チーム

・中小企業経営支援の専門知識や実務経験が一定水準以上である「経営革新等支援機関」として、経産省から認定を受けています

・200件を超える支援実績をもとに、あらゆる業種・事業フェーズの課題に対応します

スモールスタートできる柔軟な料金プラン

・月5万円から利用できるため、コストを抑えて、柔軟に人手不足を解消できます

・必要に応じて月ごとに業務内容や稼働時間を自由に変更できます

サクモフについて

「中小企業の直近課題を解決する」をミッションに、2021年に京都で創業した経営コンサルティング会社です。経産省認定の経営革新等支援機関として、DX推進・業務改善・営業体制構築・補助金申請など幅広い経営支援を展開し、特にGoogleツール活用やDX化支援を中心に、各専門家・ITベンダーと連携した総合サポートを強みとしています。


本社内では、コワーキングカフェ&バー「シゴトとアソビ」を運営し、起業家や中小企業経営者が集うコミュニティ拠点としても機能しています。

【会社概要】

会社名:株式会社サクモフ

本社所在地:〒602-0877 京都府京都市上京区桝屋町365 サンアートビル2F

事業内容:経営/ITコンサルティング業務

代表:諸隈 亮祐、藤本 将平

認定等:経済産業省認定 経営革新等支援機関(ID:108826001212)


コーポレートサイト:https://sucmof.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月29日 15時44分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次