カテゴリー

(株)AI Samuraiは、トヨタテクニカルディベロップメント(株)とコラボし「知財×AI」の最前線を発信──2025知財・情報フェア&コンファレンスに共同出展いたします!

  • URLをコピーしました!

株式会社AI Samurai

株式会社AI Samurai(本社:東京都千代田区、代表取締役:白坂 一)は、2025年9月10日(水)〜12日(金)に開催される2025知財・情報フェア&コンファレンスに出店します!

9月10日より開催される知財情報フェアにて、特許業務支援ツール「AI Samurai ONE」に生成AIを活用した4つの新機能を発表いたします。これらの機能は、特許業務のボトルネックを解消し、知財業務を根本から変革することを目指します。

展示会場では、上記新機能を含め、知財業務に革新をもたらすAIソリューションを実際にご体感いただけます。特許審査シミュレーションやAIによる特許文書作成、侵害リスク調査など、知財とAIが融合することで実現する「新しい知財戦略のかたち」を、デモンストレーションやセミナーを通じてご紹介します。

新機能1:拒絶理由通知対応

特許出願の成否を分ける拒絶理由通知への対応をAIが強力に支援します。出願情報と引例を入力するだけで、AIが自動でクレームチャートを作成し、発明と引例の相違点を明確化。さらに、最適な請求項の補正案まで提案することで、複雑な手作業を大幅に削減し、対応時間を劇的に短縮します。

新機能2:IdeaBox

アイデアの「属人化」と「非効率な管理」という課題を解決します。AIが散在するアイデアを自動で整理・構造化し、課題と解決策を論理的にペアリング。これにより、特許性のある発明を効率的に創出します。発案から特許化へのプロセスをスムーズにつなげる、イノベーション創出の加速装置です。

新機能3:発明提案書による特許文書作成

発明提案書をアップロードするだけで、AIがその内容を解析し、特許文書の全構成要素(請求項、明細書、図面の説明)を自動生成します。これまで多大な時間と専門知識を要した文書作成業務を、短時間で高い品質に統一。文書作成にかかる工数を削減し、本質的な知財戦略策定にリソースを集中させることができます。

新機能4:クリアランス調査

新製品の事業化において、他社特許の侵害リスクを事前に評価するクリアランス調査は不可欠です。本機能は、AIが関連特許文献を高速で分析し、侵害リスクを迅速に評価・可視化します。これにより、開発の初期段階からリスクを把握し、潜在的な法的リスクを回避することで、安全な事業展開を強力に支援します。

【出展者プレゼンテーション】

演題:「知財×AI」で切り拓く、新たな発見と共創の未来

登壇者:株式会社AI Samurai 代表取締役 白坂一

日時:2025年9月12日(金)16:05-16:50

会場:東京ビックサイト 西3・4ホール D会場

登壇者プロフィール

株式会社AI Samurai 代表取締役 白坂一

博士(知識科学)、弁理士、北陸先端科学技術大学院大学客員教授、国家試験知的財産管理技能検定委員、弁理士法人白坂 創業者、株式会社幸和製作所社外取締役、経済産業省Healthcare Innovation Hubアドバイザー

防衛大学校 理工学部 卒業。機械学習による画像処理の研究で横浜国立大学院 環境情報学府 博士前期課程修了。AIと人間の進歩性に関する協働に関する研究で、北陸先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 博士後期課程修了。

富士フイルム知的財産本部に8年間在籍。

2011年、白坂国際特許事務所(現 弁理士法人白坂)を設立、米ナスダック上場のビッグデータ解析企業の関連会社の社長を兼任。

2015年に株式会社AI Samurai(旧ゴールドアイピー)を創業、トヨタ系の完全子会社としてM&Aされる。

【ブース内プチセミナーの開催】

① 「拒絶理由通知応答AI ― 審査官との対話をAIが担う未来」

登壇者:株式会社AI Samurai 代表取締役 白坂一

場所:(株)AI Samurai ブース内(西3,4ホール ブースNo.W4-121)

日程:

9月10日(水)11:00-11:15

9月11日(木)11:00-11:15

9月12日(金)11:00-11:15

② 「特許作成AIエージェント とTTDC&AI Samuraiコラボ― 発明創出、調査から明細書まで」

登壇者:株式会社AI Samurai 代表取締役 白坂一

場所:(株)AI Samurai ブース内(西3,4ホール ブースNo.W4-121)

日程:

9月10日(水)13:20-13:35

9月11日(木)13:20-13:35

③ 「侵害調査AI ― AIによる特許侵害リスク分析と特許調査の自動化による知財戦略の未来」

登壇者:株式会社AI Samurai 代表取締役 白坂一

場所:(株)AI Samurai ブース内(西3,4ホール ブースNo.W4-121)

日程:

9月10日(水)15:40-15:55

9月11日(木)15:40-15:55

※当日の状況により、⼀部変更することがございます。

ご来場の皆さまへ

AI Samuraiは、2025年6月よりトヨタテクニカルディベロップメント株式会社の子会社となり、トヨタグループの技術力と当社のAI技術を融合させた知財ソリューションの開発をさらに加速しています。今回の共同出展は、両社が目指す「知財×AIの未来」を広く社会に発信する場となります。

ぜひAI Samuraiのブースにお立ち寄りいただき、最先端のAI知財ソリューションをご体感ください。

「2025特許・情報フェア&コンファレンス 」について

<イベント概要>

知財戦略に役立つ情報を一堂に

「知財・情報フェア&コンファレンス」は、研究・技術開発から権利取得、事業化に必要かつ重要な知財戦略に役立つシステムや情報を集めた国内最大規模の知財に関する展示会です。1981年から40年余りにわたり実施し、前回は141社・団体にご出展いただき、企業や研究機関の知財・研究開発部門や知財の専門家など13,000名を超える来場者と積極的な商談、情報交換を行い、盛会裏のうちに終了いたしました。これもひとえに趣旨にご賛同いただいたご出展企業の皆様はじめ、ご後援の経済産業省様、特許庁様、関係諸団体の方々のおかげと心より御礼申し上げます。

2024年から展示会の名称を変更し、従来の特許・実用新案中心のフェアに意匠、商標を加え、知的財産全般の情報を網羅することで規模、内容を充実させています。これまで培ってきた有益な情報をしっかりとお伝えしつつ、研究・技術開発から権利取得、事業化に必要かつ重要な知財戦略に役立つ情報を一堂に提供・発信するとともに、セミナー、コンファレンス、講演など最新の情報を同時に提供してまいります。

「2025特許・情報フェア&コンファレンス 」
2025年9月10日 (水) – 12日 (金) 10:00-17:00
会場:東京ビックサイト 西3・4ホール
入場無料(登録制)
URL: https://pifc.jp/2025/

■株式会社AI Samuraiについて
「知財立国の再興」をミッションに置く、大阪大学と北陸先端科学技術大学院大学による産学連携の発明創出AI®企業です。前身である知的財産権の専門家集団と、弊社が開発を進める独自のAI技術を組み合わせた『AI Samurai®』は特許庁が公開する特許公開公報と特許公報をデータベース化し、類似する先行技術の事例から出願予定の特許の登録が成立する可能性をAIによってランク別に評価することによって特許審査のシミュレーションが数分でできるシステムで、2019年3月に第4回「JEITAベンチャー賞」(電子情報技術産業協会)を受賞しています。
また、弁理士ネットワークとAI技術を組み合わせた新製品『AIで特許文書作成』、最新の類似技術を簡易に検索することができる『IPLANDSCAPE』の開発などクライアントの知的財産戦略を加速させるソフトウェアとソリューションを開発、提供する企業です。

株式会社AI Samurai
代表取締役:白坂 一
会社設立:2015年9月11日
所在地:東京都千代田区大手町1-6-1大手町ビル4階
資本金:資本金:1億円(2022年10月31日現在)
事業内容:知的財産関連IT・分析サービスの提供
URL:https://aisamurai.co.jp/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月29日 17時44分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次