株式会社Meta Osaka
EXPO2025大阪・関西万博で話題を呼んだ「XNAMBA MUSIC FESTIVAL」が本格始動
デジタル空間やeスポーツを活用して地域課題を解決する株式会社Meta Osaka(所在地:大阪府大阪市、代表取締役:毛利英昭)は、2025年9月13日(土)、Zepp Namba(所在地:大阪府大阪市)にて「XNAMBA MUSIC FESTIVAL-2025-」を開催いたします。YouTube総登録者数280万人超、X総フォロワー数77万人(出演15組の合計数 ※2025年8月時点)を誇るバーチャルアーティスト(VTuber)15組が一堂に会する音楽フェスティバルで、観客キャパ2500人規模でのバーチャル音楽フェスは西日本最大規模となります。5月27日に大阪・関西万博のEXPOホールで開催した「showcase」では、開演前から多数のファンが詰めかけ、学校帰りの高校生からファミリー層まで幅広い世代が来場し大きな反響を呼びました。

企画背景 ーVTuber人気拡大も関西では大型会場での開催例少なく
VTuberやバーチャルアーティスト市場は近年急速に成長しており、音楽配信やライブ活動を中心とした新たなエンターテインメント分野として注目を集めています。特に、コロナ禍のオンライン配信から実際の会場でのリアルイベントへの展開が加速しており、次世代エンターテインメント産業の中核として地域経済への好影響も期待されています。
しかし、関西圏ではそもそもリアル会場でのイベント開催例が少なく、多くのファンが関東圏での開催を待つか、遠方まで足を運ぶ状況が続いていました。
私たちは、5月27日にEXPO2025大阪・関西万博のEXPOホールで「XNAMBA MUSIC FESTIVAL -showcase-」を開催し、270度のスクリーンを活用した没入感のある演出で来場者から「見終わった後は本当に衝撃を受けた」といった声をいただきました。この成功を受け、古くからエンターテインメントが発展してきた大阪・なんばから新しい文化を発信し、地域の活性化につなげたいと考え、西日本最大規模となるバーチャル音楽フェスをリアル会場で開催することを決定いたしました。



Meta Osaka 代表取締役 毛利英昭 コメント
私たちは「大阪を世界一おもろい都市に」をミッションとして、デジタル技術を活用した地域課題の解決に取り組んでまいりました。今回の音楽フェスティバルは、単なるエンターテインメントイベントではなく、関西圏に新しい文化とコミュニティを根付かせる挑戦です。
5月に万博で開催した「showcase」では、学校帰りの高校生や小さなお子様連れのご家族まで、本当に幅広い世代の方々が楽しんでくださいました。バーチャルアーティストの音楽には、年齢や背景を超えて人々をつなぐ力があると実感しています。
関西には古くから「笑い」や「エンターテインメント」を大切にする文化があります。私たちはその伝統を受け継ぎながら、最新のデジタル技術と融合させた新しい文化創造に挑戦し、多くの人々に喜びと感動を届けたいと考えています。

「XNAMBA MUSIC FESTIVAL -2025-」イベント概要

日時 |
2025年9月13日(土)昼公演13:00〜15:00/夜公演19:00〜21:00(予定) |
会場 |
Zepp Namba(大阪府大阪市浪速区敷津東2-1-39) |
主催 |
株式会社Meta Osaka |
企画 |
株式会社そよぎ |
制作 |
バーチャル・エイベックス株式会社 |
予想来場者数 |
約2,500名×2公演 |
昼公演 出演者 |
KMNZ / 白玖ウタノ / 心斎橋演芸高校DJ部(電音部シンサイバシエリア) / 鈴鳴すばる(まりなす) / 凪乃ましろ / ななひら / 松永依織 / MonsterZ MATE (五十音順) |
夜公演 出演者 |
藍月なくる / アイデス / VESPERBELL / 歌衣メイカ / ザスター / somunia / MonsterZ MATE / 龍ヶ崎リン(五十音順) |
チケット情報 |
<全席1階スタンディング> 1:一般チケット(Part1:DAY): ¥7,700 (税込) 2:一般チケット(Part2:NIGHT): ¥7,700 (税込) 3:一般チケット(Part1-2通し): ¥13,500 (税込) 4:特典グッズ付きチケット(Part1:DAY): ¥16,500 (税込) 5:特典グッズ付きチケット(Part2:NIGHT): ¥16,500 (税込) 6:VIPチケット(Part1-2通し): ¥25,000 (税込) ※お一人様4枚まで購入可能です。 ※先着順(整理番号付き)となります。 ※入場時に別途ドリンク代をいただきます。 |
公式サイト |
|
XNAMBA 公式X |
※内容は変更になる可能性がございますのでご了承ください。
出演者プロフィール(五十音順)
藍月なくる【夜公演】
透き通る繊細な声が特徴のインターネット発のシンガー。
音楽ゲーム収録曲の歌唱を多数担当するほか、美少女ゲームでは主題歌の歌唱のみならず声優も務める。

アイデス【夜公演】
謎多き次世代バーチャルシンガー、圧倒的な歌唱力で聴衆のハートを鷲掴みにする。
昨年3月の1stオンラインライブを経て今年5月に2ndワンマンライブを開催。

VESPERBELL【夜公演】
高い表現力とパワフルな歌声を持つシンガー「ヨミ」と、万人に愛されるポップな歌声を持つシンガー「カスカ」からなるバーチャルガールズデュオ。
“音楽を発信すること”を主軸に精力的に活動中。

歌衣メイカ【夜公演】
大阪出身で、軽快なトークで人気。
漢気と言うテーマを胸に、努力、葛藤、友情を描いた日々を歌い上げ、今年開催の2day3公演の自主企画イベントでも多くの観客を魅了した。

KMNZ【昼公演】
YouTubeとSNSを中心として活動するバーチャルガールズHIPHOPユニット。
「バーチャル x ストリートカルチャーの融合」をテーマにした様々な音楽活動やファッショングッズを展開。

ザスター【夜公演】
Vo.MaiRとGt.FKBCによる力強く、全身全霊な歌唱スタイルが特徴のバーチャルロックシンガー。
Vtuberシーンの枠組みにとらわれない音楽活動に注力しており、日本武道館でライブをすることが目標。
YouTube:https://www.youtube.com/@xastar_official
X:https://x.com/XASTAR_Official

白玖ウタノ【昼公演】
圧倒的な歌声を持つバーチャル関西出身のバーチャル歌い手。
一気に聴衆を引き込む卓抜した歌唱力で、しっとり系のバラードから熱血のアニソンまで幅広く歌いこなす。
YouTube:https://x.com/shiratamautano

心斎橋演芸高校DJ部(電音部シンサイバシエリア)【昼公演】
バンダイナムコエンターテインメントの人気コンテンツ『電音部』より飴村音凛 (CV:Noa)、虎丸笑万 (CV:Lico)、東海林桃々子 (CV:Mone)からなるユニット。
2023 年7月28日(なにわの日)に活動をスタート、「心斎橋から世界へ」を目指す。

鈴鳴すばる(まりなす)【昼公演】
Vo.MaiRとGt.FKBCによる力強く、全身全霊な歌唱スタイルが特徴のバーチャルロックシンガー。
Vtuberシーンの枠組みにとらわれない音楽活動に注力しており、日本武道館でライブをすることが目標。

somunia【夜公演】
透明感のある歌声と独特な世界観を形成する歌詞が特徴の、インターネットのどこかにある部屋で歌っている女の子。
リアルとバーチャルの垣根を超える形で、様々なクラブシーンや音楽イベントに多数出演。

凪乃ましろ【昼公演】
こだわりの詰まったオリジナル楽曲と伸びかやな歌声が特徴のVTuber&Vsinger。
3D化プロジェクトとして立ち上げたクラウドファンディングでは、多くの支援を集め「CAMPFIREクラウドファンディングアワード 2023」で総合3位を獲得。
YouTube:https://www.youtube.com/@naginomashiro
X:https://x.com/Nagino_Mashiro

ななひら【昼公演】
インターネットを拠点に歌い手や声優として活動し、中毒性のある高音ボイスと、楽曲に合わせて変化する多彩な声色が特徴。
リズムゲームやアニメ作品にもボーカリストとしても参加。
YouTube:https://www.youtube.com/@Nanahira_Confetto

松永依織【昼公演】
可憐で優美なパフォーマンスで魅了するバーチャルアーティスト。
ファンのそばに寄り添い、支えとなれるような歌を届けたいという一心で歌い続けている。

MonsterZ MATE【昼・夜公演】
吸血鬼でラッパーの「コーサカ」と、狼男でヴォーカリストの「アンジョー」による男性2人組ユニット。
高い企画力によるバラエティ動画を定期的に投稿している一方で、抜群の歌唱力で発表されるオリジナル楽曲も人気を集めている。

龍ヶ崎リン【夜公演】
ミッドレンジのボーカルが特徴的なVTuberアーティスト。
ラップと歌を行き来するボーカルスタイルと、自身のルーツであるHIPHOPやR&Bをベースに様々なジャンルを融合させたグルーヴィな音楽を発信している。

企業概要
会社名:株式会社Meta Osaka
代表者:毛利英昭
所在地:大阪市中央区難波5-1-60 なんばスカイオ 27F
設立:2023年9月1日
事業内容:オリジナルメタバースの開発・制作/メタバース関連技術を活用した広告代理業務およびコンサル業務/デジタルツイン(リアルとメタバースを融合した)のイベント企画・運営/地方自治体や地域の課題解決や経済活性化のためのコンサル業務
公式サイト:https://www.meta-osaka.co.jp/