カテゴリー

人類みな麺類がケンミン食品とコラボレーション!万博で話題の小麦を使わないグルテンフリーの麺「GF中華麺」を9月1日から提供開始。

  • URLをコピーしました!

UNCHI株式会社

米粉で作った「GF中華麺」が”ラーメンをもっと自由にする”。9月1日(月)・2日(火)は限定30食、無料で選べるキャンペーンも実施。

<イメージ写真>

大阪行列ラーメン店「人類みな麺類」(運営:UNCHI株式会社、大阪市淀川区)は、創業75年のビーフンメーカー「ケンミン食品株式会社」(神戸市)とコラボレーション。
2025年9月1日(月)より、すべてのラーメンメニューにグルテンフリー麺をオプションとして提供開始いたします。

目次

「GF中華麺」について

〈写真:GF中華麺〉

「GF中華麺」は、米粉とかんすいのみで製造されたラーメン専用の麺です。従来のビーフン製法を応用し、縦横比や厚みを0.05mm単位で調整。4年以上の開発を経て誕生しました。もちもちとした食感、スープとの相性、ラーメンならではの満足感を追求した、まさに“米の力で生まれた新しい「麺」”です。

「小麦を避けたいから仕方なく選ぶ麺」ではなく「美味しいから食べたい麺」へ。小麦アレルギーを持つ方はもちろん、健康志向の方や普段小麦を食べる方も、同じラーメンを囲んで楽しんでいただけます。

〈写真:GF中華麺〉

人類みな麺類のラーメンに、「GF中華麺」をオプション提供開始

2025年9月1日(月)より人類みな麺類(大阪市淀川区)にて、すべてのラーメンに、オプションとして+250円(税込み275円)で「GF中華麺」をお選びいただけるようになります。
さらに、9月1日(月)・2日(火)限定で「GF中華麺」提供開始を記念してキャンペーンを下記の通り開催いたします。

キャンペーン

コラボレーションを記念し、9月1日(月)・2日(火)の2日間、各日限定30食「GF中華麺」を無料で選択できます

UNCHI株式会社 代表取締役 松村貴大からのコメント

<写真:松村貴大>

「ケンミン食品株式会社」さんと「Tsurumen」店主・大西益央」さんがタッグを組み、とても美味しいグルテンフリーラーメンが完成したと聞いていました。
そして、そのラーメンが大阪・関西万博で提供されていて、超人気だと噂で聞いていました。
まさか『GF RAMEN LAB』の「GF中華麺」を人類みな麺類でも提供できるとは思っていなかったので、本当に嬉しく思います。

たまに『グルテンフリーのラーメンはありませんか?』とお客様からご意見をいただくこともありましたが「準備できておりません。」という返答しかできませんでした。それが、今回このような形でより多くの方にラーメンを提供できるようになり、心から嬉しく思います。
先日の打合せで、Tsurumen」店主・大西さんから素敵なお話が聞けましたので、皆様にも共有いたします。この想いを感じながら、グルテンフリーのラーメンを楽しんでいただけますとより美味しくなると思います。こんな暖かい気持ちでラーメンと向き合っておられることに、リスペクトいたします。

大西さんがおっしゃられていたことをここに記します。
「僕たちは小麦を否定するわけではない。

ただ、人間には生涯でグルテンを食べられる量は人それぞれだが決まっていると聞いています。

それなら、1ヶ月に何回か食べるラーメンのうち1食でもグルテンフリーの麺で食べたなら、大好きなラーメンをずっと楽しめると思う。」
店主・大西より

ケンミン食品株式会社 代表取締役社長 高村祐輝様からのコメント

<写真 左:高村祐輝社長 / 右:大西益央さん>

「グルテンフリーのラーメンをつくっていただけませんか」そのお声がけを頂いてから、米めんづくり75年の技術を注ぎ込みました。

押出し製法でラーメンを実現する挑戦は困難を極めましたが、仲間やお客様の声に支えられ、ようやく完成に至りました。

「GF RAMEN LAB」の「GF中華麺」は、“誰かのために“という想いから始まった未来への挑戦の結晶です。

いつの日か、ラーメン店で「GF中華麺」を選択できる社会を夢見ています。

このたびは「人類みな麺類」さまのお客さまに召し上がっていただける機会をいただき、誠にありがとうございます。

ぜひ、「人類みな麺類」さんで、未来へつながる新しいラーメン文化をぜひ体感してください。

店舗詳細

店舗名:「人類みな麺類」

GF中華麺 提供開始日
2025年9月1日(月) 10:00〜

GF中華麺
ラーメンに、+250円(税込み275円)で、「GF中華麺」に変更可能です。
※店内では小麦を使用しているため、小麦アレルギー対応ではありません。

営業時間
月〜木曜日:10:00〜翌3:00

金曜日:10:00〜翌4:00

土曜日:9:00〜翌4:00

日曜日:9:00〜翌3:00

住所:〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島1丁目12−15

アクセス:阪急京都線「南方駅」南ホーム出入口すぐ

     大阪メトロ御堂筋線「西中島南方駅」2号出入口すぐ

ケンミン食品株式会社について

1950年神戸創業のビーフンメーカー。国内ビーフン市場の約50%のシェアで日本一。
創業者高村健民に因み、健康(健)を皆さま(民)に提供するという理念を持つ。

看板商品「ケンミン焼ビーフン」は世界初の即席ビーフンとして1960年誕生。

“最も長く販売されている即席焼ビーフンブランド”としてギネス世界記録™に認定。

ビーフンの他にも、フォー、ライスパスタ、ライスペーパーなど米を原料とした加工食品を製造する専門企業である。

近年、欧米ではグルテンフリーがトレンドとなっており、2022年には米粉で作った

グルテンフリーで本格的な中華麺を開発し、グルテンフリーラーメンや焼そばを販売している。

2025年大阪・関西万博に「GF RAMEN LAB」を出店中。

2018年地域未来牽引企業、2020年ひょうごオンリーワン企業に認定。明治安田J1リーグヴィッセル神戸のオフィシャルパートナー。

人類みな麺類について

〈写真:らーめん原点〉

2012年4月12日に大阪・西中島にオープンして以来、週末50人以上の行列を作り続ける大阪を代表するラーメン店舗です。とろとろ極厚チャーシューと極太メンマが有名で全粒粉入りの自家製麺を使用した「醤油らーめん専門店」です。YouTubeで大阪行列ラーメン店として紹介されるなど、大阪名物のラーメン屋。

UNCHI株式会社について

〈写真:週末の人類みな麺類 行列の様子〉

「ラーメンの力で世界をかえる」をミッションに「人類みな麺類」や「くそオヤジ最後のひとふり」「世界一暇なラーメン屋」など、行列のラーメンブランドを作り続け、2018年から海外に出店。NY・マンハッタンをはじめ、中国、韓国、ネパールなど様々な国へ進出。2020年にはフランチャイズビジネスも開始し、コロナ禍でも20店舗以上の出店。

また、飲食店で売上に困っている店舗へ貢献するため、水と醤油だけで簡単にラーメンが作れるように開発されたブランド「じんめん」を、2020年夏に全国126店舗同時オープンするなど、事前活動も勢力的に行う。

2022年11月には、戦争中のウクライナへ代表取締役 松村貴大が個人的に日清食品株式会社と共同開発した「人類みな麺類 めちゃうま貝だし醤油らーめん」を現地の人たちへ作りに行くなど、世界的に慈善活動をしています。

X: https://twitter.com/jinrui_mina_men

YouTube: https://www.youtube.com/@unchi7592

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月29日 17時03分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次