カテゴリー

難病児支援のおもちゃセット「あそびのむし」プロジェクト第3弾、全国120施設限定で無償配布

  • URLをコピーしました!

認定NPO法人芸術と遊び創造協会

芸術と遊び創造協会 東京おもちゃ美術館(新宿区、理事長 多田千尋)は、日本財団(東京都港区、会長 笹川陽平)の助成をうけ、難病や障害のある子どもと家族が一緒に遊べるおもちゃセット「あそびのむし」を開発。

これまで、2020年度第1弾90ヶ所、2023年度第2弾150ヶ所、合計240ヶ所へ「あそびのむし」の配布をいたしました。

2025年度は第3弾として、全国120ヶ所の施設へおもちゃセットを無償配布いたします。

(2026年1~3月頃にかけて順次、お届けいたします。)

目次

医療・福祉の現場に“あそび”の力を
おもちゃ+研修+全国大会で、子どもたちの笑顔を広げよう!

遊びは、子どもたちの心を癒し、育てる力を持っています。
おもちゃを手にした瞬間、子どもたちの目が輝きます。
難病児支援のためのおもちゃセット「あそびのむし」プロジェクトに、ぜひご参加ください。

選りすぐりの“世界のおもちゃ40点”をお届けします

難病児支援に取り組むあなたの施設へ、東京おもちゃ美術館が厳選した「世界のおもちゃ40点」を詰め込んで、おもちゃボックス2箱に分けてお届けします。

支援の現場で活かせる“遊びの工夫”を具体的に学べます

おもちゃをお届けするだけではありません。
おもちゃと遊びのプロ・おもちゃコンサルタントによる、おもちゃの活用方法を学ぶ研修会があり、障害児支援の現場で活かせる“遊びの工夫”を具体的に学ぶことができます。

同じ課題を抱える施設同士がつながることで、支援の質も広がります

そして、全国の医療・福祉の現場とつながる”あそびのむしネットワーク”づくりも進行中。
2026年5月31日(日)開催の「あそびのむし全国大会」は、仲間と学び・語り合える場です。

“遊び”は心の栄養です。
「あそびのむし」は、病院併設型保育や障害児支援施設のための特別プロジェクトです。
全国の仲間とつながる“あそびのむし”ネットワークに、あなたの施設も参加しませんか?

■日本財団について

痛みも、希望も、未来も、共に。

日本財団は1962年、日本最大規模の財団として創立以来、人種・国境を越えて、子ども・障害者・災害・海洋・人道支援など、幅広い分野の活動をボートレースの売上金からの交付金を財源として推進しています。
https://www.nippon-foundation.or.jp/

■認定NPO法人芸術と遊び創造協会について

優良なおもちゃをコミュニケーションツールとして活用し、多世代での交流を推進。

新宿の旧校舎を活用した「東京おもちゃ美術館」の運営、おもちゃコンサルタントによる全国200か所の子育てサロン「おもちゃの広場」、小児病棟でのおもちゃコンサルタントの派遣やオンラインでの病児の遊びケアなどの活動を行っています。
https://art-play.or.jp/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月31日 11時32分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次