カテゴリー

令和7年度「しまねの古代文化連続講座」のオンライン配信を開始しました!

  • URLをコピーしました!

島根県

令和7年度しまねの古代文化連続講座チラシ

島根県古代文化センターでは、島根県の歴史・文化の魅力を広く発信するため、「しまねの古代文化連続講座」を開催しています。

令和7年は、松江城天守が国宝に指定され、ちょうど10年を迎えます。そこで、その国宝松江城天守が築かれる以前、中世の「しまねの山城」をテーマに、とりわけ島根県西部の石見地域にスポットをあてた2回の連続講座をオンラインで配信します。

いつでもどこでも無料で学べるオンライン講座ですので、是非ご視聴ください。

1 オンライン公開開始日

令和7年9月1日(月)

2 連続講座

【第1講】(約90分)

講師:中司健一氏(益田市教育委員会文化振興課・歴史文化研究センター主査)

演題:中世石見の山城(1) 石西の領主の興亡と山城

内容:島根県西部の石見、とくに石見西部で起こった中世の争乱にふれつつ、その争乱の舞台となった主要な山城を紹介

【第2講】(約90分)

講師:目次謙一(島根県立古代出雲歴史博物館学芸情報課長)

演題:中世石見の山城(2) 石見国東部の山城と銀山

内容:島根県西部の石見、とくに石見東部にある石見銀山の争奪戦にふれつつ、その舞台となった山城を中心に紹介

3 視聴方法

古代歴史文化賞HP(https://kodaibunkasho.jp/)トップページの「令和7年度しまねの古代文化連続講座」バナーをクリックして、特設ページからご覧ください。

古代歴史文化賞HP二次元コード

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月1日 14時40分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次