カテゴリー

ノベルゲーム形式の自炊支援や伝統工芸の世界展開、犬のおしっこの資源化などGARAGE Program第98期の4プロジェクトが100BANCHに入居

  • URLをコピーしました!

100BANCH

現在は記念すべき100期生を募集中

「100年先の世界を豊かにするための実験区」というコンセプトのもと、これからの時代を担う若い世代とともに新しい価値の創造に取り組む未来創造拠点「100BANCH」は、アクセラレーションプログラム「GARAGE Program」の第98期採択プロジェクトを決定。2025年9月に4プロジェクトが入居しました。

GARAGE Programは、これからの100年をつくる若きリーダーのプロジェクトとその社会実験を推進するアクセラレーションプログラムです。未来を追求する35歳未満の若者たちに、活動場所とメンターによるサポートを提供。採択プロジェクトは3カ月間、このプログラムを活用しながら、未来に向けたそれぞれの実験に取り組んでいきます。第98期のプロジェクトの詳細は以下の通りです。

目次

Jisui

「自炊」に距離を超えた「他者とのつながり」の物語を宿し、新しいモチベーション設計を。

私たちは、自炊の動機づけを目的に、慣れ親しんだ「ノベル」と最新の「クラウド技術」を掛け合わせた新しい体験を提供することを目指すプロジェクトです。

本プロジェクトでは、「自炊が続かない」と悩む層に向けて、ノベルゲーム形式による自炊支援ソリューションを展開します。「レシピが浮かばない」「材料が覚えられない」「義務感や使命感が芽生えにくい」といった自炊の3大課題に対して、物語体験を通じて解決を図り、意識と行動の変化を促します。また、AIとユーザー生成コンテンツ(UGC)を組み合わせ、レシピに物語を宿らせ、自炊料理を「他者への寄与」「自己表現」「社会参加」へと昇華させる仕組みを構築します。遊びながら、いつの間にか「自炊」が習慣化され、副次的に家計改善、健康改善、社会問題解決にもつながる世界を目指しています。

https://100banch.com/projects/jisui

MOSSTOPIA

都市の第三のみどり「苔(MOSS)」を増殖させ、東京を苔のユートピアに!

私たちはモノを媒介に苔のユートピアを東京に創造することを目指すプロジェクトです。

街路樹(都市の第一のみどり)は倒れ、プランター(都市の第二のみどり)は軒先に置くことすらできなくなった、20XX年の未来の東京を舞台に、「苔(MOSS)」を都市の新たなグリーンインフラ=「都市の第三のみどり」として捉え直します。壁面や天井に対しても着生可能、かつ高いCO2固定能力を持つ「苔」と都市の未利用資源や未利用空間を掛け合わせ、モノを媒介に苔を増殖させていきます。苔のユートピアをつくる、実験的なトランジションデザインの試みです。

https://100banch.com/projects/mosstopia

47WAZA KICKS

47都道府県の手仕事を、文化を継ぐスニーカーで世界の街角へ。

私たちは、日本各地の伝統工芸を足元から世界へ広げるプロジェクトです。

47WAZA KICKSは、日本各地の伝統工芸を「スニーカー」というキャッチーなアイコンを通して、世界の日常に溶け込ませるプロジェクトです。藍染や刺し子といった文化を体験しながら、自分だけの一足をつくり、旅の思い出として帰国後も履き続けることができます。やがて世界中の街角で、日本の技術をまとったスニーカーが歩き出し、文化が自然に広まり、未来へと受け継がれていきます。消えつつある手仕事に新しい需要を生み出し、職人さんや地域・地方産業の持続可能性を支えていきます。

https://100banch.com/projects/47waza-kicks

DOG-PEE PROJECT

犬のおしっこを食べる街ー散歩から生まれる「資源」の循環で、種を超えた協働を育む

私たちは、《犬のおしっこを食べる》という世界観の実現を目指すプロジェクトです。

都市空間で忌避されがちな犬のマーキング行動である「おしっこ」は、実は犬同士の社会的なつながりを支える大切な役割を果たしています。DOG-PEE PROJECTは、人間には知覚できないこの「おしっこ」を一つの資源として捉え、その価値をデザインの力で拡張していきます。マーキングを受け入れ、吸着・保持できるプロダクトを開発することで、犬の嗅覚によるコミュニケーションを促進するとともに、肥料化を通じて地域への還元も目指します。犬と人間、それぞれに利をもたらしながら、異なる存在の間を橋渡しすることで、街の資源循環に「種を超えた関係性」を紡いでいきます。

https://100banch.com/projects/dog-pee-project

なお、GARAGE Programでは常時、エントリーを受け付けています。現在は、記念すべき100期生を募集中。11月入居となる100期生の応募締め切りは9月29日です。

https://100banch.com/garage-program


◼︎100BANCHについて

「100年先の世界を豊かにするための実験区」というコンセプトのもと、これからの時代を担う若い世代とともに新しい価値の創造に取り組む複合施設です。パナソニックが創業100周年を迎えることを機に、「常識にとらわれない若いエネルギーの集まりが、100年先の未来を豊かにしていく」という思いから2017年7月7日に設立。

以来、野心的な若者が未来を創造していく一歩を、24時間365日実験可能な「場所」とともに、各分野の第一人者であるメンターによるアドバイス、年間100を超えるイベントや大型展示会などでの発信の「機会」を提供して支援。応募総数約1142件のうち、367プロジェクトを採択(2025年6月現在)し、加速支援を行っています。
ホームページ: https://100banch.com/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月1日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次