TaxDome LLC
世界25ヶ国で導入実績、国内でも大手税理士法人から地域事務所まで拡大中

士業のための業務管理プラットフォーム「TaxDome」は、2025年9月17日(水)18:00~19:00に「実践ウェビナー:次の繁忙期までにTaxDomeをスムーズに導入するための3つのポイント」を開催します。
初期設定、チーム定着、TaxDomeならではのワークフローの自動化設定といった、導入成功の鍵となるポイントを、実例を交えてわかりやすく解説します。
開催の背景
この夏、TaxDomeは「freee Advisor Day 2025」 をはじめとする、全国各地の数々のイベントにスポンサーとして参加しました。地域や規模、業務スタイルの異なる多くの士業従事者と対話する中で、「導入初期に迷うポイントを知りたい」「チーム全体に効率的に浸透させたい」といった声が数多く寄せられ、今回のウェビナーは、そうした現場の声に応える形で企画されたものとなります。
国内の士業業界では人材不足や業務の複雑化が進む中で、紙・メール・複数ツールに分散した事務作業を効率化し、より付加価値の高い業務に集中することが求められています。TaxDomeは、税務会計や社会保険労務を含む、士業における毎日の業務オペレーションに役立つ様々な機能をひとまとめで提供しており、業界における大きな課題として残る「DX化による業務改善」を強力に後押しする、オールインワン型の業務管理プラットフォームです。
<<ウェビナー概要>>
-
日時:2025年9月17日(水)18:00〜19:00
-
形式:オンライン(途中参加可、終了後に希望者への個別相談会あり)
-
参加費:無料
-
定員:先着150名(定員に達し次第受付終了)
-
対象:TaxDome導入を検討中の士業事務所、導入済みで定着・活用を加速させたい事務所
-
内容:導入直後から使える初期設定のポイント、顧客対応を一元化するCRM活用法、案件管理と自動化で業務効率をアップする方法 等
-
登壇者:山口宏美 氏(TaxDomeグローバル本部認定コンサルタント)
└ 導入支援のプロフェッショナルとして数多くの士業事務所をサポートしてきた経験を持つ山口宏美氏が、最短ルートでオンボーディングを進める手順等のポイントを、実務目線でわかりやすく解説。 -
参加特典:導入支援資料を配布予定(詳細は下記の公式ウェビナーLPをご確認ください)
👉 本ウェビナー詳細・申込はこちら:
https://taxdome.com/ja-jp/sep-2025-webinar
世界・国内での実績
TaxDomeは、世界各地、数万規模の会計・税務事務所で導入されており、グローバル市場において業界リーダーとしての地位を確立しています。

特に米国市場では、2025年5月に発表された税務会計業界向けのトップソフトウェアを選出する年間アワード「CPA Practice Advisor Readers’ Choice Awards 2025」において、7部門を制覇。

「包括的ワークフローソリューション」「業務管理システム」「工数計測&請求システム」「ウェブサイトビルダー」など主要カテゴリで最高位を獲得し、会計・税務プロフェッショナルから圧倒的な支持を得ています。こうした国際的評価を背景に、TaxDomeは世界中の士業現場で 「業務の基本インフラ」 として選ばれ続けています。
日本国内においては、2024年春のリリース以降、大手税理士法人グループや全国各地の士業事務所で導入が進展。業務効率化と顧客サービス強化を実現する基盤として、様々な士業の現場で導入が急速に進んでいます。
展示会出展について
TaxDomeは、昨年に続き「会計事務所博覧会」にもブースを出展します。

ブースでは、TaxDomeの実際の画面をご覧いただきながら、案件管理・顧客ポータル・ワークフロー自動化といった主要機能を紹介するデモを実施します。スタッフがリアルな画面を使ってご説明するため、サービスの流れや使い勝手を具体的にイメージしていただけます。
さらに、導入に関する個別相談や実務に即した活用方法についても、ブースに常駐する専門スタッフに直接ご質問いただけるため、ウェビナーとあわせて理解を深める絶好の機会となります。
コメント(担当者の声)
TaxDome 日本市場担当 伊藤
「この夏、全国各地のイベントを通じて多くの会計事務所や士業の先生方と直接お話しし、“TaxDomeの導入をもっと効率的に進めたい” “確実にチーム全体に浸透させたい”といった声を数多くいただきました。そうした現場の声に応えるために、今回のウェビナーを開催する運びとなりました。TaxDomeは米国をはじめ世界25ヶ国で導入されており、世界中の士業現場の声を反映しながら完成度を高めてきた、士業のための業務管理プラットフォームです。国内でも導入が急ピッチで広がりつつある今、TaxDomeは、日本の士業の皆さまにとっても、繁忙期を前に業務を効率化し、より付加価値の高いサービスに集中していただけるための、強力なソリューションとなれると考えています。業務改善をお考えの方は、ぜひお気軽に今回のウェビナーにご参加ください。」
企業情報
会社名:TaxDome
サービス概要:士業のための業務管理プラットフォーム「TaxDome」の開発・運営。事務所内ワークフローの自動化、事務所内タスク・案件の管理、事務所スタッフの工数・リソース管理、顧客とのチャット・メール、事務所スタッフ間のチャット、顧客への請求、ドキュメントの電子サイン、クラウドのファイル管理など、士業の業務オペレーションに必要とされる様々な機能をひとまとめで提供する、オールインワン型ツール。
実績:世界25ヶ国以上で数万規模の事務所が利用。日本国内においては、2024年春にリリースされて以降、大手税理士法人から地域密着型の士業事務所まで導入が拡大。
公式サイト:https://taxdome.jp
公式X(日本語アカウント):https://x.com/Taxdome_JP