カテゴリー

ホテルで広がる紙パック水のリサイクル循環

  • URLをコピーしました!

株式会社ハバリーズ

累計126トンのCO2削減 新たに年間27.6トンの追加削減へ ハバリーズ・ホテル京阪・王子ホールディングスが循環型モデルの本格運用

株式会社ハバリーズ(本社:京都府京都市、代表取締役:矢野玲美)は、株式会社ホテル京阪(本社:大阪府大阪市、代表取締役: 西川正浩)および王子ホールディングス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 磯野裕之)と連携し、ホテル客室において提供する紙パックミネラルウォーターの使用済紙容器を回収・再資源化し、リサイクルトイレットペーパーとして再び各ホテルに納品する循環スキームの運用を開始いたします。※

※ホテル京阪の関西圏における主要ホテルにて2025年8月末より順次スタート

使用済み紙パックのホテル現場での効率的な回収から、王子ホールディングスによる再資源化、再生トイレットペーパーの各施設への納品に至るまでを一気通貫で実行可能とする体制を整備し、現場の導線や業務オペレーションへの配慮を踏まえた循環スキームとして本格的に運用を開始いたしました。ハバリーズはホテル京阪とともに、使用済紙パックの回収とトイレットペーパーとしての再納品を連動させる循環型スキームを本格化させることで、さらにサステナブルなホテル運営を支援いたします。

ホテル京阪でのCO2削減の拡大

ホテル京阪では、かねてよりハバリーズの紙パックミネラルウォーター(ホテル京阪特別デザイン)を客室内にて導入しており、従来のペットボトルからの切り替えにより、累計126トンのCO2削減を達成してきました。今回の取り組みによって、さらに年間約27.6トンの追加削減が見込まれます。

王子ホールディングスによる再資源化体制

再資源化プロセスにおいては、製紙業界のリーディングカンパニーである王子ホールディングスが、ハバリーズ製品の使用済み紙パックを効率的に回収・再加工します。 トイレットペーパーは、品質と環境配慮を両立した製品として、各ホテルの客室や共用部へ再納品され、施設内でのリサイクル循環が完結する仕組みとなっています。

ホテル客室向けハバリーズ紙パック水の環境性

ハバリーズの紙パック入りミネラルウォーターは、LCA(ライフサイクルアセスメント)評価において、ペットボトル比で49%、アルミ缶比で59%以上も環境負荷が低いことが証明されており、容器を紙パックへ切り替えるだけでも大きな環境負荷軽減につながる製品です。容器はFSC認証を取得した再生可能な紙資源を使用し、キャップにはサトウキビ由来でボンスクロ認証を取得した素材を採用することで、原材料の持続可能性にも配慮しています。さらに、紙容器は軽量で減容性にも優れており、廃棄時のかさばりが少なく、ホテル現場での回収作業の効率化や負担軽減にも貢献します。

今回の取り組みは、ホテルグループ全体でリサイクル回収と再生品の循環を一体で行う関西で初の試みです。今後は、全国のホテルや施設への拡大も視野に、より持続可能な社会の実現に向けて取り組みを強化してまいります。

【本件に関するお問い合わせ】
株式会社ハバリーズ 広報担当 Email: info@havarys.com Web: https://havarys.com

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月2日 13時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次