セコム株式会社
セコム株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:吉田保幸)のグループ会社でBPO・ICT事業を担うセコムトラストシステムズ株式会社(本社:東京都新宿区、社長:西村達之)は、東京都内に新たに完成したデータセンター「セキュアデータセンターTC4」※1のサービスを10月1日から開始します。

このたび完成した「セキュアデータセンターTC4」は、1,000ラック規模のデータセンターで、ハウジング利用からコロケーションまでお客様の利用規模に応じたご提供が可能です。
また、様々なクラウドサービスをご用意し、お客様の課題に合わせ、オンプレミス/パブリッククラウド/プライベートクラウドを組み合わせたハイブリッド環境をご提供します。
さらに、セコムグループの株式会社アット東京が10月1日にサービス開始を予定する「AT TOKYO Business eXchange (ATBeX)」※2の東京西アクセスポイントを通じて、主要なクラウドサービスをよりセキュアかつ迅速に実現できるようになります。
※1「セキュアデータセンター」はセコムトラストシステムズ株式会社の登録商標です。
※2 ATBeX(アットベックス/AT TOKYO Business eXchange)アット東京のデータセンターおよび大手クラウドサービス、複数のお客様ネットワーク間接続を提供するネットワークプラットフォームサービス。
■「セキュアデータセンターTC4」の特長
1.セコムグループならではの高度なセキュリティ
セコムの先端技術を結集したフィジカルセキュリティとサイバーセキュリティを両輪として、24時間365日の有人体制でお客様の大切な情報資産を保護します。日々変化する脅威への対応をセコムに任せることで、お客様はビジネスに集中いただけます。
(1)セコムAIカメラ/セコムAI行動検知システム:カメラに対する不正行為も検知する、セコムオリジナルのシステムを導入。転倒や急病、暴力・破壊などを検知します。
(2)セキュリティロボット「cocobo」:AIを活用し、常駐警備員の代わりに巡回警備や点検業務を行います。
(3)ボディスキャナ/X線検査器:外部からの記録媒体や不審物の持ち込みを防止。USBなど小型デバイスも検知します。
(4)アタックサーフェス調査:高度な技術を持つセコムトラストシステムズのセキュリティエンジニアが、インターネットに公開されているお客様保有のIT資産(アタックサーフェス)を調査し、攻撃されうるポイントを洗い出します。
2.ハイブリッドクラウド接続
アット東京が提供するクラウド接続サービス(ATBeX)により、セキュアデータセンターTC4のお客様IT環境とメガクラウドをシームレスに接続。ハイブリッドなクラウド環境をスピーディーに実現します。
3.災害時も安心できる高い信頼性
・都心から30分圏内でかつ活断層より離れ、地震による影響や液状化のリスクが低い地盤に立地。
・床耐加重1.5t/㎡以上の堅牢性、および免震構造により震度7の地震発生時でも継続してデータセンターの機能を維持。基礎形式は杭基礎としており、杭工法は高支持力既製コンクリート杭。
・2カ所の変電所から本線予備線方式で特別高圧受電しているほか、非常用発電機、無停電電源装置などバックアップ用の電源設備を配備。
4.環境への配慮
・実質再生可能エネルギーを100%使用。※3
・太陽光と風力を用いた自然エネルギーを利用。
・地中熱を利用した空調を採用。
・屋上および壁面を緑化、直射日光を遮り冷房効率を向上。
※3 太陽光・風力・水力など再生可能エネルギー由来の環境価値を組み合わせ、使用する電力を実質的に再生可能エネルギー100%にし、二酸化炭素排出量ゼロとすること。
■「セキュアデータセンターTC4」概要

項目 |
内容 |
名称 |
セキュアデータセンターTC4 |
所在地 |
東京都内 |
階数 |
地下1階、地上4階 |
延床面積 |
8,502m2 |
受電容量 |
10メガワット |
ラック数 |
約1,000台 |