カテゴリー

10月24日(金)「化粧品・日用品業界の環境課題とサステナブル化粧品の実装・製品展開のすすめ方 ~クリーンビューティーの最新トレンド紹介と実装~」Zoomセミナーを開講予定

  • URLをコピーしました!

AndTech

日本サステナブル化粧品振興機構・代表/昭和女子大学現在ビジネス研究所・研究員:長井 美有紀 氏に、ご講演をいただきます。

 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)はR&D開発支援の一環として、「化粧品・日用品業界」における「環境課題と製品開発」と「クリーンビューティーの最新トレンド」について解説します。

 化粧品・日用品業界は、欧米での健康・サステナビリティ意識の高まりから、人と環境の両方にやさしい製品開発が求められています。化粧品業界における「クリーンビューティー」とは何か、製品開発に向けて何を意識すべきかを皆様に提示する講座です。

Live配信・WEBセミナー講習会 概要

──────────────────

テーマ:化粧品・日用品業界の環境課題とサステナブル化粧品の実装・製品展開のすすめ方

    ~クリーンビューティーの最新トレンド紹介と実装~

開催日時:2025年10月24日(金) 10:00-16:45 

録画視聴:講演日以外でも希望日にアーカイブ視聴可能

参 加 費:49,500円(税込) ※ 電子にて資料配布予定

URL :https://andtech.co.jp/seminars/1f084835-0595-6dc2-a1c6-064fb9a95405

WEB配信形式:

 WEB会議ツール「Zoom」を使ったライブLive配信セミナーとなります。

 詳細は、お申し込み後お伝えいたします。

セミナー講習会内容構成

────────────

日本サステナブル化粧品振興機構・代表/昭和女子大学現在ビジネス研究所・研究員:長井 美有紀 氏

本セミナーで学べる知識や解決できる技術課題

───────────────────────

 ①地球環境問題や生物多様性に関する基礎的知識、

 ②サステナブルブランド・クリーンビューティーブランドの開発やすすめ方

 ③クリーンビューティーの本質理解と社内実装

 ④消費者ニーズに即した商品設計

下記プログラム全項目(詳細が気になる方は是非ご覧ください)

──────────────────────────────

【講演のポイント】

 以下の受講者を対象としています。

 ・化粧品・日用品などの業界の方・サステナブルブランド構築にお困りの方・クリーンビューティーについて改めて知りたい方

 ・商品企画/研究開発/マーケティング/CSR/ブランド戦略部門/サステナビリティ部門

【プログラム】

Ⅰ. 化粧品・日用品におけるサステナビリティ・SDGs・生物多様性に関する基礎知識

————————————-

 1. グローバル課題の整理

 2. 国際情勢と注目すべき環境課題

  ① 環境問題・サステナビリティ・SDGs・生物多様性・に関する国際情勢

  ② 注目すべき地球環境問題(化粧品業界で必要な視点)

   1) プラスチック問題

   2) 湿地帯とマングローブ

   3) サンゴ/化学物質汚染

   4) ブルーカーボン・ブルーエコノミー

   5) 干ばつ/砂漠化

   6) 水問題

 3. 化粧品・日用品業界で注目すべき地球環境問題

  ① アロエフェロクス(CITES)

  ② サメの持続可能な原料調達

  ③ ブルーエコノミー/消費財業界での独自定義

  ④ パーム油の持続可能な利用

  ⑤ マイクロプラスチックと消費財

  ⑥ UVケア製品とサンゴの関係

Ⅱ. クリーンビューティーの基礎と潮流

————————————-

 1. クリーンビューティーとは(市場動向・グローバル動向・クリーンビューティーに求められるものの整理)

 2. クリーンな製品設計と成分の置き換え戦略

  ① 成分の透明性・安全性

  ② ケミカル成分のポジショニング

  ③ 持続可能な調達

  ④ サステナブルパッケージ

  ⑤ 社会問題への対応

  ⑥ 企業ガバナンス

  ⑦ 生物多様性

  ⑧ サーキュラーエコノミー

 3. クリーンビューティーが求めるもの

 4. クリーン vs グリーン

  ① 定義と違い

  ② 誤解されやすい概念の整理

   1) オーガニック

   2) 天然≒安全

   3) クリーンはマーケティング用語?

 5. クリーンビューティーに関する規制や認証

  ① クリーンビューティーなどに関する認証

  ② プラスチック規制

  ③ 化学物質規制(環境配慮型)

  ④ グリーンウォッシュ規制

株式会社AndTechについて

────────────

 化学、素材、エレクトロニクス、自動車、エネルギー、医療機器、食品包装、建材など、

 幅広い分野のR&Dを担うクライアントのために情報を提供する研究開発支援サービスを提供しております。

 弊社は一流の講師陣をそろえ、「技術講習会・セミナー」に始まり「講師派遣」「出版」「コンサルタント派遣」 「市場動向調査」「ビジネスマッチング」「事業開発コンサル」といった様々なサービスを提供しております。

 クライアントの声に耳を傾け、希望する新規事業領域・市場に進出するために効果的な支援を提供しております。

https://andtech.co.jp/

株式会社AndTech 技術講習会一覧

─────────────────

一流の講師のWEB講座セミナーを毎月多数開催しております。

https://andtech.co.jp/seminars/search

株式会社AndTech 書籍一覧

──────────────

選りすぐりのテーマから、ニーズの高いものを選び、書籍を発行しております。

https://andtech.co.jp/books

株式会社AndTech コンサルティングサービス

─────────────────────

経験実績豊富な専門性の高い技術コンサルタントを派遣します。

https://andtech.co.jp/business-consulting

本件に関するお問い合わせ

─────────────

株式会社AndTech 広報PR担当 青木

メールアドレス:pr●andtech.co.jp(●を@に変更しご連絡ください)

* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。

* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

以 上

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月2日 14時30分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次