株式会社BOTANICO
~人材依存から脱却し“再現可能な成長モデル”を築く60分~

セミナー概要
企業の成長において、優秀な人材確保や営業力の強化は欠かせません。しかし本当に持続的な拡大を支えるのは「仕組み化による再現性の確立」です。
本セミナーでは、AIを活用した集客戦略とDXによる業務の仕組み化を通じて、少数精鋭でも成果を出し続ける“自走する組織”の作り方を徹底解説します。
マーケティング、営業、採用、人材育成まで幅広い領域を対象に、属人化や現場依存から脱却し「仕組みで成果が出る組織」へと転換するための具体的なステップを提示します。
経営において“回らない仕組み”に悩む経営者・マネジメント層に必見のプログラムです。
登壇者
西本 崇政(株式会社リコー/未来デザインセンター TRIBUS推進室 TASUKIチームリーダー)
2001年より法人営業に従事し、延べ数千社の中小企業を担当。そこから得た知見をもとに「事業拡大と人材確保を両立させるのれん分け支援プログラム」を発案し、リコーのアクセラレータープログラム「TRIBUS 2022」に採択。2024年より事業化に向け活動中。
【登壇実績】
・東京都中小企業診断協会城南支部主催「城南博覧会(ナンパク2024)」
・第5回 FRAX TOKYO「経営お役立ちセミナー」
・第1回 人材不足・人手不足対策EXPO「専門セミナー」 ほか
ゴジキ(株式会社BOTANICO/アシナミSNS監修/野球著作家・評論家)
著書8冊を刊行。SNSを起点に出版・法人支援・メディア出演を実現。最新刊『データで読む甲子園の怪物たち』(集英社新書)は発売前に重版決定。現在は経営者・中小企業向けに「仕組みで売上を伸ばす」伴走型支援を展開。
【登壇実績】
・「共感とデータで“語る力”をビジネスに」SNS発信戦略セミナー
・「SNS×AI活用によるブランディング戦略と売上創出セミナー」
セッション内容
AIとDXがもたらす組織成長のブレークスルー
属人化を打破する「再現性ある仕組み構築法」
広告・採用が“やりきれない”企業のための自動集客モデル
売上・人材定着・効率化を同時に改善する“仕組みの型”
「がんばる組織」から「回る組織」へ。投資発想で描く1年後の成長像
対象者
経営者・事業責任者・管理職で「組織の再現性」に課題を感じている方
営業や集客を一部の人材に依存していることに不安を抱えている方
採用・育成・評価制度を整え、自社の拡張性を高めたい方
限られた人員・リソースで成果を出す設計を学びたい方
ITやSNSを活用して“自走する組織”を目指したい方
本セミナーで得られること
AI活用による集客・営業の仕組み設計
DXによる業務プロセスの見える化と自動化
採用・育成・定着率を高める評価制度設計の考え方
自社に合った「利益モデル」の構築方法
感覚経営から「数字×仕組み経営」へのシフト
外注・属人化に依存しない“組織自走化のロードマップ”
詳細情報
開催日:2025年9月10日(水)15:00〜16:00
形式:オンライン(Zoom)
参加費:無料