カテゴリー

株式会社DDR、第二回目『AIで学ぶ法律だれでも教室』9月20日開催

  • URLをコピーしました!

DDR

~子どもから大人まで、AIと学ぶITリテラシーと法律の基本~

 株式会社DDR(本社:東京都港区虎ノ門、代表取締役社長兼執行役員CEO的場令紋)は、2025年9月20日(土)に『AIで学ぶ法律だれでも教室』を開催いたします。

本イベントは、6月に開催した『AIで学ぶ法律こども教室』に続く第二弾です。生成AIを活用しながらAIの仕組みと法律の基礎に触れることで、デジタル社会に不可欠なITリテラシーとリーガルマインドを体験的に学べるイベントです。

 

【イベント開催の背景】

警察庁の統計では、令和6年にSNSを通じて犯罪被害に遭った児童(18歳未満)は約1,490人で、うち小学生の被害者は約140人に上ります。小学生の被害は9年で約4倍に増加しており、ネットトラブルの増加と低年齢化が課題となっています。


子どものトラブルの背景には、大人自身のITリテラシーや法律・制度の理解不足があります。警察庁の報告では、令和6年のSNS型投資・ロマンス詐欺の被害件数は約1万件、被害総額は約1,270億円に上りました。


こうした現状から、子どもだけでなく大人自身もデジタル社会を生き抜く力を高める必要があり『AIで学ぶ法律だれでも教室』 を企画しました。子どもから大人まで世代を超えて一緒に学び合い、家庭や地域でネットトラブルに対応できる基盤を整えることを目的としています。


【こんな方におすすめ】

・お子さんのSNS利用が心配な保護者の方

・ネットやゲームを安全に楽しみたい小中学生・親子

・ネットトラブルから身を守りたい大人・シニアの方

・AIやChatGPTの使い方を学び、仕事や生活に活かしたい方


【イベント詳細】

日時:2025年9月20日(土)16:00~17:30

場所:妙善寺仮本堂「かけはし堂」(港区西麻布3-2-13/六本木徒歩8分)

対象:小学生から大人まで、どなたでも参加可能

定員:15名

参加費:無料

持ち物:PC・タブレット・スマホのいずれか

申し込み:contact@ddrwakai.co.jp

08079603989(担当:的場)

【講師プロフィール】

講師:村田 光司

略歴:慶應義塾大学商学部卒後、デロイトトーマツにて上場支援業務に従事

独立し複数のリーガルテック事業を起業

現在、株式会社AIDAO 代表取締役CEO、株式会社DDR AI開発部責任者

講師コメント:デジタル社会では、子どもも大人も誤情報や詐欺などのリスクに直面しています。私はこれまでリーガルテック事業やAI開発に携わる中で、知識やリテラシーの有無が身を守る力に直結することを強く実感してきました。今回の教室で、AIを活用しながら法知識を学び、世代問わず多くの人の情報を正しく判断する力を養うきっかけになれば嬉しいです。


【会社概要】

名称:株式会社DDR

代表者:的場 令紋

所在地:東京都港区虎ノ門

設立:2024年11月

事業内容:スマホ調停プラットフォームサービス「wakai」のソフトウェア開発・サービス提供/裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律に基づく民間紛争解決手続の運営及び管理/広告/データ関連/国内・海外での営業支援コンサルティングとマーケティングサービス

URL:https://ddrwakai.co.jp/

オンライン調停サービス「wakai for 離婚」紹介動画:https://www.youtube.com/watch?v=ZKLfKxC40nM&t=4s


【本件に関するお問い合わせ窓口】

株式会社DDR サポートサービス部:庄司 裕子

e-mail:contact@ddrwakai.co.jp


【本件に関する報道窓口】

株式会社DDR 取締役最高マーケティング責任者兼執行役員CMO:後藤 晃

 e-mail:contact@ddrwakai.co.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月2日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次