マーケティングパートナー株式会社
9月15日は「敬老の日」。猫の長寿を祝い、そして更なる長寿を願う皆さまへ
プレミアムキャットフード専門店・通販「たまのおねだり(tama)」(運営:マーケティングパートナー株式会社、本社所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:権田真司、Tel:03-6772-8194、https://www.tamaone.jp/)は、「敬老の日」にちなみ、9月2日(火)14時より「シニアにもおすすめドライフードセット」の販売を開始いたします。
猫の長寿を願う皆さまに、シニアにもおすすめのドライフードのお試し4種とウェットフードを組み合わせた限定セットをご用意しました。通常価格から53.1%オフと大変お得なセットです。この機会にぜひお試しください。(数量限定での提供となっており、なくなり次第販売終了となります。)

■シニアにもおすすめドライフードセット <特別価格/500円(税込)>
シニアにもおすすめのドライフードのお試しが4種類、ウェットフード1種類の計5品が楽しめるセットです。通常価格1,067円から53.1%オフの500円での特別販売です。
<シニアにもおすすめドライフードセットの内容>
▼腎臓の健康に配慮して、総合栄養食の基準を満たした範囲でリンの値を抑えた設計のドライフード
・tama プレミアムキャットフード(ボナペティ)ラム&フィッシュ50g(ドライフード)
・tama プレミアムキャットフード(ボナペティ)サーモン&クリル 50g(ドライフード)
・ナウフレッシュ グレインフリー シニアキャット&ウェイトマネジメント 50g(ドライフード)
▼食事から水分補給ができるウェットフード
・tama 総合栄養⾷ ツナ&チキンゼリー 80g(ウェットフード)
▼シニアになると筋肉の衰えなどから腸の働きが低下して便秘に悩む子も。毎日の食事からお腹のケアを意識したレシピのフード
・ゴー 消化+腸の健康ケア サーモン お試し(ドライフード)

■7歳を過ぎたら、シニアケアを意識
猫の成長は人間の倍以上のスピードで進み、7歳になる頃には人間の年齢に換算すると40代半ばに相当すると言われています。いくつになっても、子猫のようにかわいい猫も、確実に加齢によって体力や身体能力の衰えが始まります。7歳を目安にシニア向けのフードに切り替えたり、サプリメントを取り入れるなどのケアを始めることがおすすめです。

■シニア猫におすすめのケアポイント
tamaオリジナルブランドの商品は、猫が元気に30歳を迎えられることが当たり前になるように、そんな願いを込め「cat life 30®(キャットライフサーティー)」をコンセプトに商品開発に取り組んでいます。
「cat life 30®」特集ページ https://www.tamaone.jp/ext/catlife30/index.html
7歳を過ぎた猫は、見た目は若々しくても、体の内側では少しずつ⽼化が進⾏しています。⽇々の暮らしの中で、必要なケアを心がけて、tamaと⼀緒に、猫が元気に30歳を迎えられるよう目指しましょう。
(1)腎臓の健康に配慮したフード選び
シニア期に多い「慢性腎臓病」は、初期症状が分かりづらく、静かに進⾏するため、気づいたときには腎機能が⼤きく低下していることも少なくありません。シニアになったら、腎臓の健康に影響する《リン》の値に気を付けて⾷事を選んだり、水分補給をしっかり意識して、ウェットフードでサポートするなど、腎臓への負担軽減を⼼がけた視点でのフード選びも「catlife 30®」では、おすすめしています。
<腎臓の健康に配慮した総合栄養食>
・tama ボナペティ ラム&フィッシュ(ドライフード)
https://www.tamaone.jp/item/TAC0100270.html
・tama ボナペティ サーモン&クリル(ドライフード)
https://www.tamaone.jp/item/TAC0100380.html
・tama ボナペティ ツナアソートセット(ウェットフード)
https://www.tamaone.jp/item/TAC060043P.html
(2)便秘対策と排泄チェック
加齢により腸の動きが鈍くなり、便秘になりやすくなる猫も多く⾒られます。猫の便秘は⼈間より深刻になる場合も多く、外科的な⼿術が必要になる場合も少なくはありません。毎日の排泄の回数・形・色・においをチェックし、ウンチの間隔が空いていないかを確認しましょう。食物繊維を含むフードや、腸内環境を整えるプロバイオティクス⼊りのサプリメントも有効です。
<快適な排便おすすめのサプリメントとウェットフード>
・tama たまサプリ ベンスルー
https://www.tamaone.jp/item/TAC0500180.html
・tama たまサプリ ベンスルーEX
https://www.tamaone.jp/item/TAC0500160.html
・tama とろっとアソートセット
https://www.tamaone.jp/item/TAC060002P.html
(3)口腔ケアと口臭チェック
猫は⼝腔環境が⼈間とは異なり、⻭周病を患う率が⾼く、シニア猫になるとさらにそのリスクは⾼くなります。歯磨きが難しい場合は、⼝腔ケア⽤のサプリメントで毎日ケアしてあげましょう。
・tama たまサプリ デンタルケア
https://www.tamaone.jp/item/TAC0500070.html
(4)定期的な健康診断の習慣化
7歳以上の猫は、半年に1回の健康診断が理想的とされています。血液検査・尿検査・⾎圧測定・エコー検査などを組み合わせることで、腎臓や⼼臓の異常を早期に発⾒できます。
猫も年齢とともに、体の機能が少しずつ変化していきます。「ちょっとした変化」に気づくことが、健康を守る第⼀歩。毎日の観察と、年齢に応じたケアを取り⼊れて、かけがえのない存在である猫が、いつまでも元気に過ごせるようにサポートしていきましょう。
■ウェブサイト
・tama「シニアにおすすめのフードセット」ご紹介ページ
https://www.tamaone.jp/ext/magazine/2025/09/senior-dryfoodset.html
・プレミアムキャットフード専門店・通販「tama(たまのおねだり)」公式サイト
■プレミアムキャットフード専門店・通販「たまのおねだり(tama)」

プレミアムキャットフード専門店・通販「たまのおねだり(tama)」は、世界中から厳選したキャットフードを販売する、プレミアムキャットフード専門店です。2014年4月22日にプレミアムキャットフード専門店として創業し、猫のために“猫本来の食生活を探求する”というコンセプトのもと、わたしたち猫好きが猫から「おねだり」されるような商品をセレクトしています。
そして、2019年2月からはオリジナル総合栄養食の展開を開始。室内で暮らす猫の健康にこだわって開発したプレミアム品質の総合栄養食「tama ボナペティ」シリーズの発売を皮切りに、2023年11月からはボナペティシリーズよりウェットフード(総合栄養食)6種を発売しました。同年2月には「療法食 パウダーフード 腎臓ケア」を発売、2025年8月に同社初となるドライフードタイプの療法食「療法食 腎臓ケア フレッシュチキン」を発売しました。これからも、猫がおいしく食べてずっと健康でいられることを願い、猫のことを大切に想う人たちと共に学び、成長しながらより良いサービスと品揃えを目指して参ります。

また、tamaオリジナルブランドの商品は、猫が元気に30歳を迎えられることが当たり前になるように、そんな願いを込め「cat life 30(キャットライフサーティー)®」をコンセプトに、他にはないユニークな商品を情熱を持って開発していきます。



