カテゴリー

「おしごと体験はどうだい?in仙台」〜こどもと中小企業をつなぐプロジェクト2025〜小学生のための未来をつなぐ職業体験イベントを2025年10月19日(日)宮城県仙台市で開催!

  • URLをコピーしました!

株式会社ValuesFusion

宮城県・仙台市・公益財団法人仙台市産業振興事業団・Date fm(エフエム仙台)後援!伝統的な産業や技術から最先端のテクノロジーを体験!宮城県や仙台市を中心に活躍している中小企業による職業体験イベント

おしごと体験はどうだい?in仙台キービジュアル

T&D保険グループの大同生命保険株式会社(代表取締役社長:北原 睦朗)は、「こどもと中小企業をつなぐプロジェクト2025」として、小学生のための未来をつなぐ職業体験イベント『おしごと体験はどうだい?in仙台』(後援:宮城県、仙台市、公益財団法人仙台市産業振興事業団、Date fm(エフエム仙台)を、2025年10月19日(日)に宮城県仙台市にて開催いたします。本イベントは、2024年に東京都で初めて開催され、多くの親子や中小企業の皆さまから高い評価をいただいた第1回に続く、第2回目の開催となります。今回は、次世代を担う子どもたちと中小企業の未来をつなぐ機会を、日本全国へと拡げていく取り組みの一環として、東北エリア・宮城県仙台市にて開催いたします。宮城県や仙台市を中心とした中小企業の仕事を体験できる本イベントでは、伝統産業や地域の技術から最先端のテクノロジーまで、幅広い分野の仕事や取り組みを、子どもたちが楽しく学び・体験することができます。会場は仙台国際センター、対象は小学校1〜6年生のお子さまです。事前予約制となっており、以下の専用サイトよりお申し込みいただけます。

なお、本イベントの企画・運営は、職業体験・アントレプレナーシップ事業や企業のサステナビリティ推進をサポートする株式会社ValuesFusion(代表取締役:竹内 慶太)が担当いたします。

<おしごと体験はどうだい?公式サイト(職業体験ドットコム内)>

https://shokugyotaiken.com/event/251

おしごと体験はどうだい?2024年開催の様子①
おしごと体験はどうだい?2024年開催の様子②

<保険会社として職業体験イベント「おしごと体験はどうだい?」を宮城県仙台市で開催する意義>

大同生命では、「想う心とつながる力で 中小企業とともに 未来を創る」というミッションのもと、「中小企業に信頼されるパートナー」を掲げ、より良い未来社会づくりに貢献することを目指して活動しています。近年、中小企業を取り巻く経営環境はますます複雑化しており、中小企業の認知・理解不足から後継者不足といった企業経営の持続可能性の側面など、様々な課題が浮き彫りになっています。また、お客さまのニーズも多様化している中で、中小企業経営者の皆さまに寄り添い、期待を超える価値を提供したいという想いから、保険会社として初の試みとなる、中小企業経営者に特化したWebコミュニティ「どうだい?」(https://dodai.daido-life.co.jp/)を提供しています。

こうした背景を踏まえ、大同生命は“保険”という枠を超え、子どもたちに中小企業の仕事やその魅力を知る機会を提供することで、社会を支える中小企業への理解を深め、新たな学びと探究心を育む場を創出する職業体験イベントを初めて宮城県仙台市にて開催いたします。このイベントでは、建設機械の3D体験、AIを活用したプログラム、デザイン体験、こけしの絵付け体験、左官体験、花のアレンジメント体験、大型トラックと重機の体験、革のキーホルダー作り、お菓子のピッキング体験、お店作りゲーム体験など、多彩な中小企業の仕事を一度に体験することができます。お子さまたちは、さまざまな分野で活躍する中小企業の“リアルな仕事”に触れることで、社会の仕組みや地域で働く人々への興味・関心を自然と育むことができます。今後は、このイベントを起点に、中小企業にスポットライトを当てた取り組みをさらに広げ、中小企業が支える地域産業や社会全体の活性化につなげていきたいと考えています。

これらの意義にもとづき、株式会社ValuesFusion は、子ども向けの職業体験イベントの企画・運営を担います。

<開催概要>

・名称:おしごと体験はどうだい?in 仙台〜こどもと中小企業をつなぐプロジェクト2025〜

・テーマ:伝統的な産業や技術から最先端のテクノロジーまで、宮城県仙台市で多彩なおしごとを体験!

・目的:子どもたちへ社会を支える中小企業の仕事やその魅力について知る機会を提供し、新たな学び体験の機会創出と身近な社会への探究心を育む機会をつくります。

・開催日:2025年10月19日(日)11:00〜17:30

・会場:仙台国際センター(仙台市)

・住所:宮城県仙台市青葉区青葉山無番地

仙台国際センター

<会場までのアクセス>

・最寄駅:仙台市営地下鉄東西線 国際センター駅 徒歩1分

・出展企業:株式会社あいあーる/ivalue株式会社/アイラト株式会社/合同会社アオマド/株式会社アベヤス/株式会社エフエム仙台/有限会社奥州秋保温泉蘭亭/株式会社かいほう/有限会社黒潮重機興業/サイト工業株式会社/株式会社酒井デザイン事務所/白石市弥治郎こけし村/仙台冷蔵倉庫株式会社/株式会社ソノベ/株式会社タイコヤ/株式会社チック/つつみのおひなっこや/データコム株式会社/中野建設コンサルタント株式会社/Nozomiプログラミング&Web株式会社/東日本自動車株式会社/株式会社レンテック 

・対象:小学1〜6年生

・参加費:無料(お子さまのみ要参加予約。同行者の事前予約は不要)

*会場ではお子さま1名につき、同行者(大人)2名までご入場いただけます。

*帯同の未就学児のお子さまもご入場いただけます。

・参加方法:事前予約制

会場は、①11:00 ②14:30の入場予約制(入れ替え制)となります。

以下、職業体験ドットコム内の「おしごと体験はどうだい?」公式サイトよりお申し込みください。

・イベントページURL:https://shokugyotaiken.com/event/251

・主催:大同生命保険株式会社

・後援:宮城県、仙台市、公益財団法人仙台市産業振興事業団、Date fm(エフエム仙台)

・運営:株式会社ValuesFusion

マスコミ関係者の方のご取材について

取材をご希望されるマスコミ関係者の方のご来場も承っております。当日イベントに参加した子ども、保護者、出展企業および当社関係者への取材調整を行わせていただきます。ご希望される方は以下よりご連絡ください。なお、当日の受付は10:30より開始します。

https://valuesfusion.jp/contact_company

上記にてお問い合わせ種別「メディアのお問い合わせ」を選択の上ご連絡ください。

<お問い合わせ先>

おしごと体験はどうだい?運営事務局(株式会社バリューズフュージョン内)

担当:森本

電話:050-3137-0728

mail:support@shokugyotaiken.com

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月2日 17時03分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次