ビジネスコーチ株式会社
〜日本のジョブ型組織への移行を加速し、データドリブンな人的資本経営支援を本格展開〜
ビジネスコーチ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:細川 馨、東証グロース:9562、
以下当社)は、AIを活用したジョブ型組織の基盤構築・運用サービス「Job-Us」を提供する株式会社 Job-Us(本社:東京都港区、代表取締役CEO:馬渕 太一、以下 Job-Us)と資本業務提携契約を締結
しましたので、お知らせいたします。

【1. 本提携の目的と背景】
当社グループは、「人的資本経営のプロデューサー」として、クライアントの人事・組織課題をワンストップで解決し、ビジネスコーチングの普及を通じて企業価値の向上に貢献してまいりました。今後、人的資本経営の本格化を背景に、ジョブ型人材市場はさらなる拡大が見込まれており、企業の成長戦略において不可欠なテーマとなっています。
こうした市場環境を踏まえ、当社グループは2025年8月にJob-Us社との業務提携を発表し、両社の強みを活かした協業を推進してまいりました。業務提携開始からわずか1ヶ月という短期間で、すでに複数の提携効果が生まれており、双方の事業成長に確かな手応えを感じています。
この成功を踏まえ、当社グループのさらなる成長を加速させるため、この度の資本業務提携に至りました。本提携を通じて、当社グループとJob-Us社が持つノウハウや顧客基盤をより深く融合させ、当社グループは、人的資本経営支援のリーディングカンパニーとして、中期的な企業価値の向上を目指してまいります。
【2. 業務提携により具体的な成果と今後の展望】
業務提携開始以降、以下の具体的な成果が創出されています。
-
顧客基盤を活用した相互送客・クロスセル効果
両社の既存顧客に対し、相互にサービスを紹介することで、クロスセルが活発化しています。特に、当社グループの既存顧客とJob-Us社によるジョブ型運用支援のソリューションは相性が良く、複数社で具体的な提案フェーズに移行しています。まだ社数は少ないものの、すでに正式受注しサービス提供へ移行している企業もあり、確かな成果が出ています。
-
ジョブ型人事指針との親和性
内閣官房が公表した「ジョブ型人事指針」に掲載されている20社には、当社グループの既存顧客も複数社含まれており、ジョブ型運用へのニーズが高いことが示されています。今後、他の既存顧客への提案も期待できます。
-
人事コンサルタントとの協業による案件創出
当社グループと連携する人事コンサルタントとJob-Us社の協業が実現し、大規模な人事制度構築・運用プロジェクトの提案が生まれています。これにより、両社サービスの単なる提供に留まらない、より包括的なソリューション提案が可能となりました。 -
「1on1の高度化」と「従業員のキャリア自律」をテーマに新たな提案機会の創出
Job-Usを導入している企業に対し、当社グループの研修・ワークショップを提案するスキームが生まれています。特に、過去に当社グループが1on1導入研修を実施した企業では、次のステップとして「1on1の高度化」や「従業員のキャリア自律」をテーマとした提案に成功しています。契約目前の企業も数社生まれています。
【3. 今後の展望】
今後、当社グループは本資本業務提携を通じて、これらの成功事例をさらに拡大し、より強固なパートナーシップのもとで、市場における競争優位性を確立するとともに、当社グループの強みを活かし、人的資本経営支援のリーディングカンパニーとして、より多くの企業の持続的成長に貢献してまいります。
【各社概要】
社名:ビジネスコーチ株式会社(東証グロース上場:9562)
代表者:代表取締役社長 細川 馨
所在地:東京都港区西新橋1丁目7番14号 京阪神虎ノ門ビル12階
設立:2005年4月6日
事業内容:人材開発および組織開発支援
URL:https://www.businesscoach.co.jp/
社名:株式会社Job-Us(ジョブアス)
代表者:代表取締役CEO 馬渕 太一
所在地:東京都港区南青山一丁目20番2号 乃木坂ビジネスコート307
設立:2020年 7月9日
事業内容:HR-Techサービスの開発・提供
【本リリースに関するお問い合わせ先】
ビジネスコーチ株式会社 広報担当
TEL:03-3528-8022(代表)
E-mail:contact@businesscoach.co.jp