泉万醸造株式会社
カレーの“着色悩み”を気にしない、新しい選択肢。クラウドファンディングでご好評いただいた、歯や歯科矯正器具に着色しにくいレトルトカレーを自社オンラインショップ他で一般販売いたします。

1921年創業、OEMを中心に累計2万種以上の調味料やレトルト食品を開発してきた泉万醸造株式会社(イヅマンジョウゾウカブシキガイシャ)(本社:愛知県知多郡武豊町、代表取締役:吉田 英一郎)は、新商品《ホワイティースカレー》を2025年9月8日(月)より販売開始いたします。
【イヅマン公式オンラインショップ】https://izuman.shop/
「カレーらしくない、でもクセになる」新感覚の白いカレーが誕生しました。
歯科矯正中の“食のストレス”を軽減するために開発されたカレー
カレーを食べたあと、矯正器具や歯の着色が気になってカレーを我慢した経験はありませんか?
「ホワイティースカレー」は、そんな日常の小さなストレスを解消するために誕生した、歯に着色しにくい白いカレーです。
開発のきっかけは、歯科矯正を経験した社員の一言。
「カレーを食べると、矯正器具のゴムや樹脂が黄ばんでしまう。大好きなカレーが食べられないのがとても辛かった…」
そんな声から、「見た目は白く、歯に着色しにくいのに、味は本格的で美味しいカレー」を作る挑戦が始まりました。
開発に挑んだのは、16年間レトルト食品の商品開発を行ってきた、企画開発部所属の外山です。

ホワイティースカレーの特長
1.香り立つスパイスとまろやかな味わい
着色しにくいカレーに仕上げるため、ターメリックや一般的なカレー粉は使用せず、厳選スパイスを独自にブレンドしました。
2年半にわたり何度も試作を重ね、鶏肉やエリンギの風味を引き出す絶妙な配合にたどり着きました。
口に入れると広がるスパイスの香り。辛さは大人向けの中辛で、程よいスパイシーさとまろやかさの両立を実現。見た目はやさしい白色でありながら、しっかりスパイスを感じられるギャップも魅力です。

2.しっとり柔らかい鶏肉と、弾力あるエリンギ
レトルトカレーにありがちな「鶏肉がパサつく」という課題を解決するため、ホワイティースカレーでは、独自の下処理を施しました。鶏肉特有の臭みを抑え、しっとり柔らかい食感を実現しています。
さらに、鶏の骨から抽出した「鶏の旨味エキス」を加えることで、コク深く、まろやかな味わいに仕上げました。
鶏肉の旨味を引き立てるスパイスとの相乗効果により、あと引くおいしさが広がります。
鶏肉との相性抜群な具材として選んだのは、プリッとした弾力が特徴のエリンギです。
繊細なスパイスの香りが、エリンギのほのかな甘みと風味を引き立てます。
3.プロの技と情熱が詰まった渾身の一皿
開発を手がけたのは、16年間にわたりレトルトカレーの商品開発に携わってきた当社のエキスパート。ひとつひとつのスパイスの個性を知り尽くし、絶妙なバランスで調合する技術を持つ開発者です。
プロの料理人からの厳しい課題を乗り越えて開発した商品の数々は、ホテルや飲食店などで幅広くご愛用いただいています。
そんな彼が妥協せず、2年半の歳月をかけて「もっと美味しく、もっと驚きのある一皿を」と探求し続けた結果、これまでにない味わいのカレーが誕生しました。

4.商品名に込めた想い
「white(白)」と「teeth(歯)」をかけ合わせて名付けた《ホワイティースカレー》。
見た目の白さと、歯や矯正器具の着色汚れを気にせず楽しめるという想い、その両方を込めた名前です。
日々の小さなストレスから生まれたアイデアが、誰かにとっての「気兼ねなく食べられる、うれしい一皿」になることを願っています。
裏付けデータから見る「ホワイティースカレー」の価値
半数近くが「飲食時の歯への着色が気になる」と回答
当社が実施したインターネット調査(2025年7~8月実施、回答者数69名)の結果では、カレーやコーヒーなどの飲食による「歯」や「歯科矯正器具」への着色について、48%の方が「よく気になる」「時々気になる」と回答しました。
意外にも多くの方が“見た目の印象に直結する歯への着色”を日常的に気にしていることが明らかになりました。
※調査概要はページ下部参照

自社実験で実証!着色しにくさを確認
さらに当社では、ホワイティースカレーの着色しにくさを確認するため、独自の検証実験を実施しました。
その結果、ターメリックとカレー粉を配合した一般的なカレーに比べて、ホワイティースカレーは着色しにくいことが確認できました。
これにより、「歯の着色を気にせず楽しめるカレー」であることが実証されています。
※実験概要はページ下部参照

※留意点
ただし、本実験で使用したものは実際の矯正器具や歯ではないため、実際に摂食した際に着色しないことを保証するものではありません。また着色に関する検証であり、白くさせる効果を検証したものではありません。使用状況や体質により、原材料に含まれる成分でまれに着色する場合があるため、食事後の口すすぎや歯磨きを推奨いたします。
こんな方にもおすすめ
歯科矯正中の方や、歯の着色を気にされている方におすすめしたいのはもちろんですが、
ホワイティースカレーは次のような方にもおすすめです。
-
「こんなカレー初めて!」という体験ができる、特別な一皿を求める方
-
スパイスの香りは好きだけれど、刺激が強すぎるのは苦手な方
-
グルメが好きで、SNS映えするユニークな食べ物を探している方
-
話題性を重視する方
クラウドファンディングで応援購入総額87万円を実現
クラウドファンディングサービス「Makuake」にて先行販売を実施。
目標金額は5万円でしたが、その目標を大きく上回り、【1.開始から約30分で目標達成 2.応援購入総額は87万円(=1,745%達成) 3.サポーターは240人超え】の結果となりました。

商品概要

商品名:ホワイティースカレー
原材料名:鶏肉(ブラジル)、エリンギ、植物性クリーム(植物油、乳たん白、その他)、チキンエキス(チキンエキス、食塩)、小麦粉、ソテーオニオン、ラード(豚肉を含む)、香辛料、食塩/乳化剤(大豆由来)、調味料(アミノ酸等)、香料、リン酸塩(Na)、甘味料(スクラロース)、香辛料抽出物
内容量:180g
賞味期限:製造日より18ヶ月
保存方法:直射日光を避け、常温で保存してください。
自社オンラインショップ販売価格:367円(税込)送料別
販売チャネル
▽イヅマン公式オンラインショップ
▽楽天市場
https://www.rakuten.co.jp/izuman/
▽Amazonストア
https://www.amazon.co.jp/izuman
調査概要・実験概要
調査概要
調査方法:インターネット調査
(1)クラウドファンディング名鑑 Xキャンペーン参加者アンケート
(2)当社メルマガ会員向けアンケート
調査期間:(1)2025年7月28日〜7月30日 (2)2025年8月20日~8月24日
有効回答数:69名
実験概要
実験方法:
ホワイティースカレーおよびターメリックとカレー粉を配合した一般的なカレー(当社製品)をそれぞれ用意し、以下の対象物を24時間浸漬。着色の有無・程度を比較検証しました。
対象物:
・白色の輪ゴム(歯科矯正用ゴムを想定)
・シリコーン素材(歯科矯正用シリコーン樹脂を想定)
・卵殻(歯の表面を想定)
泉万醸造について
私たち泉万醸造(いづまんじょうぞう)は、愛知県・知多半島で創業し、今年で104年を迎える調味料とレトルト食品の製造メーカーです。
もともとは「たまりしょうゆ」や「みそ」の醸造から始まった私たちのものづくりは、時代の流れとともに、プロの料理人の皆さまに向けた業務用調味料やレトルト食品の製造へと発展してきました。これまでに手がけたレトルトカレーの商品は、約300種類。ホテルや飲食店、お土産品など、幅広い現場でご愛用いただいてきました。
長年にわたり業務用製品を中心に製造してきた私たちですが、近年では「ご家庭でもプロの味を楽しんでいただきたい」という想いのもと、泉万オリジナル商品の開発にも力を注いでいます。
これからも皆様の生活が楽しく豊かになる、おいしい商品を開発していきます。
会社概要
商号 : 泉万醸造株式会社
代表者 : 代表取締役 吉田英一郎
所在地 : 〒470-2544 愛知県知多郡武豊町字里中78
事業内容: 加工調味料・レトルト食品の製造
資本金 : 1,800万円
ホームページ: https://izuman.jp/