株式会社ニアデザイン
読書家がもっと自由になるのための、ユニークでちょっと贅沢な読書用品専門ブランド・NIR IDENTITY & BOOKのショールーム・ストアが東京・浅草橋にオープンしました。
株式会社ニアデザイン(東京都台東区)は、読書用品専門ブランド「NIR IDENTITY & BOOK(ニア アイデンティティ アンド ブック)」のショールーム・ストアを、東京・浅草橋に新たにオープンいたしました。

NIR IDENTITY & BOOKは、「読書家がもっと自由になるのための、ユニークでちょっと贅沢な読書用品専門ブランド」として、2021年にMakuakeでの「読むことだけに特化した!”読むしかできない”ブックショルダー」のクラウドファンディングをきっかけに誕生しました。以降、台東区のファッション・デザイン系創業支援施設「台東デザイナーズビレッジ」等での活動を経て、ブランド開始4年目を迎えます。今回、その歩みの一環として、商品を実際に手に取っていただけるショールーム・ストアを開設いたしました。
ショールームの目的と活用イメージ
ショールーム・ストアでは、これまでネットショップや書店やイベントなどを通じて展開してきた商品群を、実際に手に取り、質感や使い勝手を確認いただけます。
法人のお取引先様 :商談の場としてご利用いただき、新しい「読書のかたち」を提案する価値創出にお役立ていただけます。
個人の読書家の皆様:週に1度アトリエショップとしてオープンし、全てのラインナップを試着・比較しながらお買い物をお楽しみにいただけます。
東京・浅草橋にオープンした理由

本屋の隣の読書用品屋
ショールーム・ストアは、「浅草橋に本屋がない」と知ったオーナーが2021年に開業した古書店「古書みつけ」という古本屋の隣に位置しています。本屋と読書用品店が並ぶユニークなロケーションで、訪れる読書家の方々に両方を楽しんでいただきたいと考え選びました。

クリエイターの集う街・台東区
台東区は、小規模なものづくりの事業者が集まり、工夫にあふれた製品が次々と生まれる地域です。私たちもこの土地で、地域のものづくりとともに歩み、盛り上げていきたいと考えています。浅草橋は古くから問屋街として親しまれ、伝統を大切にしながら新しい文化も育まれてきた街。NIR IDENTITY & BOOKもまた、この街ならではの親しみや新しさを感じていただける場として、読書家の皆さまをお迎えしてまいります。
NIR IDENTITY & BOOKのアイテム

読むしかできないブックショルダー
本好きのためだけに考え抜かれた、本を持ち歩くためのミニマルなショルダーバッグ。本1冊とお出かけに最低限必要な荷物しか入らないので、「読むしかできない」ブックショルダーです。
(登録意匠:第1752334号)

読書泊トートバッグ
「読むために泊まる」という贅沢な旅=“読書泊”を楽しむために生まれた、大容量のトートバッグ。一見シンプルなデザインながら、内側には複数の本を整理して収納できるポケットなど、読書家のための工夫を随所に施しています。

ブックホリックトート
本屋巡り、ブックフェスで1冊じゃ足りない “Book Holic”な読書家のための作られた、複数の本を保護しながら持ち歩くことに特化したトートバッグ。KONBU®︎ナイロンを使用し、撥水・軽量を実現。買った本を上から眺めることができるのも魅力のひとつです。
▶ 会社概要
社名 :株式会社ニアデザイン
所在地 :東京都台東区柳橋1-6-10 1F
代表者 :代表取締役 武藤 茜
事業内容:読書用品の企画製造販売
▶︎ブランド概要

NIR IDENTITY & BOOK(ニア アイデンディティ アンド ブック)
「読書家の読書生活をもっと自由にする」という目標を掲げ、「読むしかできないブックショルダー(登録意匠第1752334号)」をはじめとする、ありそうでなかった読書用品を企画・製造・販売。読書生活におけるちょっとした気づきを起点としたユニークな商品企画と、日本の職人による丁寧なものづくりが強みのブランドです。
オンラインショップ:https://shop.nir-book.com/
Instagram:https://www.instagram.com/nir_book_official/
(個人の読書家様向けのショップオープン日はInstagramでご確認ください)
▶︎ 法人のお取引先様のショールームご来場・商談・取材等のご相談は以下のフォームよりお問い合わせください。