リーガルテック株式会社
〜特許業務の生産性と創造性を飛躍的に向上〜

2025年9月1日 リーガルテック株式会社(本社:東京都、代表取締役:佐々木 隆仁)は、特許業務におけるイノベーションを加速させる「知財AI™」プロジェクトを発表した。本プロジェクトは、特許検索・分析から明細書作成・戦略立案までを一気通貫で支援することで、知財業務の生産性と創造性を飛躍的に向上させることを目的としている。
「知財AI™」について:https://www.legaltech.co.jp/ipai/
「知財AI™」プロジェクトは、リーガルテック社が開発した「MyTokkyo.Ai」と「AI IPGenius on IDX」の2つのコアシステムを統合した新たな知財支援基盤だ。本プロジェクトは、発明の創出から調査・出願までを一気通貫で支援することで、知財業務の生産性と創造性を飛躍的に向上させることを目的としている。
従来、属人的で時間のかかる作業が多かった知財業務において、「知財AI™」プロジェクトは業務効率の大幅な向上を実現します。また、中小企業や研究機関においても知財の専門知識を持たずとも、高度な知財活動を行うことが可能になる。
■ 製品概要:「AI IPGenius × MyTokkyo.Ai」
「知財AI™」は、リーガルテック社が開発した2つのコアシステムを統合した新たな知財支援基盤である。
-
AI IPGenius on IDX:研究開発部門や知財部門での発明抽出・発明管理を支援。アイデア段階から発明の本質を可視化し、効率的な出願検討を可能にする。
-
MyTokkyo.Ai:先行技術調査や明細書ドラフト作成を支援。調査工数の大幅削減と高品質なドラフト生成を実現する。
これにより、従来は数週間〜数ヶ月かかっていた知財業務が、数時間〜数日で完了可能となる。
■ 製造業との親和性:中堅企業・研究機関を主対象に
知財人材不足とナレッジ継承が課題となる中堅製造業や研究機関において、AI IPGeniusは専門知識を要さず利用可能なUIを備える。誰でも均一化されたプロンプト処理を実現した。

また、MyTokkyo.Aiとの連携により、知財データを一元管理し、R&Dと知財部門の分断を解消。技術者や経営層が直接「知財×経営」に基づく意思決定を行える環境を提供します。

■ AI IPGenius on IDXの詳細はこちら:https://www.legaltech.co.jp/ipgenius/
■ 今後の展望:知財AI™️の標準化と国際展開
リーガルテック社は、日本発のIPテック産業の創出を掲げ、以下を進めていきます。
業界別テンプレートの拡充 日・英・中などの多言語対応 欧米・ASEAN市場への展開 「AI IPGenius on IDX」シリーズの拡張(製造業、ライフサイエンス、IT、エンタメ、大学・研究機関向けなど)
■ 代表メッセージ
「日本の製造業の強みは技術力と現場力にあります。そこに知財AIを掛け合わせることで、“現場発の知財経営”という新たなモデルを生み出せると確信しています。私たちは知財を単なる法務の延長ではなく、未来の資産として再定義し、日本企業の競争力強化に貢献していきます。」
■リーガルテック株式会社について
会社名: リーガルテック株式会社
設立: 2021年3月
資本金:3億8,000万円(資本準備金含む)
代表取締役社長: 佐々木 隆仁
所在地: 東京都港区虎ノ門5-13-1 虎ノ門40MTビル4F
URL: https://www.legaltech.co.jp/
事業概要:特許調査・発明抽出プラットフォーム「MyTokkyo.Ai」、自社専用AIプラットフォーム「AI IPGenius」、共同開発支援プラットフォーム「リーガルテックVDR」の開発・提供