カテゴリー

【9月は認知症月間】もっと知ろう認知症!認知症に関する展示やイベントを開催

  • URLをコピーしました!

東京都板橋区

目次

【概要】

 板橋区は、9月の「認知症月間」に合わせて、区内施設で認知症に関する展示・イベントを行います。

 毎年9月21日は、国際アルツハイマー病協会と世界保健機関が制定する「世界アルツハイマーデー」。併せて、2024年1月1日に施行された「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」においても毎年9月が「認知症月間」、9月21日が「認知症の日」に制定されています。

 板橋区でも、認知症になっても自らの権利や意思が尊重され、能力を発揮し、希望を持って暮らし続けることができる「認知症フレンドリー社会」の実現に向けて、認知症に関する理解促進のための様々な展示・イベントを実施します。

昨年度実施の様子①(区役所)
昨年実施の様子②(イオン前野町)

【実施イベント】 ※各事業の詳細は、区ホームページをご覧ください。

 1 講演会・講座

  (1) 認知症の方を介護する家族のための講座 「認知症とともに生きる人への接し方」

   日時:9月17日(水)14:00~16:00  会場:グリーンホール 2階ホール(栄町36-1)

   対象:区内在住・在勤で認知症の方を介護するご家族、介護関係者  定員:100名(申込順)

  (2) 認知症サポーター養成講座

   日時:9月20日(土)10:00~11:30 会場:グリーンホール 2階ホール(栄町36-1)

   対象:区内在住・在勤・在学の方  定員:100名(申込順)

  (3) 若年性認知症講演会

   日時:10月4日(土)14:00~16:00  会場:グリーンホール2階ホール(栄町36-1)

   対象:区内在住・在勤・在学の方  定員:50名程度(申込順)

2 特別展示

  (1) 板橋区役所(板橋区板橋2-66-1)1階プロモーションスペース

   日時:9月1日(月)~5日(金)9:00~17:00

  (2) イオンスタイル板橋前野町(板橋区前野町4-21-22)地下1階

   日時:9月16日(火)~21日(日) 8:00~23:00

   ※(1)~(2)は、初日は10:00から、最終日は15:00まで

  (3)中央図書館(板橋区常盤台4-3-1)

   日時:9月4日(木)~7日(日) 9:00~20:00

  (4) 各区立図書館での展示・イベント

   区立図書館(9館)にて認知症のコーナーを設置します。

   ※期間は図書館により異なります。

3 地域別イベント

 区内のおとしより相談センター10館(三園、成増、下赤塚、蓮根、前野、志村坂上、清水、富士見、仲宿、熊野)主催で、認知症に関する展示やイベント、声かけ訓練などを実施します。

4 担当者コメント

 地域の図書館やおとしより相談センター等の身近な場所で認知症について知り、学ぶことができる貴重な機会なので多くの人に関心を持ってもらいたいと考えています。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月3日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次