学校法人角川ドワンゴ学園
〜N高開校10年を迎える2026年4月より導入〜

学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校、S高等学校、R高等学校(以下、N高グループ)、N中等部は、「The Nth DAY.(N=3443)学校法人角川ドワンゴ学園×株式会社ドワンゴ 教育事業発表会」を2025年9月3日(水)に開催し、N高開校10年を迎える2026年4月より導入する新しいコース編成・授業制度などを発表しました。
◆リーズナブルな価格設定で塾や習い事の負担軽減。N高グループで将来につながるすべての学習が完結
N高グループは、「ネットコース」「通学コース」「オンライン通学コース」「プログラミングコース」「通学プログラミングコース」の5コースを展開していますが、2026年4月より「ネットコース」と「週5・週3・週1+コース」の2コースへと変更し、新たな学びの選択肢として、チケット制を取り入れた「+ONE(プラスワン)授業」を開始します。
「+ONE授業」は、専用チケットを用いて受講する授業システムです。通常の授業に加えて、生徒一人ひとりの目標に応じた個別サポートを受けられる仕組みとなっており、チケットは学園専用アプリ「N Lobby」からいつでも購入可能で、生徒は自由に組み合わせて授業をカスタマイズできます。チケット制の導入により、必要な分だけ受講できるため、従来は塾や予備校で補っていた学びを学園内で完結できます。これにより、家庭での教育費用の負担軽減や、通塾にかかる時間の問題といった近年の課題を解消します。
授業は基本的に単発受講が可能なため、学ぶ期間やペースは生徒自身で柔軟に設定できます。また、長期パックでの購入は通常よりもリーズナブルな価格設定となっており、まずは単発で試し、自分に合っていると感じた場合には長期パックで継続的に学ぶ、といった選択も可能です。
プロフェッショナルによる品質の高い授業。選べる講座は100種類以上
「+ONE授業」では、予備校の一流講師や現役エンジニア、デザイナーなど、各分野のプロフェッショナルが授業を担当します。英語や数学などの基礎科目から、プログラミングやデジタルデザイン、資格取得対策、大学受験対策まで、幅広い内容を用意。選べる講座は100種類以上あり、志望校受験対策、総合型選抜対策、英検など資格試験対策、プログラミング講座、学習習慣形成サポートなど、自分の興味や目標に合わせて自由に選択できます。授業選びに迷った際には、メンターが一人ひとりの目標に寄り添い適切にサポートします。
※N中等部の生徒も一部の「+ONE授業」を受講できます。なお、N中等部においてはコース変更は行いません。
+ONE授業で使用できるのチケットの種類
チケットは以下の3種類があり、入学時・進級時にはコースごとに無料チケットを配布します。
・+ONEチケット
全ての+ONE授業が受講可能なチケットです。学園生専用アプリ「N Lobby」からいつでも購入ができます。また、入学前ならお得に購入が可能です。
・コース基本チケット
各コースを選択すると毎月自動で付与されるチケットです。 ※一部受講できない授業があります。
・お試しチケット
入学時に全ての生徒へ自動で付与されるチケットです。 ※一部受講できない授業があります。
<受講講座一覧 ※一部抜粋> ※講義内容は変更となる場合があります
英検対策集団指導 全8回 / 各種大学進学向け個別指導 全4回 / レポート支援個別指導 全4回 / ITパスポート資格取得講座 全14回 / 学習計画作成コーチング面談 2回×個別指導全3回 / 目標設定〜達成までロードマップ作成コーチング面談 2回×ゲームプログラマー養成講座 全3回 / オンライン交流イベント 全2回 / プロジェクトN 3ヶ月間+α / ゲームプログラマー養成講座 全16回+α / クリエイター能力認定試験講座 全14回+特別対策 / 英検準二級対策 半年間 / 学習計画作成コーチング面談 2回×個別指導全6回 / レポート支援個別指導 全10回 / ITパスポート講座 全42回 / 英語レベル別授業 3ヶ月間 / 数学レベル別授業 3ヶ月間 / 地方移住プログラム 3ヶ月間 / 英語/数学/物理化学/英語スピーチ等それぞれ3ヶ月 / エンジニアメンターに質問し放題×1on1面談3回〜×勉強会×発表会3ヶ月パック / 個別指導 週2コマ 半年間+α / レポート支援学習 週1コマ 1年間 / AO入試/総合型選抜対策パック 半年間
◆単発で受けられる授業例
(使用チケット:4枚/20,000円(税抜))
・英検対策集団指導 全12回
・各種大学進学向け個別指導 全4回
・学習計画作成コーチング面談1回×個別指導 全3回
・レポート支援個別指導 全4回
・WEBプログラマー養成講座 全8回
・ゲームプログラマー養成講座 全12回
・ITパスポート講座 全14回
◆長期パック授業例
(使用チケット:10枚/50,000円(税抜))
・プロジェクトN 3ヶ月間+α
・ゲームプログラマー養成講座 全16回+α
・クリエイター能力認定試験講座 全14回
・英検準二級対策 半年間
・身だしなみ〜面接対策 全19回
・ITパスポート講座 全40回(試験料込)
<おすすめの+ONE授業>
学びたい内容に応じて、+ONE授業を自由に組み合わせられるパッケージプランや、おすすめ講座を用意しています。
▽プログラミングスキルを身に付けたい方
プログラミングマスターズパック(プログラミング基礎/IT パスポート講座/WEBプログラマー養成講座/資格対策講座/プログラミングTechSalon)
▽総合型入試選抜にチャレンジしたい方
志望理由書/自己推薦書・面接試験の練習/プロジェクトN/英語対策講座
※プロジェクトNはN高グループオリジナルの探求学習プログラムです。
▽一般入試で難関大を目指したい方
難関大学対策講座/英語ハイレベル講座/数学ハイレベル講座
◆在学中にZEN大学の単位取得が可能に
また、今年4月に開学した関連校であるオンライン大学「ZEN大学」と連携し、生徒を対象とした「特別聴講生制度」を2026年4月より開始します。この制度により、生徒は高校在学中にZEN大学の授業を履修でき、大学レベルの学びを費用負担なく、いち早く体験することが可能です。
今年4月に開学した関連校であるオンライン大学「ZEN大学」と連携し、生徒を対象とした「特別聴講生制度」を2026年4月より開始します。この制度により、生徒は高校在学中にZEN大学の授業を履修でき、大学レベルの学習にいち早く取り組むことができます。
特別聴講生制度の開始は2026年4月を予定しており、N高グループに在籍する生徒はZEN大学が開講する全279科目の中から指定された授業を無料で受講することができます(※1)。
卒業後にZEN大学に入学した場合、特別聴講生として修得した科目は、ZEN大学入学後に最大30単位まで認定可能となる予定です(※2)。
特別聴講生の募集は2026年1月より開始予定で、制度の利用には、高校のレポート提出状況など一定の条件を満たす必要があります。なお、特別聴講生制度はZEN大学への進学を前提としたものではなく、制度を利用してもZEN大学に進学する必要はありません。
※1:申し込みは春と秋の年度で2回です。半年あたり1-4科目(最大8段位を登録可能)を特別聴講することが可能(演習・ゼミ科目など一部科目を除く)
※2:単位認定には、ZEN大学入学後の学生による申請が必要です
◆コシノジュンコ氏がデザインを担当、制服をリニューアル
「未来に向けた若さと、一人ひとりの個性への共感をテーマにデザイン」

2026年度から、N高等学校・S高等学校・R高等学校、N中等部に新しい制服を導入します。デザインは世界的なファッションデザイナーのコシノジュンコ氏が担当。伝統と革新を融合させた、スタイリッシュなデザインに生まれ変わります。
N高グループ、N中等部には服装に関する校則がないため、任意で制服を購入し、ファッションを楽しむことができます。
新制服の購入は、2026年度入学生より可能となります。

コシノ ジュンコ 氏
22年間パリコレクションに参加。NY のメトロポリタン美術館でのショーの他、各国でのファッションショーを通して国際的な文化交流に力を入れる。オペラ『蝶々夫人』『魔笛』からブロードウェイミュージカル『太平洋序曲』(トニー賞ノミネート)、DRUM TAOなどの舞台衣装や、スポーツユニフォームを手掛ける。「デザイン花火」のプロデュース、大阪万博シニアアドバイザー、文化庁「日本博」企画委員を務め、文化功労者 顕彰、フランス政府よりレジオン・ドヌール勲章を叙勲、旭日中綬章を受章。2022年〜2024年にかけて大分県立美術館、あべのハルカス美術館、新潟県立万代島美術館にて「原点から現点」展覧会を開催。
◆学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校・S高等学校・R高等学校について◆
<N高等学校 本校:沖縄県うるま市、校長:奥平博一/S高等学校 本校:茨城県つくば市、校長:吉井直子/R高等学校 本校:群馬県桐生市、校長:奥平博一>
N高グループはインターネットと通信制高校の制度を活用した “ネットの高校”で、2016年の「N高等学校」開校後、2021年に2校目となる「S高等学校」を開校し、2025年4月に3校目となる「R高等学校」を開校しました。現在の生徒数は32,716名(2025年6月末時点)。VRやAIを活用した最先端のオンライン学習環境を提供しているほか、高校卒業資格のための必修授業だけでなく、大学受験やプログラミング、イラスト、小説、ゲーム、ファッション、料理、美容など多彩な課外授業を生徒は好きな時間にオンラインで受けることができます。また、日本全国で実施している宿泊型の職業体験や、企業や自治体と連携した課題解決型学習プログラムなど、社会で役立つスキルや経験を身につけられる学習機会を提供しています。
Webサイト:https://nnn.ed.jp/ YouTube:https://www.youtube.com/@n_highschool
X:https://twitter.com/nhigh_info Facebook:https://www.facebook.com/nhighschool
TikTok:https://www.tiktok.com/@nshighschool
◆学校法人角川ドワンゴ学園 N中等部について◆
N中等部は、教育機会確保法の趣旨を鑑みた、新しいコンセプトのスクール、「プログレッシブスクール」です。現在、1,653名(2025年3月31日時点)の生徒が全国で学んでいます。N中等部では、総合力を身につけるために、教養・思考力・実践力の3つを学びます。21世紀型スキル学習、プログラミング、基礎学習(国・数・英)など多彩な学習コンテンツがあり、一人ひとりが自分のペースで学び、目標を見つけ、主体的に行動することで進路やキャリアづくりといった夢への第一歩が広がります。