カテゴリー

吉野ヶ里歴史公園「特別企画展」今年も開催!

  • URLをコピーしました!

九州旅客鉄道株式会社

JR九州エージェンシー株式会社が管理委託業務に参加する国営吉野ヶ里歴史公園では、特別企画展「よみがえる邪馬台国」を開催します。17回目となる今年はシリーズ「倭人伝のクニを探る」の第7弾として、「一(い)支(き)国(こく)」に想定される長崎県壱岐市と、四国の土佐地域の遺跡群を取り上げ、それらと吉野ヶ里遺跡との内容を比較しながら邪馬台国の謎に迫ります。

ぜひ、特別企画展にお越しいただき、邪馬台国の謎に触れてみてはいかがでしょうか?

目次

特別企画展「よみがえる邪馬台国」
倭人伝のクニを探るⅦ 一支国と土佐のクニ

1 開催期間

  2025年9月20日(土)~11月9日(日)9:00~17:00

2 料金

      観覧無料(入園料・駐車料は別途必要です)

      ※入園料:大人460円、シルバー(65歳以上)200円、中学生以下は無料

3 開催場所

  吉野ヶ里歴史公園(佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手1843)

     ・公園東口・歴史公園センター「多目的ルーム」

     ・佐賀県吉野ヶ里遺跡展示室(吉野ヶ里歴史公園内)

4 今回の展示テーマ

「魏志倭人伝」の時代の遺物、資料から地域に存在したクニの特色を探るシリーズ「倭人伝のクニを探る」の第7弾。今回の展示では、弥生時代の中国大陸や朝鮮半島との対外交渉に重要な役割を果たした「一支国」の国都と考えられ、多数の竪穴建物跡や掘立柱建物跡が確認されている原の辻遺跡、弥生後期を中心とした環壕集落であるカラカミ遺跡、埋納された中広形銅矛が発見された天ヶ原遺跡など、壱岐市を代表する遺跡の発掘調査成果を紹介します。

また、太平洋に面し九州の武器形青銅器と近畿の銅鐸が対峙するように見つかっている土佐地域についても取り上げます。

 5 特別記念フォーラム開催

     企画展の開催を記念して、9月28日(日)13:00~16:30に講師による基調講演と討論を開催します。場所は歴史公園センター 1階「多目的室」、定員は先着100名、聴講は無料です。

      ・高島 忠平 氏(佐賀女子短期大学 名誉教授)

      ・宮里 修 氏(高知大学 教授)

      ・松見 裕二 氏(壱岐市文化スポーツ振興課 学芸員)

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月3日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次