カテゴリー

<開催レポート>参加者が学びと交流を重ねBtoBマーケティングの未来を拓いた2日間、エンタープライズ B2B 企業向けマーケティングカンファレンス「IGC Harmonics 2025」

  • URLをコピーしました!

シンフォニーマーケティング株式会社

国内外から招聘したトップマーケターによるセッション、業界の垣根を越えたネットワーキングと、B2Bマーケティングのグローバルスタンダードを体感できるカンファレンスを開催

B2B企業向けにマーティングのコンサルティング・教育・アウトソーシング事業を展開する、シンフォニーマーケティング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 庭山一郎、以下 シンフォニーマーケティング)は、2025年7月15日・16日、B2Bマーケティングのグローバルスタンダードを体験する有料カンファレンス「IGC Harmonics 2025」をホテル椿山荘東京にて開催。大手製造業やIT企業、商社、外資系企業のマーケティング部長、取締役などB2B企業50社140名の方にご参加いただきました。

国内のトップマーケターに加え、BtoBマーケティングのエバンジェリストSteve Gershik氏、6sense社のKerry Kerry Cunningham氏を招聘した

日本初登壇のベテランマーケターによるセッションや、国内で奮闘する多彩な企業のマーケターによるケーススタディ、経営層とマネジメント層参加者とのインタラクティブセッションなどによる学びのほか、業界の垣根を越えたB2Bマーケター同士のネットワーキングも活発に行われました。国内のB2Bマーケティングにおいて先進的な企業は、ナレッジを高めることへの価値・投資を重要視していることが実感でき、登壇者と参加者が一体となり熱気あふれる2日間となりました。

目次

IGC Harmonics 2025開催概要・レポート

【日時】2025年7月15日(火)・16日(水)

【会場】ホテル椿山荘東京

【参加費】20万円/1人

【主催】シンフォニーマーケティング株式会社

【Day1:7月15日】

社内で戦うBtoBマーケターが、失敗から導いた成果を共有しお互いに学び合う1日

Day1のケーススタディセッションは、日本IBM様、日本マイクロソフト様から外資系企業が日本市場でおこなうマーケティングの難しさや成果について解説していただきました。また3社目の長瀬産業様からは、創業193年のグループ企業がどのように横軸マーケティング組織を推進していったかなど、すべてIGC Harmonics 2025のためだけの特別な講演内容となっており、貴重なお話をいただきました。

     大森 裕子 氏
    サンタガタ 麻美子 氏
   姫井 佐恵 氏 成瀬 雅則 氏

また、今年は参加者の立場別インタラクティブセッションを実施。エグゼクティブ向けインタラクティブセッションには、RX Japan株式会社 代表取締役社長 田中様、三洋化成工業株式会社の取締役 常務執行役員 経営戦略部門担当 須崎様がパネラーとしての登壇が実現いたしました。マネジメント向けインタラクティブセッションには、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社CROグループ営業戦略本部 全社マーケティング部 部長 隅谷様、ライカジオシステムズ株式会社 マーケティング部 部長 保川様にパネラーとして登壇いただきました。両セッションともに、登壇者と参加者との熱い議論が交わされました。

       田中 岳志 氏   須崎 裕之 氏
      保川 千恵子 氏   隅谷 崇 氏

【Day2:7月16日(水)】

グローバルから学ぶ、成果を出すためのマーケティング

グローバルの知見や経験に触れるDay2は、北米のB2Bマーケティングトップランナー2名によるKeynoteとKnowledgeセッションが行われました。1人目は、日本初来日・日本のカンファレンス初登壇となったABMプラットフォームのトップであり、6senseで Head of Research&Thought Leadershipを務めるKerry Cunningham 氏です。

Kerry氏からは、「なぜABMに取り組むべきなのか」を実績データや歴史から紐解き、解説。そのうえで、これから本格的にABMに取り組む日本企業に向けて、3つの原則が提示されました。またKnowledgeセッションでは、北米のすべてのマーケターが活用しているインテントデータについての説明と、その効果的な活用事例が紹介されました。

         Kerry Cunningham 氏

3年連続の登壇となる当社アドバイザーのSteve Gershik 氏からは、日本企業にはまだなじみの薄いICPの実践的な活用方法について解説が展開されました。また、Keynoteセッションでは、弊社代表の庭山が「日本企業は北米から15年遅れている」と言っていることに対して、「マーケティングにAIを取り入れることでこの遅れを取り戻せる」など、今後の日本におけるB2Bマーケティング推進の鍵になるであろう重要な説明もなされました。

Steve Gershik 氏

また、Buying Group をテーマに、Kerry氏とSteve氏、当社代表 庭山の3名によるパネルディスカッションも行われました。日本企業がBuying Groupをどう定義し成果をどう評価すべきかなど、実践的なB2Bトップマーケター同士の会話が時間いっぱいまで繰り広げられ、2日間の締めくくりにふさわしいセッションとなりました。

【その他のプログラム】

セッション以外の時間にも多彩なネットワーキングと学びの企画を提供

■ネットワーキングタイム

本カンファレンスでの大きな目的のひとつが『出会い』です。2日間で計4回のネットワーキングを実施いたしました。同業・異なる業界、どちらの方とも“B2Bマーケティング”という共通点で繋がることができるのも、IGC Harmonicsの特長です。椿山荘の会場から広がる日本庭園を眺めながら、例年に増して熱く質の高いマーケティング談義が展開され、Day1のランチタイムから国内登壇者をはじめSteveやKerryも参加し、みなさまとの交流を深めました。

■ラウンドテーブル(IGCサービス利用企業様限定)

データ・コンテンツ・次世代リーダーのテーマに分かれ、情報交換に留まらない実務に即したディスカッションが展開されました。参加者には「Day2も学びを深めて楽しもう」という気持ちが表れていました。

■当社代表 庭山一郎によるKeynote

日本国内でも海外でも環境変化が激しく、その中で日本企業のマーケターは、「連携(Alignment)と収益(Revenue)から逃げてはいけない」こと、そしてそれを実行するためのキーファクターについても語りました。

【参加者の声】

「Kerry氏をはじめ、世界で活躍されているプロフェッショナルB2Bマーケターの方に、直接具体的なアドバイスをいただける貴重な機会でした」(製造業)

「英語のセッションが不安でしたが、会場に用意された同時通訳機やAI翻訳を活用しながら十分学べました」(製造業)

「国内外の登壇者のみなさんと、これほど気軽にお話できるカンファレンスは無いでしょう。マーケティング実務へのモチベーションが上がりました」(IT)

「同じ業界同士の横の繋がりができ、とても良いネットワーキングの機会になりました」(製造業)

「DAY1の日本企業の奮闘を聞いて、苦労しているのは自社だけではないのだと、希望が持てました」(商社)

IGC(Intelligent Growth Club)サービスとは

BtoB企業がマーケティングで賢く成長するためのプラットフォームサービスです。

アドバイザリー&エデュケーションを活用し、お客さまの【マーケティング活動の自走を支援】します。

詳細・お問合せはこちらから

マーケティングで賢く成長するための
プラットフォームサービス

IGC Harmonics 参加のお申込みについて

本カンファレンスはIGCサービス利用企業の方を優先的にご案内しております。

ご興味をお持ちの方は、ぜひIGCサービスの詳細をご覧ください。

詳細はこちらから

IGC Harmonics2025 WEBサイト

シンフォニーマーケティングについて

1990年の創業以来、国内外のエンタープライズBtoB企業に特化し、製造業、IT、卸売業など600社以上のマーケティング活動支援の実績を持つ。2022年からは、クライアントの『マーケティング・オーケストレーション』実現に向け、戦略・組織に関するコンサルティング、専門家によるアドバイザリー、BtoBマーケティング人材育成を中心としたサービスを展開。グローバルな知見と実践経験を基に、戦略立案から自立支援までの課題に応じたマーケティングソリューションを提供。

<会社概要>

代 表 者:代表取締役 庭山 一郎

本  社:〒101-0045 東京都千代田区神田鍛冶町3-3 神田大木ビル4F

設  立:1990年9月

事業概要:マーケティングのコンサルティングサービス (コンサルティングサービス)

     マーケティング人材育成・スキル向上サービス (アップスキリングサービス)

アウトソーシングサービス・内製化支援サービス (マネージドサービス)

グローバルマーケティング支援

WEBサイト:https://www.symphony-marketing.co.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月3日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次