Common Nexus
岐阜大学と名古屋大学を運営する東海国立大学機構の共創拠点Common Nexus(愛称:ComoNe・コモネ)は、9月27日(土)に、3か月に一度の全体イベント「コモの市#01」を開催します。
研究者、クリエイター、地域の人びと、そして子どもたちまで、分野も年齢も超えてあらゆる好奇心が交差し、新たなひらめきが生まれるような、未来の共創を体感できるコンテンツが盛りだくさんです。
この日限りのトークイベントはもちろん、これからはじまる展示作品や、施設ツアーなど、この機会にぜひ体験してください。
◆「コモの市 #01」
日 時: 2025年9月27 日(土) 10:30~17:30
場 所: Common Nexus
申し込み:どなたでもお越しいただけます。個別イベントで申し込みが必要なものは、
Peatixページにてご確認ください。
参加対象:どなたでもご参加いただけます。(事前予約不要)
企画内容:①ねのねプログラム#01活動発表
②会員主催イベント
③ComoNeツアー
④Project Material展示・販売
(各企画は、詳細が決まり次第、上記Peatixページで順次公表します)

コンテンツ一覧
◆ねのねプログラム#01活動発表
ComoNeが開業した2025年7月から9月までの3ヶ月間活動してきた「ねのねプログラム」
1期生。
中学生から社会人まで、ロボット、壁画、身体表現、クッキー、宇宙…。
所属もジャンルも違う20のプロジェクトの3ヶ月の活動はどのようなものだったの
でしょう?
時間|10:30~12:00
場所|LOAM HALL
◆ComoNeツアー
7,000平米の広い空間をクルーと回る「ComoNeツアー」。
コモの市#01の日は、いつもとちょっと違ったスペシャルなツアーをお届け!
時間|11:00~11:30、12:00~12:30、13:00~13:30、14:00~14:30、15:00~15:30、
16:30~17:00(後日、上記Peatixを経由した予約ページを開設します)
◆地域のお店 キッチンカー
イベントを楽しんだら、おいしいごはんやスイーツでひと休み!
時間|11:00~16:00
場所|ComoNe南側
◆Project Material展示・販売
ComoNeの中に点々と置かれた白い屋台。
実は、ComoNeの中の活動を皆さんにお披露目する装置です。
ComoNeの中の活動が一堂に会するコモの市では、20のプロジェクトに関する展示を行います。(一部のプロジェクトでは作品販売も行います。)
時間|10:30〜17:30
場所|PASSAGE
展示プロジェクト一覧|https://awrd.com/award/nenone01/result
◆その他、この日限りの多彩なコンテンツをご用意しています。
今後の情報はPeatixにて随時公開!フォローしてチェック
東海国立大学機構 Common Nexus(ComoNe)Peatixページ


Common Nexusについて
ComoNeは、東海国立大学機構が名古屋大学構内に開設する共創施設です。機構が掲げる理念「Make New Standards for The Public」の具現化を目指し、研究成果や教育資源を公共財として社会に開く新たな共創拠点としてComoNeは構想されました。施設名である「Common Nexus」は、領域・世代を超えて人々が交わり、知と価値が生まれる場を意味しています。
Common Nexusのネーミング
Common Nexus(ComoNe)の施設名には「共有知(Common)」と「つながり(Nexus)」という 意味が込められており、知と知が交差し、新しい価値が生まれるネットワークの場となることを目指しています。岐阜大学・名古屋大学の学生や教職員はもちろん、近隣住民、子ども、研究者、クリエイター、アーティストなど、多様な人々が世代や領域を超えて交わり、発見と出会いが生まれる“探究の場”です。

お問い合わせ先
国立大学法人東海国立大学機構 Common Nexus事務部
担当:登内(とのうち)
Email :comone_soumu@t.thers.ac.jp