カテゴリー

保険者由来のレセプトデータを受診前の患者行動可視化サービスへ提供

  • URLをコピーしました!

日本システム技術株式会社

~課題を定量的に把握し、患者中心の医療へ貢献~

日本システム技術株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:平林 卓、以下「JAST」)は、株式会社ブレインパッド(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:関口 朋宏、以下「ブレインパッド」)が提供する受診前の患者行動可視化サービス「ペイシェントインサイトBI」に対し、JASTが保有する保険者由来の匿名加工レセプトデータであるメディカルビッグデータ「REZULT」(以下「REZULT」)の提供を開始したことをお知らせいたします。

■協業の背景

近年、医療現場では「受診の遅れ」や「情報格差」に起因する診断の遅延が社会課題となっています。特に希少疾患や慢性疾患領域では、早期診断・早期治療が実現しない主な要因として、医師と患者に情報格差があるために、患者が症状を自覚してから適切な診療科を受診するまで時間がかかるケースが多くなっています。そのため製薬企業にとって、疾患啓発や新薬上市(=新薬が承認され、実際に市場に出ること)において、患者の受診前の行動や心理を深く理解することは、適切な情報提供や施策設計に不可欠です。

こうした課題に対し、ブレインパッドはSNS・検索データから患者のリアルな行動や心理を可視化する独自の分析力を有していました。一方で、より正確な患者理解のためには、診断前の医療行動や既往歴といった定量的な裏付けが不可欠です。そこで、JASTのメディカルビッグデータ「REZULT」の提供を通じ、これまで捉えきれなかった医療データを補完することで、より多面的かつ実態に即した患者像の構築を目指すため、ブレインパッドが開発する新サービス「ペイシェントインサイトBI」における今回の協業が実現しました。

■協業の概要

本協業は、JASTが提供する商材開発環境Medical Data PROVISION(MDP)を活用することで実現しました。これにより、保険者由来のレセプトデータである「REZULT」を安全かつ迅速に連携・分析できる環境が整備され、ブレインパッドが活用しているSNSデータ及びWeb行動データと組み合わせることで、患者の受診前行動を定量的に補完する新たな分析基盤を構築いたします。

「REZULT」は、患者の受診行動や健康診断結果を時系列で追跡可能です。これにより、特定の傷病に罹患している患者の受診前行動や症状の変化を、定量的な根拠に基づいて把握することができます。また、「REZULT」は患者の行動背景や意思決定プロセスを補完する“定性的な視点”としても活用可能です。

これらの特性を活かし、本協業では製薬企業が医師に提供する情報の価値向上を目指し、疾患や患者に対する理解の深化、潜在患者の規模把握、疾患啓発におけるデータドリブンな施策の立案及びその効果測定の精緻化に取り組みます。これにより、製薬企業における意思決定の質を高め、より的確な情報提供と患者支援が可能となることを目指します。

■今後の展望

JASTは「ペイシェントインサイトBI」へのデータ提供を通じて、疾患領域ごとの患者理解を深めるレポートの高度化や、医療機関・保険者との連携による予防・早期介入支援など、医療の質向上に資する取り組みを推進してまいります。

また、MDPを通じて、ヘルステック企業や研究機関との協業も積極的に展開し、医療データの社会的価値を最大化するエコシステムの構築を目指します。

 Medical Data PROVISION (MDP)とは

JASTでは、ヘルステック企業やスタートアップなど、新たに医療・健康領域でのサービス開発を検討する企業向けに、商材開発環境Medical Data PROVISION(MDP)を提供しています。MDPを活用することで、保険者由来のレセプトデータを用いた仮説検証やプロトタイプ開発を、低コストかつ短期間で実施可能です。これにより、市場投入前の検証フェーズや、データドリブンなサービス設計の初期段階において、迅速かつ柔軟なアプローチが可能となります。

■未来共創Labについて

未来共創Labはメディカルビッグデータ「REZULT」活用や伴走型による新規商材開発を通し、他企業やアカデミア、自治体との連携を強め共創DXを推進している組織となります。JASTのデータと企業価値を高め、お客様の課題を解決するための可能性を広げるべく、今後も取り組みを進めてまいります。

また未来共創Labでは、SDGs(Sustainable Development Goals)目標3「すべての人に健康と福祉を」、目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」へ向けて、メディカルビッグデータを利活用した健康増進を目的とし、産学連携での商材開発・共同研究を実施しております。

・メディカルビッグデータ「REZULT」について

業界最大級のデータベースであり、DPC含む医科、調剤レセプトデータ(健康保険組合等から二次利用許諾を得た匿名化レセプトデータ)で構成されています。性別、年代、医療機関エリアといった属性情報をベースに患者数、医療費などの集計が可能なデータとなります。AWSにて一部プロファイルデータを提供中であり、ご活用いただいているお客様はアクセスが可能です。共創推進や各種研究、マーケティング等に長けたデータです。

・レセプトデータについて

レセプトとは、患者が受けた保険診療について、医療機関が保険者(市町村や健康保険組合)に請求する医療報酬の明細書のことです。医科・歯科の場合には診療報酬明細書、保険薬局における調剤の場合には調剤報酬明細書、訪問看護の場合には訪問看護診療費明細書とも言います。1患者、1か月、1医療機関あたりで1件のレセプトにまとめられており、患者が医療機関を受診した原因となる疾病情報や、医療費を支払っている情報等を保持しています。JASTではこれらの各種情報をデータベース化して保持しています。

【本件に関するお問い合わせ先】

 日本システム技術株式会社  

 未来共創Lab 鈴木

 TEL:03-6718-2785

 Mail:JAST-Lab@jast.co.jp

 URL:https://www.jastlab.jast.jp/

 ▼日本システム技術株式会社 企業情報

  https://www.jast.jp/

以上

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月3日 14時17分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次