TAC株式会社
過去問を発展・応用させたような出題にどのように対応するか?

簿記検定試験、税理士、公認会計士などの資格取得に向けた教育サービスを展開しているTAC株式会社(東京都千代田区、代表取締役:多田 敏男)は、2025年9月17日(水) 19:30より、オンラインで一級建築士(学科)非常に難しかった令和7年学科試験「構造」振り返り会を開催します。
再チャレンジを決めたとき、今後の学習方法に悩む方も多いのではないでしょうか。
特に令和7年学科試験では、「計画」と「構造」が激ムズでしたので、今後どのように学習を進めていけばよいのか迷いが生じている方や、これまで独学で進めてきたけれどスクール選びを考えている方も少なくないでしょう。
当セミナーは、そんな方を強力にサポートしたい!!!という熱い思いを持つ佐藤による学習ガイダンスです。
今回は「構造」について重点的に解説するとともに、来年に向けての準備の仕方をお話いたします。
「来年に向けて気持ちを切り替えたい!」「モチベーションを高めたい!」「学習を少しでも楽しくしたい!」「もう悔しい思いはしたくない!」という方。
佐藤が味方ですよ。
実施概要
●日時: 2025年9月17日(水) 19:30〜 (約60分+質疑応答)
※おおむね60分程度+その後、質疑応答を予定しております
(当日の状況により時間が前後する場合がございますのでご了承ください)。
●開催方法: オンライン
●参加費: 無料 (要予約)
●対象: 一級建築士学科試験の受験を考えている方
●予約方法:
TACホームページよりお申込みください。
[TACホームページURL]
https://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku/kenchiku_gd_gd.html#0917
お話しすること
・令和7年学科試験の所感
・令和7年学科試験「構造」ピックアップ解説
・受験経験者向け!科目別の学習法
・経験者向けコースの選び方 (総合学科本科生?学科本科生?15分Web本科生?上級学科本科生?)
・質問会(匿名OK)
担当講師

TAC建築士講座 一級建築士講座 専任講師
佐藤 博子(さとう ひろこ)講師
一級建築士・司法書士のWライセンスホルダー。音大出身という異色の経歴を持つ。自身の経験から「建築学科卒業でない人にも、理解できるようになる講義」をモットーにしている。わかりやすく熱い講義は満席により締切になることもある。
会社概要
会社名:TAC株式会社
代表者:代表取締役社長 多田 敏男
設立:1980年12月
事業内容:個人教育事業、法人研修事業、出版事業、人材事業
本社:〒101-8383 東京都千代田区神田三崎町3-2-18