カテゴリー

【9/25 初開催】 私学の探究カンファレンス 「見取りの見取り」~自ら学ぶ子供たちの支援の仕方~

  • URLをコピーしました!

株式会社コードタクト

先生の経験や勘だけに頼らず、“教育データ”を活用した見取りを。子供主体の指導計画や授業改善に役立つ手法を、私学教育関係者とともに探ります。

株式会社コードタクト(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:後藤 正樹、以下「当社」)の授業支援クラウド「スクールタクト」は、オンラインイベント「私学の探究カンファレンス」を2025年9月25日(木)に初開催します。

第1回テーマは「見取り」。講師にオルタナティブスクールHILLOCK初等部の五木田洋平先生、ファシリテーターに学校DX戦略アドバイザーも務めるフューチャーインスティテュート株式会社の為田裕行先生を迎え、データを使い、自ら学ぶ子供たちを支援する見取りについて考えていきます。

イベント詳細・申し込みはこちら>

スクールタクトは多くの私立学校で導入されています。各校が独自の特色を打ち出す一方、日々のやりとりや活用状況を通じて、共通の課題や悩みも見えてきました。

本カンファレンスは、スクールタクトを活用する、あるいはICTによらず日々の学級運営の中で出てくる課題などの共通テーマに興味を持つ私立学校が集う学びの場として設定しました。他校の知見や実践に触れることで、私立学校全体の教育実践の質を高め、各校の教育方針の実現や特色づくりに役立てることを目的としています。

第1回のテーマは「見取り」。探究学習や協働的な学びなど多様な学びが行われる中で、児童生徒一人ひとりの思考や子供同士の関わり、つまずきの発見など、先生が全てを把握するのは難しいものです。

そこで、これまで先生の経験や勘により行われてきた「見取り」に、データという客観的な視点を加える意義や、自ら学ぶ子供たちを支援するための見取りについて考えていきます。

当日は、五木田洋平先生によるデータを使った見取りの実践紹介や、為田裕行先生の豊富な知見をもとに、「見取りをデータで見取る」ための新たな視点や方法を深掘りします。また、スクールタクトの機能「交流マップ」※で可視化した児童生徒の関係性を事例に、参加者と一緒にデータを活用した見取りの可能性を考えます。

教育データの取得や活用方法、実践での生かし方を知りたい教育関係者の方々にとっても、示唆に富む内容です。

<このような方におススメです>

  • 学校全体の教育の質向上や特色づくりに、新たな視点を取り入れたい方

  • 「エビデンスに基づく教育改善」に、興味・関心のある方

  • 子供の小さな成長や関わりを客観的に把握する方法を知りたい方

  • 他校の教育実践や課題解決の知見を得て、ネットワークを広げたい方

※交流マップとは
スクールタクト上で行われた児童生徒同士のコメントや「いいね」、キャンバスの閲覧などの交流状況を可視化する機能です。

目次

登壇者プロフィール

講師
五木田 洋平先生

10年間私立の小学校教員として勤務した後、2022年4月に東京都世田谷区のHILLOCK初等部の設立に参画。2023年9月にはHILLOCK初等部代々木校を設立し、スクールディレクター(校長)とHILLOCK全体のカリキュラムディレクターを兼任しています。自由進度学習、テーマ学習、マイプロジェクト、自由の時間の4つを中心にカリキュラムを全校舎で運用しています。


ファシリテーター
為田 裕行先生
慶應義塾大学総合政策学部卒業後、大手学習塾企業へ就職。一斉指導、個別指導、合宿教育などの現場で鍛えられ、1999年フューチャーインスティテュートの設立に参画。「学校がFuture Readyになることをお手伝いする」を行動指針に、現場への教育ICT導入の可能性を模索。幼稚園・小学校・中学校・高校・大学の教壇に立つと共に、学校向けの教育コンサルテーション、教材、サービス、教育書や教育テレビ番組などの教育監修を行っています。

開催概要

タイトル
スクールタクト presents 私学の探究カンファレンス
Vol.1「見取りの見取り」~自ら学ぶ子供たちの支援の仕方~

開催日時
2025年9月25日(木)20:00~21:30 オンライン(Zoom)

参加費
無料

対象
私立小・中・高・中高一貫校の先生・教育関係者

※主に私立学校向けの内容ですが、公立学校や教育委員会の方もご参加いただけます。
※スクールタクト導入の有無は問いません。

主な内容

  • 五木田先生より実践の紹介

  • 見取りデータの実例紹介

  • 質疑応答・参加者との意見交換

申し込み
詳細・申し込みはこちら>

「スクールタクト」について

「スクールタクト」は、AIとスタディログを活用し、リアルタイムに学び合いを可視化することで先生をサポートするオンリーワンの授業支援クラウドです。

低速インターネットでも快適に動き、児童生徒の学びと成長に寄り添う機能開発と、専門スタッフによるきめ細かなサポートで、先生の負荷を軽減しながら、どんな授業にも学び合いを生み出します。

これまで文部科学省、総務省、内閣府などのICT教育の実証事業に採択されており、国公私立問わず2,500校を超える小学校から大学、学習塾に導入されています。
URL:https://schooltakt.com/


会社概要

当社は、『「学び」を革新し、誰もが自由に生きる世界を創る』をミッションに、『個の力をみんなで高め合う「学びの場」を創る』をビジョンに掲げ、最先端のICTを通じて協働学習を支援することを目指しています。

会社名 :株式会社コードタクト
所在地 :東京都渋谷区円山町28-4 大場ビルA館2階b室
設立 :2015年1月
代表者 :代表取締役CEO 後藤正樹
事業内容 :授業支援クラウド「スクールタクト」およびリフレクション・マネジメントシステム「チームタクト」の提供
URL :https://codetakt.com/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月3日 16時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次