totonoü
8月1日オープンの2名様向け新客室、サウナと展望露天風呂を貸切で満喫
北欧産サウナ製品の輸入・販売事業を展開するtotonou Japan株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:齋藤アレックス剛太、以下「totonoü(ととのう)」)は、新潟県新発田市にある月岡温泉の旅館『白玉の湯 華鳳』に8月1日に新設された客室にて、totonoüの北欧産キャビンサウナ『Auroom Cala Glass』7台が導入されたことを発表します。
totonoüは、北欧・エストニアに拠点を置いている強みを活かし、日本の環境や寸法、体格に合わせて日本仕様に最適化した北欧産サウナを製造・販売しています。今後も日本の宿泊業界における『ウェルビーイング体験』や『高付加価値化』をサウナを通して後押しすると共に、家庭用・事業用両面のサウナ製品の輸入・販売事業を推進し、日本における「サウナと共にある暮らし」の実現を目指してまいります。

名湯・月岡温泉の人気旅館 2名利用に適した『サウナ付き客室』を新設
全国でも有数の硫黄含有量を誇る新潟県新発田市の名湯・月岡温泉。なかでも、今回totonoüのサウナを導入いただいた『白玉の湯 華鳳』(以下「本旅館」)は、株式会社旅行新聞新社が昨年12月に発表した「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」で総合1位に選ばれるなど人気を博している旅館です。
本旅館にはこれまでもサウナ付き客室があったものの、非常に広いつくりとなっていることから、お客様から「少人数だと持て余してしまう」との声があがっていたといいます。
こうした声に応え、旅館の付加価値をさらに向上させるべく、本旅館では2名での利用に適した広さのサウナ付き客室を新設することを決定。客室に設置するサウナの選定にあたり、コンパクトながらデザイン性や機能性に優れている点を評価いただき、このたびtotonoüの北欧産キャビンサウナ製品を導入いただくこととなりました。

雄大な景色を望む客室 サウナや露天風呂を堪能できる間取りも魅力に
今回totonoüのサウナが導入された客室は、全7部屋(以下「本客室」)。2名での利用に適したつくりながら、63平米の広さにダブルサイズのベッド2つと畳のリビングスペースを備えており、ゆったりとお寛ぎいただけます。


また、サウナを愉しむための『動線』に配慮した間取りになっているのも本客室の特長の一つです。

サウナがテラスに直結しているため、部屋の中を通ることなく、テラスに備えられた水風呂・外気浴スペース・露天風呂を堪能することが可能に。雄大な越後平野を一望しながら、完全プライベート空間で心ゆくまでととのうことができます。
水風呂にはチラーが完備され、水温が16℃前後に維持されているのもサウナ愛好家にとっては嬉しいポイントです。

北欧産キャビンサウナ 最高110℃でロウリュも可能な本格仕様
本客室に導入いただいたサウナは、totonoüの人気モデル『Auroom Cala Glass(オールーム カラ グラス)』。大人2名で入ってもゆとりがある1.5m×1.2mサイズで、家族や友人との会話を愉しみながらサウナ浴を満喫することができます。

北欧ならではのミニマルでスタイリッシュなデザインが目を引く本製品の最大の特長は、サウナ向けに『サーモ加工』を施した北欧産のサウナ用A級木材を贅沢に使用している点です。木材を約200度の高温で24時間加熱して含水率を下げる北欧発の技術により、木材の安定性が向上。耐用年数が長くなると共に、ヒノキやスギなど、サーモ加工を施していない木材と比較して汚れや汗じみにも強くなります。
またガラス面には耐熱強化ガラスを採用。熱を逃がさず、機能性とデザイン性の両立を実現しており、最高温度110度でロウリュも可能な本格仕様です。

サウナ製品を通した『ウェルビーイング』や『高付加価値化』の実現
サウナで一日の旅の疲れを癒したり、出かける前に心身をととのえたり、部屋にこもってのんびり過ごしたり…。それぞれの気分や滞在スタイルに合わせて自由にサウナを愉しむことができるのが、本客室のような『サウナ付き客室』の醍醐味といえます。
サウナの本場・北欧では、心身ともに良好な状態で過ごす『ウェルビーイング』を重要視する動きが活発化していますが、人混みを気にせず好きな時に好きなだけサウナを満喫できる『サウナ付き客室』は、ウェルビーイングなひとときを提供し、totonoüが目指す「サウナと共にある暮らし」をまさに体感できるものです。
今後もtotonoüは、北欧に拠点を置く中で得た知見や事例をもとに、日本の宿泊業界における『ウェルビーイング体験』や『高付加価値化』をサウナ製品を通して後押しすると共に、家庭用・事業用両面のサウナ製品の輸入・販売事業を推進し、日本における「サウナと共にある暮らし」の実現を目指してまいります。

今回の取り組みにおけるコメント
白玉の湯 華鳳 館主 飯田武志
静かなる贅がそこにはある…。白玉の湯 華鳳は、6000坪の日本庭園と田んぼに囲まれた越後平野が一望できる、これぞ里山という中にある旅館でございます。
この度は9階フロア全客室をリニューアルして、露天風呂サウナ水風呂付き客室としました。すでに最上階フロアにはサウナ付き客室はございますが、非常に広い造りとなっており、少人数のお客様には持て余すというお声を頂いておりました。そこで今回は2名様利用にぴったりなツインタイプの高機能客室を整備しました。
そのようなコンセプトの中でtotonoü社製サウナはコンパクトでありながら高機能でデザインも良く、シンプルな操作性を評価して導入に至りました。
totonou Japan株式会社 代表取締役 齋藤アレックス剛太
今回は、「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」で総合1位を獲得している白玉の湯 華鳳様にtotonoüのキャビンサウナを導入いただき非常に嬉しく思っております。
ゆとりがある設計ながらも、コンパクトにサウナ、水風呂、外気浴、そして露天風呂を楽しめる最新鋭の高機能客室は、この先のサウナ業界においても、目が離せない施設になるでしょう。
また本サウナはパネル製になっていることから、短期間で施工を終えられる点が特徴です。今回も7部屋への導入であるにも関わらず、施設様のご協力もあり、約3日間でサウナ設置工事を無事終了することができました。
今後も、白玉の湯 華鳳様を始めとする旅館・宿泊施設様と手を取り、より多くの方々にサウナの魅力を伝え、旅先でのひと時をより豊かにするお手伝いができればと思います。
本件に関するお問い合わせ先
-
totonoüのサウナ製品に関するお問い合わせ:https://totonou.co/pages/contact
-
今回導入いただいた自宅用キャビンサウナ製品(Auroom Cala Glass):https://totonou.co/collections/katei-private-sauna/products/private-cabin-sauna-cala-glass
-
自宅用キャビンサウナ製品トップページ:https://totonou.co/collections/katei-private-sauna
『白玉の湯 華鳳』について
豪壮な華鳳門をくぐり、小高い丘の上に登り、館内に足を踏み入れると、ロビーの向こうに四季折々の表情を魅せる六千坪の大庭園が広がっています。様々なご要望に対応するため、和室から洋室まで幅広いラインナップの客室をそろえているほか、大浴場では能舞台の檜風呂や露天岩風呂などで国内屈指の硫黄含有量を誇る自家源泉「白玉の湯」をゆったりと楽しむことができます。
『白玉の湯 華鳳』公式HP:https://www.kahou.com/
totonoüについて
totonoüは、「サウナと共にある暮らしを、日本で最速で実現する」をミッションに、北欧産サウナを販売するサウナスタートアップです。北欧・エストニアと日本を中心に「ととのえる」を専門とするメンバーたちが世界各国からフルリモートで勤務しています。現在は、家庭用・事業用の両面で、エストニア産サウナの輸入・販売・プロデュース・設計・施工を行っています。
totonoü 公式HP:https://totonou.co/