一般社団法人ブルーオーシャン・イニシアチブ
2022年12月に発足した「海の保全と繁栄」の社会課題解決を目指す企業連合である一般社団法人ブルーオーシャン・イニシアチブ(事務局:東京都港区、代表理事 代島裕世)は、2025年大阪・関西万博会場内ブルーオーシャン・ドーム(BLUE OCEAN DOME, ZERI JAPAN)にてBLUE Challenge 2025イベント(2025年9月15日~9月21日)を開催いたします。
2022年12月に設立された、海洋分野における国内最大級の産官学民の事業共創プラットフォームであるブルーオーシャン・イニシアチブは、これまで3年間にわたり海洋課題解決に向けた様々なアクションを推進してまいりました。本イベントでは、これら海洋課題解決に向けた多様な取り組みや未来への提案を発信することにより、2025大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会の実現」への貢献と、2030年のSDGsゴール達成に向けた社会インパクト創出を目指します。
■開催予定イベント
・イベント名:BLUE Challenge 2025
・期間:2025年9月15日(月)~9月21日(日) ※9月20日(土)は除く
・場所:2025大阪・関西万博 ブルーオーシャン・ドーム Dome C
・予約:必要ありません(聴講無料・入退場自由) ※但し、関西万博の入場チケットは必要となります
・ライブ配信:当日、YouTubeの【EXPO2025】BLUE OCEAN DOME 公式チャンネルにて、LIVE配信を視聴することが可能です https://www.youtube.com/channel/UC6nU26JLwiAGddGddstaQEQ
■各回テーマ

プログラム詳細
https://zeri.jp/expo2025/blue-ocean-studio/timetable/?week=2025-09-15
※予定は変更になる可能性があります
ブルーオーシャン・ドームの入場について:2025大阪・関西万博の入場チケットは電子チケットです。まずはスマートフォンやパソコンで万博ID登録サイトにアクセスし、「万博ID」の登録が必要です。
■ブルーオーシャン・ドーム(BLUE OCEAN DOME, ZERI JAPAN)について
ブルーオーシャン・ドームは、2025年大阪・関西万博におけるパビリオンの一つであり、「海の蘇生」をテーマとしています。
パビリオン出展者であるZERI JAPANの「ゼロ・エミッション構想」(ZERI:Zero Emissions Research and Initiative)の理念に基づき、海洋資源や持続可能な社会に向けた先進的な取り組みを紹介する場です。
持続可能な海と人の共生をテーマに、国内外の研究者、団体、企業が一堂に会し、未来の海のあり方を考えるきっかけを提供します。
■一般社団法人ブルーオーシャン・イニシアチブ(BOI)の取り組みについて
「海」に関わる産官学民金のあらゆるステークホルダーの多面的交流と事業共創を通じ、持続性・実効性ある「海の保全と繁栄」を両立した社会課題解決を目指す事業共創のブルーアクション・プラットフォームです。
企業の新事業開発セクション、スタートアップ、投資家や財団、研究者、NGO・NPO、行政のリーダーなどが一堂に集い、海洋課題解決に向けた創発的な交流や共同研究、イベントの開催、ネットワーキング、新規プロジェクトの組成を行います。関連省庁、関連団体等とも連携し、様々なステークホルダーに対し幅広い参加要請を行うとともに、2030年SDGsゴール達成への貢献を目指します。
<補足資料>
・ブルーオーシャン・ドーム 公式サイト
・一般社団法人ブルーオーシャン・イニシアチブ 公式サイト
https://blueocean-initiative.or.jp/
【ブルーオーシャン・イニシアチブに関する個別取材の問い合わせ】
一般社団法人 ブルーオーシャン・イニシアチブ 事務局 担当:代島・河野
〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F
MAIL:info@blueocean-initiative.or.jp