カテゴリー

【10/15(水)】生成AI活用を事例で学ぶオンラインカンファレンス「Classmethod Showcase 進化する生成AI最前線とビジネス活用の現場」開催

  • URLをコピーしました!

クラスメソッド株式会社

クラスメソッド株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:横田 聡、以下「クラスメソッド」)は、2025年10月15日(水)にオンラインカンファレンス「Classmethod Showcase 進化する生成AI最前線とビジネス活用の現場」を開催します。

実際に生成AIをビジネス導入して成果をあげている事業会社からゲスト登壇者もお招きし、現場のリアルな利用事例と体験、ノウハウを紹介します。

生成AI技術の急速な進歩により、企業のビジネスモデル創造から業務効率化まで、あらゆる領域で革新的な変化が起きています。一方で、実際に生成AIをビジネス導入する際には、社内の技術知見・ノウハウの不足、データ整理・活用基盤の構築、具体的な活用シーンの設計など、現場レベルでさまざまな課題に直面するケースが多く見られます。

本カンファレンスでは、生成AIを全社規模で導入し、実際に成果を創出している先進企業の事例を中心に、導入から活用深化までの実践的なノウハウを体系的にお伝えします。また、AWS上で実装された生成AI活用事例や、進化し続ける生成AIの最新技術動向についても解説します。

目次

■イベント概要

タイトル: Classmethod Showcase 進化する生成AI最前線とビジネス活用の現場

日時:2025年10月15日(水)13:00〜16:00

場所:Zoomによるオンライン配信

参加費:無料

詳細:https://classmethod.jp/m/showcase/2025/generative-ai-251015/

主催:クラスメソッド株式会社

[注目のセッション]

「利用率40%超!「AI定着」3つの戦略と次なるRAG活用」

登壇者:株式会社オプテージ

    経営本部コーポレートITシステム部 DX推進チーム サブマネージャー

    高岸 寛法 氏

セッション内容:

全社で生成AIの利用率40%超えを達成したオプテージ。DX推進を担うチームが実践した、「定着」のための3つの戦略を具体的にご紹介します。利用率の壁を越えたその先に見据える「業務への組み込み」、最新の経理向けRAG導入の事例など、利用拡大から深化へ向けた取り組みについてお伝えします。

「ダイナースクラブが取り組むデジタル改革 ~AI-Starterで広がる生成AI活用の輪~」

登壇者:三井住友トラストクラブ株式会社

    経営統括本部 業務企画部 主任

    前角 高宏 氏

セッション内容:

日本で65周年を迎えるクレジットカードのダイナースクラブは、セキュリティと利便性を重視した全社向け生成AIツールとして「AI-Starter」を導入しました。導入後、利用率は毎月上昇しており、多くの社員が業務効率化を実感しています。クラスメソッドから支援いただいたワークショップをはじめ、セミナーや個別相談会などの利用促進策により実現した「生成AI活用の輪」の具体的手法と成果をお伝えします。

■Classmethod Showcase について

Classmethod Showcase(クラスメソッド ショーケース)は、クラスメソッドの約5000社におよぶ豊富なお客様事例をもとに、ビジネスの現場におけるリアルな活用方法をご紹介するカンファレンスシリーズです。
開催回ごとに、セキュリティやガバナンス、データ分析、そして生成AIなど、お客様から注目の高いテーマを取り上げて、技術概要やユースケース、導入にあたってのポイント、運用方法までを実際に利用中のお客様の生の声と一緒にご紹介しています。

【クラスメソッドについて】

クラスメソッド株式会社は、アマゾン ウェブ サービス(AWS)をはじめ、データ分析、モバイル、IoT、AI/機械学習など、クラウドネイティブな技術領域を中心に、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を支援する技術パートナーです。
AWS支援では、2015年から継続して最上位パートナーに認定され、これまでに国内の最優秀パートナーを表彰する「AWSコンサルティングパートナー・オブ・ザ・イヤー」を4度受賞。2022年にはグローバル最優秀パートナーとして「SI Partner of the Year」を受賞、翌2023年にもファイナリストとなり、名実ともに世界トップクラスのAWSパートナーです。 これまでに支援してきた企業は約5,000社、管理・構築を支援したAWSアカウント数は累計35,000件以上にのぼります。エンジニアによる技術発信文化にも力を入れており、オウンドメディア「DevelopersIO」では5万本を超える技術記事を公開。また、技術者向けナレッジ共有プラットフォーム「Zenn」も運営し、技術コミュニティの発展にも貢献しています。 「すべての人々の創造活動に貢献し続ける」という理念のもと、お客様の事業価値向上につながる最適な技術を提案してまいります。

本社所在地: 東京都港区西新橋1-1-1 日比谷フォートタワー26階
代表者  : 代表取締役社長 横田 聡
事業内容 : クラウド導入支援、ビッグデータ基盤構築、モバイルアプリ開発、LINE技術支援、AI/機械学習技術支援
オフィシャルサイト : https://classmethod.jp/
技術ブログ「DevelopersIO」: https://dev.classmethod.jp/
技術情報コミュニティ「Zenn」: https://zenn.dev/
Facebookページ : https://www.facebook.com/classmethod/
公式YouTubeチャンネル : https://www.youtube.com/c/classmethod-yt/

※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月3日 12時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次