株式会社おくりバント
退職者が相次ぐ企業へ。離職の連鎖を止める「イテクレヤ」
株式会社おくりバント(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:西久保剛、以下おくりバント)は、2025年8月1日、退職引き止めサービス「イテクレヤ」を正式リリースいたしました。
昨今、退職代行サービスの普及により、社員の突然の離職に頭を抱える経営者や人事担当者も増加傾向にあります。表面的な退職理由だけでは、組織の根本課題にはアプローチできず、離職の連鎖や職場の士気低下を招く可能性も否めません。
「イテクレヤ」は、企業側からは見えづらい、退職に至る本当の原因を追求し、その改善策を提示することで、組織全体の環境改善と離職防止を支援するサービスです。
※なお、本サービスは、退職希望者を無理に引き止めることを目的としたものではありません。
「イテクレヤ」サービス提供の流れ
1.経営者(または人事責任者)への初回ヒアリング
まずは経営者や人事責任者の方と面談を行い、現在の組織状況や離職の傾向についてヒアリングを実施します。さらに「社内で退職理由として何が想定されているのか」についても確認し認識の棚卸しを行います。

2.社員への匿名ヒアリング
退職希望者を含む複数名の社員に対し、匿名でのインタビューを行います。職場環境・人間関係・業務内容への不満や不安、要望、また、過去に退職したいと感じたシチュエーションなどを丁寧にヒアリングいたします。

3.経営層へのフィードバック報告
社員から得られたヒアリング内容を整理し、経営者・人事責任者へフィードバック。組織内で見過ごされがちな課題や、潜在的な離職要因を共有します。

4.改善策のご提案
ヒアリング結果をもとに、退職要因の解消に向けた制度設計・仕組みづくりの改善案を提示します。必要に応じて、社員の声を継続的に拾い上げる「イテクレヤ・ホットライン(匿名相談窓口)」の設置支援も行います。

5.改善案の実施・運用設計
提示した改善策を実行するかどうかをご検討いただきます。

6.社員へのフィードバック実施(イテクレヤ同席)
最後に、経営者から社員へ、ヒアリング内容への理解と感謝、必要に応じた謝意を伝えたうえで、改善策を説明していただきます。イテクレヤの担当者も同席し、双方にとって前向きな対話をサポートします。

【お客様の声】
正式リリースに先立ち、「イテクレヤ」を先行導入いただいた企業様の声をご紹介いたします。
株式会社JAM 代表取締役 酒井 誠様
「僕のダメなところ、経営者として未熟なところに真摯に向き合っていただけたこと、大変感謝しております。僕自身、ここまで自分を追い込んだのも初めてで、本当に自分を理解できました。今後もどんどん課題が舞い込んでくるかと思います。その時は今回の件を思い出し、乗り越えていければと思いました。ありがとうございました」
株式会社JAM 社員の皆様の声(抜粋)
「私たちの声を真摯に受け止めてくれて、会社の未来を本気で考えてくれているのが伝わりました」
「今後は私たちも、齟齬が生まれないようコミュニケーションを意識していきたいと思いました」
「今まで不明瞭だった昇給ルールが明確になったのがありがたかったです」
「具体的な改善策を講じてくれて、しっかり向き合ってくれていると感じました」
「”イテクレヤ”などと名乗っているのでふざけて終わるのかと思いきや、意外にも真面目に対応してくれて驚きました」
社員の本音に向き合い、組織の再構築をサポートする「イテクレヤ」は、退職の連鎖を防ぐための抜本的な解決策を提示するサービスです。これまで見過ごされてきた退職理由をすくい上げ、組織の未来に繋げたいと考える企業の皆さまに、ぜひご活用いただきたいと考えております。
サービスに関する詳細、ご相談、導入のご希望は下記までお気軽にお問い合わせください。
□■□株式会社おくりバントについて (https://www.okuribunt.com/ )
2014年設立。「得点圏まであなたを」を企業理念に掲げ、各種PR企画・PRコンサル・デザイン・CM・MV作成・楽曲制作、ライティングなどのクリエイティブ全般を得意とする広告製作会社。ナナメ上からの戦略的アプローチを行い、企業価値を高めることを目標としている。代表の高山はPCの使い方には疎いが営業力には定評があり、多数の企業・大学にてセミナー講師を務める。
<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社おくりバント
〒160-0023
東京都新宿区西新宿五丁目1番1号 住友不動産新宿ファーストタワー5階
担当:西久保剛
E-mail:otoiawase@okuribunt.com