カテゴリー

インドネシア・日本「人的資源パートナーシップサミット」開催決定― 2025年大阪・関西万博インドネシアパビリオンにて ―

  • URLをコピーしました!

株式会社ナガヨシ

「労働者から価値ある専門職へ」をテーマに、両国の医療・介護分野で持続可能な人材協力モデルを構築

KawanStudy(インドネシア)および日本側医療・介護コンソーシアムは、2025年大阪・関西万博インドネシアパビリオンにおいて、**「インドネシア・日本人的資源パートナーシップサミット」**を開催することを発表いたします。

本サミットは、インドネシアのプラボウォ・スビアント大統領が掲げる「質の高い尊厳ある海外熟練労働者配置政策」の一環であり、日本の深刻な介護人材不足とインドネシアの若年層雇用課題を同時に解決する新たな枠組みを目指しています。

 開催概要 

  • 日時:2025年9月15日(月)10:00~12:00

  • 場所:大阪・関西万博 インドネシアパビリオン

  • 形式:36名による円卓討議

 サミットの目的 

  1. 日本におけるインドネシア医療従事者の統合基準開発

  2. 技能訓練や医療機器提供など、日本パートナーからの具体的支援コミットメントの確立

  3. 日本医療企業との長期的なパートナーシップ形成

  4. 製造・技術・社会サービス分野へ展開可能なモデルの創出

 日本とインドネシア双方へのメリット 

  • インドネシア側:技能向上による国際競争力強化、持続可能なキャリアパス、知識移転

  • 日本側:高技能人材への即時アクセス、研修コスト削減、医療サービス品質の向上、離職率低減

 主要参加企業・団体(一部) 

  • 株式会社Liberty(介護・リハビリテーション)

  • 株式会社ナガヨシ(介護・医療機器レンタル/登録支援機関)

  • 飯塚病院(医療・外国人労働者管理)

  • シーホネンス株式会社(医療機器製造)

  • 株式会社介福本舗(介護機器提供)

  • 他、IT企業、介護事業者、教育NPOなど

 期待される成果 

  • 人材パートナーシップフレームワーク文書の策定

  • 日本パートナー企業による具体的支援(訓練プログラム・医療機器提供)

  • 政府による二国間モデルの承認と政策提言への反映

  • 国際社会におけるベストプラクティスの共有

本サミットは、インドネシアを「安価労働者送出国」から「質の高い人材戦略パートナー」へと変革し、日本にとっても持続可能な医療・介護人材確保の基盤を築く取り組みです。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月4日 09時26分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次