株式会社 Gerson Lehrman Group
グローバル・インサイト・ネットワークである、株式会社 Gerson Lehrman Group(以下、GLG、本社所在地:東京都港区、代表取締役社長:橋本勇人)は「核融合エネルギー実用化の最新動向と日本企業の参画機会」をテーマに、コモンウェルス・フュージョン・システムズ(Commonwealth Fusion Systems)共同創業者兼元CTOであるDan Brunner氏をスピーカーに迎えた無料ウェビナーを、10月9日(木)午前11時に開催いたします。
詳細・お申込み:https://ter.li/vh7g3g

■背景
脱炭素社会の実現に向けた次世代のクリーンエネルギーとして「核融合エネルギー」への注目が世界的に高まっています。これまで科学的な挑戦とされてきた核融合は、近年では実用化に向けた技術的・商業的取り組みが加速しており、各国政府や民間企業による数千億円規模の投資が行われています。こうした潮流の中、日本の企業にとっても、精密加工、材料技術、熱・流体制御、シミュレーション、計測、電源制御などの多様な分野で技術的な貢献が期待されており、グローバルな核融合エコシステムへの参画機会が広がりつつあります。
そこでGLGでは、世界の商業化レースを牽引する存在として注目されている、米マサチューセッツ工科大学(MIT)発のスタートアップ、コモンウェルス・フュージョン・システムズ(Commonwealth Fusion Systems)の共同創業者兼元CTOであり、世界の核融合商業化における第一人者の一人である Dan Brunner氏お招きし、日本企業がこの成長分野にどのように関与・貢献できるかを探る無料ウェビナーを開催いたします。ぜひご参加ください。
■講演内容
-
核融合エネルギーの技術ロードマップと市場化の進展状況
-
米国・欧州・中国など主要地域の開発動向と資金調達のエコシステム
-
日本企業が活躍できる分野と参入の切り口
-
長期的な協業・パートナーシップの構築モデルと事例 など
■このような方におすすめ
-
エネルギー、素材、精密機器・製造装置分野において新規事業や研究開発を担当されている方
-
ディープテック領域への投資や連携を検討されているベンチャー投資部門・CVCの方
-
次世代エネルギー市場への参入を検討されている企業の戦略企画・技術企画を担当されている方
など
■開催概要
タイトル:「核融合エネルギー実用化の最新動向と日本企業の参画機会」
日時:10月9日(木)午前11時~正午
言語:英語/日本語(同時通訳)
主催:株式会社Gerson Lehrman Group(ガーソンレーマングループ)
開催方法:Zoomでのオンライン開催 (お申込み後、視聴用リンクをお送りいたします。)
参加費用:無料
お申し込みフォーム:https://ter.li/vh7g3g
※講演内容の詳細は変更となる可能性がございます。
※個人の方、同業他社様からのお申し込みはお断りしております。
※お申込数が定員数に達した場合、受付を終了させていただく場合がございます。
※イベント参加者の顔、氏名、所属企業名などの情報が、他の参加者に表示されたり共有されたりすることはありません。
■スピーカー

Dan Brunner氏
コモンウェルス・フュージョン・システムズ 共同創業者兼元CTO
民間資金で運営される最大手の核融合エネルギー企業、コモンウェルス・フュージョン・システムズ(CFS)の初代CTOを務め、7年以上にわたり同社の技術戦略を主導した。それ以前は、マサチューセッツ工科大学(MIT)で応用プラズマ物理学の博士号を取得し、同大学で研究員に昇進。核融合装置におけるパワー排気の研究で画期的な成果を挙げた。現在は、フューチャー・テック・パートナーズの創設パートナーとして、投資家に対し融合エネルギーやその他のハードテック分野に関する助言を行うとともに、創業間もないハードテック系スタートアップに対し、企業設立や技術ロードマップ策定の支援を行っている。
GLG(株式会社Gerson Lehrman Group)について https://glginsights.com/ja/
GLGは、ビジネスの意思決定者と適切な有識者をつなぎ、企業が自信を持って意思決定を行うためのご支援をしています。有識者の登録者数は約120万人であり、ネットワークの規模は世界最大級です。
製造・自動車、医療・製薬・ライフサイエンス、ITを始めとする大手企業や、コンサルティングファーム、金融企業など世界のリーディングカンパニーに、有識者インタビュー(スポットコンサル)、BtoB調査(アンケート調査)、海外市場調査をはじめとする、有識者の知見を活用した様々なサービスをご提供しています。