カテゴリー

遺贈を通じた研究支援の新たな枠組み 一般財団法人ASAGI Labs、三井住友信託銀行との紹介協定を締結

  • URLをコピーしました!

株式会社ASAGI Labs

一般財団法人ASAGI Labs(代表理事:早野 元詞、以下「ASAGI Labs」)は、三井住友信託銀行株式会社(取締役社長:大山 一也、以下「三井住友信託銀行」)と2025年8月5日付で「遺贈希望者に対する遺言信託業務の紹介に関する協定」を締結しました。
 ASAGI Labsは老化研究の推進および若手研究者の支援によって、老化の分子理解と深い研究によるイノベーション、健康寿命延伸の技術推進を目指しています。この協定により、遺贈寄付をご希望される方からお申し出があった際、ASAGI Labsは三井住友信託銀行をご紹介できる体制を整えました。遺贈寄付は日本における老化研究の推進および若手研究者の支援に当てられ、次世代の研究やイノベーション推進の基盤として役立てられます。


遺贈(いぞう)とは?

  • 遺贈とは、遺言書によって、亡くなった後にご自身の財産の全てまたは一部を、特定の個人や団体に贈ることです。

  • 人々が「応援したい」「次世代に残したい」といった気持ちを形にする寄付の一つです。

  • 遺言信託など、金融商品・サービスが関わる場合もあるため、手続きや相談は金融機関や専門家にご相談ください。


ASAGI Labsの取組

ASAGI Labsのミッションは、「細胞レベルでの加齢(Cellular Aging)を最適化し、“健康寿命(Healthspan)”を延伸する新しいイノベーションを創出すること」です。

この目的のもと、以下のような活動を展開しています。

  • 研究者や医療関係者、企業、自治体、病院など、多様なステークホルダーとのコンソーシアム形成に積極的に取り組んでいます。

  • 基礎研究へ橋渡しする支援に加え、社会実装を見据えたイノベーションの創出と普及を推進しています。

  • 今回の協定を通して、「遺贈」という制度についての理解を広げ、健康長寿に資する研究とその情報発信の促進にさらに貢献してまいります。

  • 若手研究人材の支援、研究のサポートを行うことで、創造的研究テーマの推進を行います。


ご注意ください

  • このリリースは情報提供のみを目的とするもので、遺贈や金融商品の勧誘を目的としたものではありません

  • ASAGI Labsは、遺言信託など金融商品の取扱いや仲介を行いません。相談・契約は三井住友信託銀行にてお願いいたします。

  • 遺言信託は手数料のかかる商品です。詳細は三井住友信託銀行までお問い合わせください。

  • 法務・税務・相続に関する判断は、必ず金融機関や弁護士・税理士などの専門家へご相談ください。


お問い合わせ先

一般財団法人ASAGI Labs 事務局
mail:info@asagilabs.or.jp
H P:https://asagilabs.or.jp/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月4日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次