カテゴリー

担い手不足の時代に農業を未来へ―農機具王とアグリスイッチ、構造再編をチャンスに変える「週末農業プロジェクト」を始動―

  • URLをコピーしました!

株式会社リンク

全国35拠点で中古農機具の売買を行う「農機具王」と、肥料販売・栽培指導を行う「アグリスイッチ」事業部は、農業の再編を「次世代につなぐ機会」と捉え、新たな取り組み「週末農業プロジェクト」を始めます。

日本の農業は今、大きな転換点を迎えています。農家の減少と高齢化により、全国で農地や農機の遊休化が進んでいます。従来は「危機」と捉えられてきたこの状況ですが、農地の集約や異業種の参入が進むことで、生産性を高めるチャンスともなっています。

しかし、農業を支える「担い手不足」という課題は依然として深刻です。農業人口は過去20年間で半減し、地域の農業継続に黄信号が灯っています。

こうした背景の中、全国35拠点で中古農機具の流通を担う「農機具王」と、肥料販売・栽培指導を行う「アグリスイッチ」事業部は、農業の再編を「次世代につなぐ機会」と捉え、新たな取り組みを進めています。

■取り組みの柱

1.中古農機の流通による農地継承支援(農機具王)

・高齢農家が手放す農機を新規就農者や若手農家へ橋渡し。

・新品より低コストで導入できるため、経営参入のハードルを下げる。

・遊休農機を循環させることで農地の維持・活用を後押し。

2.栽培指導による新規参入者支援(アグリスイッチ)

・新しく農業を始める人に向け、ゼロからの栽培マニュアルや現場指導を提供。

・ 肥料の選び方から病害虫対策まで伴走支援し、成功確率を高める。

・「農業の経験がなくても挑戦できる環境」を整備。

3. “週末農業プロジェクト”の始動

・副業可能な企業の若手社員を対象に、週末に農地で農作業を実践する仕組みを構築。

・1反あたり 売上16〜20万円/純利10万円を目安に、持続可能な副業モデルを提示。

・中古農機を活用した低コスト参入+アグリスイッチの栽培指導により、初心者でも安心して農業に関われる仕組みを提供。

・農地維持と新たな担い手創出の両立を目指す。

■日本農業を未来につなぐために

農家の減少は危機であると同時に、再編による新しい成長のチャンスでもあります。私たちは、中古農機の流通と栽培指導で、農業を“次の世代にバトンタッチできる産業”へ変えていきたい。さらに週末農業プロジェクトを通じて、都市部の若手や副業人材が農業に関われる仕組みを広げ、地域農業の担い手不足を補いたいと考えています。

■今後の流れ

1.「やってみたい」人の声を集める

2.一定数が集まれば農地を確保しプロジェクト始動

3.関西エリアからモデル展開、将来的には全国へ

■一緒に取り組む企業を募集

副業を認める企業や、社員のウェルビーイング・地域貢献に関心を持つ企業との連携を広く募ります。「社員の成長」「地域貢献」「農地再生」を同時に実現できる副業農業にご注目ください。ご参加を希望される方はお気軽にご連絡ください。

【株式会社リンクについて】

本社:〒523-0892 滋賀県近江八幡市出町652 六芳舎ビル2F

代表者:代表取締役 濱田 義郎

設立:2011年12月(創業:2009年5月)

電話番号:0748-36-3697

URL:https://noukiguou.com/

事業内容:農機具の売買

Email: mail@noukiguou.com

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月4日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次