カテゴリー

【BtoB越境EC調査】世界各国における日本製品の仕入れ傾向を分析・発表

  • URLをコピーしました!

ラクーンホールディングス

~ポップカルチャー・実用性・伝統美─地域特性が浮かび上がる仕入れカテゴリ別傾向~

株式会社ラクーンコマース(本社:東京都中央区、代表取締役社長:和久井岳)が運営する卸・仕入れサイト「スーパーデリバリー」は、2024年8月〜2025年7月の注文データをもとに、注文数の多い国・地域(台湾、香港、韓国、中国、タイ、イギリス、フランス、アメリカ、カナダ)の仕入れ傾向を分析した「地域別仕入れ動向レポート(海外版)」を発表しました。本レポートでは、ライフスタイル・文化・価値観・気候といった地域特性が仕入れにどう反映されているのかを明らかにし、注目のカテゴリ別に解説しています。

サマリー

アジア「カワイイ」を核としたキャラクターグッズ、デコレーション文化を背景としたステーショナリーが人気。また、最新トレンドを反映したカジュアルファッション・小物や、生活の質を向上させる実用的な日用雑貨も高い需要がある。

ヨーロッパ:日本の伝統や美意識を取り入れた「丁寧な暮らし」を実践するための和食器・伝統雑貨が支持されている。また、創造性を刺激する高品質なステーショナリーやホビー用品も広く受け入れられている。

北米:世界有数のホビー・クラフト市場を背景に、ステーショナリーや手芸用品の需要が際立つ。また、和装・和食器・伝統雑貨などの「和」を体験できる商品も高需要。日本のポップカルチャー人気により、キャラクターグッズも安定した人気を誇る。

目次

調査の背景と目的

スーパーデリバリーは、国内メーカーと小売店やサービス業などの事業者が取引する卸・仕入れサイトです。日本の事業者を対象とした国内版に加え、世界134か国への卸販売が可能な越境版も展開しています。アパレルや雑貨を中心に、家具、生活家電、食品など幅広いジャンルの商品が約199万点掲載されています。

海外市場では、国や地域ごとの文化・生活習慣の違いにより、仕入れの傾向も大きく異なります。本レポートでは、「スーパーデリバリー」の注文データと1会員あたりの注文点数をもとに、アジア・ヨーロッパ・北米などの世界各国における地域特性が、仕入れの傾向にどのように表れているかをカテゴリ別に分析しました。

地域特性に応じた注目カテゴリの傾向

1. アジア市場

ステーショナリー・キャラクターグッズ 〜アニメキャラ人気とデコレーション文化〜

アジア市場では、日本のステーショナリーやキャラクターグッズが圧倒的な支持を集めています。各国それぞれに独自の文化が反映され、手帳や日記を飾る習慣やコレクション需要、自己表現のツールとして多様なニーズが形成されています。

  • 台湾:ステッカーやマスキングテープなど、ステーショナリーの注文数が圧倒的。ぬいぐるみ・人形(特にアニメキャラ)や手作りキットも浸透。

  • 香港:ぬいぐるみ・人形(特にアニメキャラ)は トップクラスの注文数。ステッカーやシールも人気。また、デザイン性の高い日本のグリーティングカードの仕入れが突出。

  • 韓国:ぬいぐるみ・人形とステッカー・シールがトップ層を形成。マスキングテープ、メモ帳、スタンプなど、手帳や日記を飾るための文具類も人気。「꾸미기(クミギ、飾る)」文化のための重要な「デコレーション素材」として高い需要が存在。

  • 中国:「手账(shǒu zhàng、手帳を飾る趣味の文化)」により、マスキングテープの注文数が全地域最多、スタンプも高需要。ポストカードやステッカーなどの紙製品やデコレーショングッズはランキング上位を独占。ぬいぐるみ・人形(アニメキャラ含む)も人気。

  • タイ:ぬいぐるみ・人形(アニメキャラ含む)がトップの注文数を記録。

アパレル・ファッション雑貨 〜カジュアルな日常使いと自己表現の両立〜

アジア市場では、手頃で日常的に使えるレディースアパレルの人気が高く、ポーチやキーホルダーなどのファッション雑貨も強い需要を示しています。

  • 台湾:Tシャツやワンピースなどのレディースアパレルが中心。ポーチやバッグ類も人気。

  • 香港:レディースアパレルが市場を牽引。Tシャツやワンピースなどのカジュアルウェアに人気が集中。ポーチやバッグ類の需要も高く、靴下(特にクルーソックス)も人気。

  • 韓国:ポーチが圧倒的な1位を記録。「꾸미기(クミギ)」文化が浸透している韓国では、バッグやスマートフォンに付けて飾るためのキーホルダーにも人気が集中。

  • タイ:ヘアクリップが圧倒的な人気。ポーチやキーホルダーも上位にランクイン。

キッチン・インテリア雑貨 〜暮らしを彩る実用性とデザイン性〜

日常生活を彩る食器やインテリア雑貨も、アジア市場で安定した仕入れカテゴリです。機能性に加え、日本製品特有のデザイン性が高く評価されています。

  • 台湾:食器類(大皿・マグカップ)が人気。インテリア雑貨では置物・オブジェ(特に動物)が突出。水筒やお弁当箱といったランチ関連商品、エコバッグも高い人気を維持。

  • 香港:置物・オブジェ(特に動物)がインテリア雑貨の中で突出。マグカップや大皿・中皿など、日常で使うデザイン性の高い食器も人気。水筒やエコバッグなどの注文数も安定。

  • 韓国:小物入れが人気。身の回りをきれいに整理したいというニーズが存在。

  • 中国:日本のデザイン性を楽しむ食器・キッチン雑貨が強い存在感。湯のみは全地域の中でも突出。マグカップも人気が高く、箸や箸置きなど和食文化に根ざしたアイテムも人気。

  • タイ:水筒・弁当箱・コップ・タンブラーが高い注文数を記録。タイではステンレス製の弁当箱が主流だが、キャラクター需要により日本のプラスチック製弁当箱や水筒が人気。

ヘルスケア・衛生関連 〜気候や生活環境に根ざした需要〜

その他、衛生用品やペット用品など、各国の気候や生活環境を反映した商品が人気です。

  • タイ:歯ブラシ需要が突出。マスクも人気。除湿・除菌・消臭グッズ、殺虫・防虫グッズなど、熱帯気候に適した商品も活発。

  • 韓国:猫用フードや猫用おやつが高い注文数を記録。ペットを家族として大切にし、海外から高品質な専門品を取り寄せるほどこだわりの強い顧客層が存在。

2. ヨーロッパ市場(イギリス・フランス)

ステーショナリー・ホビー用品 〜創造性とおうち時間の充実〜

ヨーロッパ市場では、創造性を刺激する高品質なステーショナリー、おうち時間を楽しむためのホビー用品や空間を彩るアイテムが人気です。

  • イギリス:ステッカー・マスキングテープが他カテゴリを大きく引き離す人気。ぬいぐるみ・人形(アニメキャラ含む)も需要が安定。フィギュアや模型、お香、パズルなど、おうち時間を楽しむホビー商品も人気。

  • フランス:ステッカー・マスキングテープは定番商品として根強い需要。動物のオブジェやポストカードも人気で、自分の空間を自分らしく彩る文化が浸透。

キッチン・ライフスタイル雑貨 〜日本の「Art de Vivre(暮らしの美学)」実践〜

ヨーロッパでは、日本の職人技や伝統文化を日常生活に取り入れることへの関心が非常に高まっており、湯のみや急須、てぬぐいなどの伝統的な製品が人気を集めています。

  • イギリス:湯のみの仕入れが顕著。急須や箸置きなどの関連商品も高い注文数を記録。抹茶ブームの影響が派生し、日本茶・中国茶も人気。

  • フランス:湯のみ、箸がトップクラスの人気。急須や箸置き、皿類など食卓を構成する幅広い和食器や、のれん・てぬぐい・扇子といった伝統雑貨が高く評価。

3. 北米市場(カナダ・アメリカ)

ステーショナリー・クラフト用品 〜世界最大級のホビー市場に支えられた需要〜

北米市場は、DIYやクラフト文化が生活に根付いており、日本の高品質なステーショナリーやクラフト用品が支持されています。

  • カナダ:ジャーナリングやDIYの需要からステッカーとシールが圧倒的な人気を誇り、マスキングテープも高需要。

  • アメリカ:マスキングテープとステッカー・シールはトップクラスの注文数を記録。他にもスタンプやメモ帳など、ステーショナリー全般が人気。刺繍糸、生地(綿)、刺繍キットなど、本格的な手芸・クラフト用品の仕入れも顕著。

キッチン・ライフスタイル雑貨 〜おうちで楽しむ本格的な「和」文化〜

北米では、日本の伝統的な文化や食関連の商品が、家庭での本格的な「和」の再現に活用されています。

  • カナダ:てぬぐい・のれんが上位にランクイン。

  • アメリカ:お茶・抹茶ブームの影響を受け、湯のみや急須、箸置きなどの和食器ニーズが突出。てぬぐいなどの伝統雑貨も根強い人気。

キャラクターグッズ 〜世界で愛される日本のポップカルチャー〜

北米市場では、日本のポップカルチャー人気を背景に、キャラクターグッズが高い需要を集めています。

  • カナダ:日本のポップカルチャーが広く愛されており、ぬいぐるみ・人形(アニメキャラ含む)は安定した人気。

  • アメリカ:ぬいぐるみ・人形(アニメキャラ含む)のニーズが顕著。

アパレル・ファッション雑貨 〜日本の伝統文化と実用性〜

北米市場では、日本文化を体験できる和装や実用性に優れたファッション雑貨が安定した需要を獲得しています。

  • カナダ:着物・浴衣・甚平・作務衣、扇子・帯など和装関連の需要が他国と比べて顕著。

  • アメリカ:ポーチ、トートバッグやキーホルダーなど、機能的でデザインの良いファッション小物が人気。

全体を通して見えた3つの仕入れ潮流

各国の注文データを分析すると、日本の製品への需要は大きく3つの潮流に集約できます。

1) ポップカルチャーと趣味の世界

最も強力なトレンドは、日本のポップカルチャーと趣味の領域です。ステッカーやマスキングテープ、キャラクターぬいぐるみといった商品が全地域でランキング上位を独占しており、日本のキャラクターが持つ世界的な集客力を示しています。また、手帳などを自分らしく飾る「デコレーション文化」への強い需要が、アジアから欧米まで巨大な市場を形成しています。

2) 日々の暮らしを豊かにする実用雑貨

趣味の世界と並行して、実用的な商品への需要も極めて高いです。ポーチ、Tシャツ、トートバッグ、マグカップなどが多く仕入れられています。これはバイヤーが、デザイン性だけでなく、品質や機能性、そして暮らしを少し豊かにする「気の利いた」価値を日本製品に求めていることの表れです。

3) 日本の伝統美と文化体験

日本の伝統文化に根差した製品への関心も、特に欧米市場で顕著な潮流です。フランスでは湯のみや箸、カナダではてぬぐいや着物が人気を集めています。これは単なる物珍しさを超え、日本の「暮らしの美学(Art de Vivre)」や、その背景にある日本文化への深いリスペクトを反映しています。

仕入れ戦略のヒント:地域特性を捉えた商品展開が鍵

本調査から、全体として「ポップカルチャーと趣味の世界」「日々の暮らしを豊かにする実用雑貨」「日本の伝統美と文化体験」という3つの潮流を中心としながらも、各国がそれぞれのライフスタイル・文化・価値観・気候等を背景に、多様な消費市場を形成していることが明らかになりました。画一的な戦略ではなく、各市場の文化や価値観に合わせて日本製品が持つ魅力を届けることが、海外展開成功の重要な鍵となるでしょう。スーパーデリバリーでは今後も、世界と日本の各地域に根ざしたテーマや消費傾向に注目し、特集企画や分析レポートを通じて、事業者の仕入れ判断を後押しする情報提供に取り組んでまいります。

■調査概要

調査期間:2024年8月〜2025年7月

調査対象:「スーパーデリバリー」国外会員(注文数トップの国・地域)による注文データ及び会員登録数

対象地域:台湾、香港、韓国、中国、タイ、イギリス、フランス、アメリカ、カナダ

分析方法:ジャンル別「1会員あたりの注文点数」による比較分析

本リリースは、スーパーデリバリー上の実際の注文データに基づいており、特定カテゴリ・商品の人気や売上を保証するものではありません。

※本リリースではポイントを抜粋して掲載しています。詳細は以下をご覧ください。

https://blog.superdelivery.com/aboutsd/report/124727.html

■参照
SD export https://www.superdelivery.com/en/

「スーパーデリバリー」の越境EC版として2015年に開始。輸出作業や手続き、代金回収はすべてSD exportが代行するため、出展企業は国内販売方法と変わらない作業で手間やリスクなく海外への販売が行えます。世界134か国を対象に、マッチングから受注、決済、貿易事務、物流のすべてをオールインワンで提供しています。

スーパーデリバリー https://www.superdelivery.com

メーカーと小売店やサービス業などの事業者が取引する卸・仕入れサイトです。商品掲載数は約199万点。メーカーにとっては、地域を超えた46万店舗への販路拡大ツールとして効果を発揮し、小売店にとっては3,200社を超える出展企業とインターネットを通して取引でき、仕入先を大幅に拡大することが可能です。またコストや手間、リスク等を解消し効率的な取引を実現します。第1回日本サービス大賞にて地方創生大臣賞を受賞。(数字は全て2025年4月末時点)

■会社概要

株式会社ラクーンコマース https://www.raccoon.ne.jp/commerce

代表者:代表取締役社長 和久井 岳

所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目14番14号

設立:2018年11月

資本金:300,000千円

株主:株式会社ラクーンホールディングス100%

株式会社ラクーンホールディングス https://www.raccoon.ne.jp

代表者:代表取締役社長 小方 功

所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目14番14号

設立:1995年9月

資本金:1,877,096千円(2025年4月末現在)

株式:東京証券取引所プライム市場上場 証券コード3031

■報道関係者からのお問合せ先
株式会社ラクーンホールディングス
広報 大久保
pr@raccoon.ne.jp

■サービスに関するお問合せ先

スーパーデリバリーサポートデスク

https://www.superdelivery.com/p/contents/guide/help/help_form.jsp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月4日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次