株式会社アスマーク
“なんとなく”のデザイン開発から脱却。製品開発のデザイン調査を得意とするトリニティ社と共催し、データに基づき納得感のあるデザイン戦略を立案する「デザイン開発調査」のプロセスと手法を、事例とともに解説。

株式会社アスマーク(東京都渋谷区東、代表取締役:町田正一)は、2025年09月18日(水)13:00に、「デザイン開発調査」をテーマに、調査データを起点としたデザイン開発のプロセスを事例を交えて解説するセミナーをご案内いたします。
このような方へお勧め
-
調査データを活用し、説得力のあるデザイン戦略を立案したい
-
デザイン嗜好性や受容性を把握し、開発プロセスの精度を高めたい
-
実際の事例を参考に、自社のデザイン開発へ活かすヒントを得たい
背景
デザイン開発において「なんとなく」の判断に頼っていませんか?
市場やユーザーの嗜好を十分に把握できていないままデザインを決定してしまうと、社内での説得力を欠くだけでなく、市場における競争力を高める機会を逃してしまう恐れがあります。
本セミナーでは、こうした課題を解決するアプローチとして、調査データを起点としたデザイン開発のプロセスを解説します。専門的なデザインリサーチコンサルティングを行うトリニティと、豊富なパネルとリサーチ実務に強みを持つアスマークが、それぞれの専門知見を交えながら具体的な手法を解説します。
デザイン嗜好性の把握から、デザイン案の受容性検証(デザインクリニック)、さらに実際の事例まで、調査設計から活用の流れを具体的に解説。再現性のある調査データをもとに、納得感を持って進められるデザイン戦略の立案と実践についてご紹介します。
この機会に、市場で選ばれるデザイン開発を実現するヒントとしてご活用いただければ幸いです。
セミナー概要
タイトル:事例で学ぶ、デザイン開発調査プログラム 〜データに基づいた戦略立案と実践プロセス〜
開催日時:2025.9.18(水) 13:00-13:45
定員 :500 名
参加費用:無料
登壇者 :株式会社アスマーク 営業部 マネージャー 石橋 和真
:トリニティ株式会社 デザインリサーチディビジョン・マネージャー、シニアデザインリサーチャー 織田 浩平
参加特典:セミナー資料の無料配布
プログラム
-
はじめに
-
デザイン調査とは
-
目的別:調査ステップ
-
事例紹介
-
デザイン調査を支える、リサーチの品質
【 過去の関連セミナー 】
「パッケージテストの調査手法と選び方~メリット・デメリットから最適解を考える~」
https://a-streaming.asmarq.co.jp/movies/267
「『感性価値』の共通認識を読み解く調査アプローチ~「かっこいい」「おしゃれ」を構成する要素とは?~」
https://a-streaming.asmarq.co.jp/movies/295
▶無料会員登録後、セミナーのアーカイブ動画をいつでもご視聴いただけます。

株式会社アスマーク
代表取締役:町田 正一
所在地 :〒150-0011 東京都渋谷区東1-32-12 渋谷プロパティータワー4F
電話番号 :03-5468-5101
FAX番号 :03-5468-5102
設立 :2001年12月21日
資本金 :151百万円(2024年11月末時点)
加盟団体 :一般社団法人日本マーケティング・リサーチ協会
取得認証 :プライバシーマーク(登録番号:12390094)
マーケットリサーチ製品認証規格(ISO 20252)