カテゴリー

完熟いちじくをはじめ、旬を迎えた果実の魅力をお届け!秋の味覚フェア『完熟OSAKA果実祭』開催

  • URLをコピーしました!

阪急阪神ビルマネジメント株式会社

館内15店舗で限定メニューが登場!10店舗でいちじくスイーツや料理を展開栗やかぼちゃ、りんごなど秋の味覚を使用した多彩なメニューも勢揃い!

フェア開催期間:2025年9月10日(水)~10月31日(金)

グランフロント大阪ショップ&レストラン(大阪市北区大深町)では、2025年9月10日(水)から10月31日(金)まで、グランフロント大阪のシェフたちが目利きした旬の果実を使用したスイーツや料理を堪能できる、秋の味覚フェア「完熟OSAKA果実祭」を開催いたします。都市近郊で育まれた果実を多彩なスイーツや料理に仕立て、フレンチやイタリアンのレストランから、カジュアルに立ち寄れるカフェまで館内15店舗でご提供します。

中でも、完熟の瞬間が短く希少性の高いいちじくを使用したフェア限定メニューを10店舗で展開し、この地域だからこそ味わえる特別な一品をお届けします。秋の贅沢な味覚を心ゆくまでお楽しみください。

特設サイトURL:https://www.umekiki.jp/autumnfair2025/

「完熟OSAKA果実祭」は “熟れたLOCAL TASTE、召し上がれ” をテーマに、旬を迎える熟れた果実の魅力を味わう秋の味覚フェアです。館内15店舗で、都市近郊で育まれた旬の果実を多彩な一皿に仕立ててお届けします。

今回の見どころは、大阪府が全国第3位の生産量を誇る「いちじく」です。大阪府は都市部から車で1時間圏内に農地があり、“朝採れをその日のうちに”出荷・販売できる環境が整っています。完熟の瞬間が短く「一熟(いちじゅく)」と呼ばれるほどの希少な、いちじくの食べごろを見極める農家の技術と誇りに支えられた味わいは、古くから良い品を見極める “目利き” の商人文化で栄え、現在も ”食い倒れのまち“ として全国から美味が集まるこの地域だからこそ実現します。

本フェアでは、芳醇ないちじくを贅沢に使ったタルトやパフェをはじめ、栗やかぼちゃ、りんごなど秋を代表する食材を取り入れた多彩なメニューが登場。スイーツだけでなく料理として楽しめる限定メニューも揃い、旬の魅力を幅広く味わえます。

さらに、本フェアでは、グランフロント大阪のシェフと全国の生産者が協力し、食材の選別と美味しい料理を追求するプロジェクト「Umekiki(うめきき)」を軸に、食べる人たちが、食の“めきき”を楽しみながら学びあえるコラムをお届けします。

目次

■秋の味覚フェア『完熟OSAKA果実祭』

グランフロント大阪のシェフたちが目利きした、都市近郊の旬の果実を使ったスイーツや料理が15店舗で登場。完熟いちじくをはじめ、シャインマスカットや鳴門金時、りんごなどの秋の味覚を楽しむことができるフェアとなっています。

<フェア限定>「完熟いちじくのキャラメリゼ 焼きたてワッフルとほうじ茶」 1,650円

GARB MONAQUE(うめきた広場1階)

契約農家から届く、完熟にちょうど達したものを見極めて選ばれたいちじくたち。甘みと瑞々しさを持った果実をキャラメリゼし、ほうじ茶やバニラのアイスを添えた焼きたてワッフルはご褒美のようなひと皿。ローストしたナッツやメープルシロップで、高まる秋らしさに魅了。すっきりとした後味のアールグレイと合わせてみて。

※提供時間:15:00〜23:00

<シェフのコメント>

キャラメリゼはしっかりと苦味を出し、口にした時に感じるいちじく自体の甘さとコントラストを楽しんでほしいと考えました。オーダーを受けてから焼くワッフルは、ぜひ出来立てフワフワのうちに。

<秋季限定> 「鳴門金時のマフィン」 イートイン418円/テイクアウト 410円 

THE CITY BAKERY(うめきた広場B1階)

角切りのサツマイモやカボチャのピューレが練り込まれた生地に、栄養満点のパンプキンシードと、徳島県特産鳴門金時の甘露煮をのせて焼き上げた、愛され定番メニュー。カボチャの優しい甘みと鳴門金時の力強い甘味をシナモンの香りが包み込む、秋だけ出会える豊かな味わい。人気のため夕方にはなくなることも。ご予約も可能。

※9月25日より発売

<シェフのコメント>

日本のパン職人がニューヨークで得た技術をもとに、地元の素材を活かしたペイストリーを提供。中でもマフィンは、食材で季節の移ろいを感じるメニュー。鳴門金時マフィンが並ぶとスタッフも秋の気配を実感します。

「いちじくと胡桃のショコラパウンドケーキ」 2,138円

パティスリー GIN NO MORI(南館B1階)

濃厚なガナッシュを用いたしっとりとした生地のパウンドケーキを一口食べると、散りばめられた胡桃とドライいちじくが顔を出す。赤ワインとブランデーに漬け込むことで生まれた華やかな風味と、いちじくの繊細な甘さが◎ 秋の夜長にワインと共に、楽しみたい。

※風味づけにアルコールを使用しています

<シェフのコメント>

ショコラと相性抜群ないちじくをふんだんに使った、ご褒美ケーキです。生地の隠し味にどんぐり粉を混ぜて、香ばしさをアップ。日を置くことで味が染み込んでいくので、何日も寝かせてから味わうのもおいしいですよ。

<秋季限定>「いちじく園」 2,180円

堀内果実園(南館 B1階)

まるまるとしたフレッシュないちじくがトップに君臨し、グラスの中にはなんと1個分のいちじくがスライス。合わせてフランボワーズのゼリーやアイス、バニラアイスに、エスプーマミルクが合わさる幻想的なパフェ。旬の時期だからこそ贅沢に楽しめるパフェは続々と虜を増やし、毎年多くのお客様が待ち焦がれる定番メニュー。

※風味づけに赤ワインを使用しています

<シェフのコメント>

いちじくは硬すぎず適度な柔らかさのあるものを。トップのいちじくは別皿にいったん移し、パフェの中のアイスやゼリーと合わせて食べるのも◎フランボワーズがいちじくの優しい甘さを引き立て爽やかさをぐっと高めました。

<秋季限定> 「川西産朝採れイチジクとハモのサラダ仕立て トマトのゼリーを添えて」 

マルセイユコース〈全5品〉8,830円~/人

チェサピーク(南館8階)

契約農家が育てた大ぶりの完熟イチジクの甘みを引き立て、旬の味覚とともに仕上げた贅沢な逸品。トマトの香りを閉じ込めた透明なゼリー、爽やかなバジル、彩り豊かなハーブが織りなす。猪名川流域の水や水はけの良い豊かな土壌が生み出した果実と、シェフの視点が組み合わさったひと皿に、誰もが心打たれるだろう。

※〈要予約〉コースの一部として提供

<シェフのコメント>

自然が育てる実りは、毎年少しずつ違います。今年のイチジクは、とても大きくて瑞々しい。その味わいを活かし、秋の味覚と合わせて仕立てたのが、グランシェフ中村によるひと皿です。私たちが使うのは、朝に農家で摘み取った完熟果実。農家のもとへ足を運び、その瞬間に一番おいしい実を仕入れています。

※上記は一部抜粋、計15店舗でフェアメニューを販売します。

※価格はいずれも店内価格・税込み・サービス料込み

※販売期間については各店舗へお問合せください。

■秋の味覚フェア『完熟OSAKA果実祭』概要

開催期間:2025年9月10日(水)~10月31日(金)

開催場所:グランフロント大阪 館内各所

内  容:グランフロント大阪のシェフたちが目利きした、都市近郊の旬果実を使ったスイーツや料理が15店舗で登場。完熟いちじくをはじめ、シャインマスカットや鳴門金時、りんごなどの秋の味覚を楽しむことができるフェアとなっています。

参加店舗:CRÊPERIE Le Beurre Noisette(うめきた広場B1階)、芋屋金次郎(うめきた広場B1階)、THE CITY BAKERY(うめきた広場B1階)、GARB MONAQUE(うめきた広場1階)、堀内果実園(南館B1階)、パティスリー GIN NO MORI(南館B1階)、AUX BACCHANALES  (南館1階)、 THE CITY BAKERY BRASSERIE RUBIN(南館7階)、DANCING CRAB(南館8階)、BALILax THE GARDEN Umeda(南館8階)、チェサピーク(南館8階)、世界のワイン博物館(北館B1階)、世界のビール博物館(北館B1階)、IL GHIOTTONE di piu‘(北館1階)、MEAT LAB.8129(北館6階)

U R L :https://www.umekiki.jp/autumnfair2025/

■グランフロント大阪ショップ&レストラン概要

名 称  :グランフロント大阪ショップ&レストラン

所 在 地  :〒530-0011 大阪市北区大深町 4-1(うめきた広場)、4-20(南館)、3-1(北館)

開 業  :2013 年 4 月

T E L  :06-6372-6300(グランフロント大阪コールセンター)

受付時間  :11:00~18:00

営業時間  :施設ホームページをご確認ください。

 U R L  :https://www.gfo-sc.jp/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月4日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次