カテゴリー

【ブランドUSA】2025年度のホリデーシーズンを彩る多彩なイベントが、アメリカ各地で11月以降に開催

  • URLをコピーしました!

ブランドUSA

豊かな文化と伝統が息づくアメリカ合衆国は秋の季節から、一年で最も華やぐホリデーシーズンに入り、全米各地の街々が祝祭ムードに包まれます。本年は、100周年を迎える世界的に著名なニューヨークのダンスカンパニー「ロケッツ」によるクリスマスミュージカルをはじめ、アラスカで幻想的なオーロラの下で繰り広げられる壮大な花火イベントや、伝統的なヨーロッパの雰囲気漂うアメリカ各地のクリスマスマーケットなど、アメリカならではのユニークなホリデーイベントが多数予定されています。ブランドUSAでは、全米各地で楽しめる魅力的なホリデーイベントや観光情報を恒常的に発信しており、このたび一般消費者向け公式ポータルサイト「AmericaTheBeautiful.com」にて、この冬日本人旅行者におすすめのホリデーイベントを厳選し、その概要を公開しました。

クリスマスを彩るミュージカルからジンジャーブレッドハウスまで、東海岸の街で開催される注目イベント

名門ダンスカンパニー「ロケッツ」によるクリスマスホリデーの伝統「クリスマス・スペクタキュラー」

会場:ラジオシティ・ミュージックホール(ニューヨーク州ニューヨーク)

ニューヨークのマンハッタンでは本年11月6日(木)~2026年1月4日(日)まで、世界的ダンスカンパニー「ロケッツ」によるホリデーシーズン恒例のショー「クリスマス・スペクタキュラー」が開催されます。ラジオシティ・ミュージックホールを舞台に、一糸乱れぬラインダンスやドミノ倒しになるおもちゃの兵隊など、長年愛されてきたアイコニックなショーが上演されます。特に創設100周年を迎える本年は、ホログラフィック技術を駆使したサンタクロースの登場シーンなど、新たな演出も加わり、これまで以上に華やかで特別なステージを楽しめます。

トニー賞受賞の脚本家が手掛けるイギリス文学の名作「クリスマス・キャロル」

会場:ペレルマン・パフォーミング・アーツ・センター(PAC NYC)(ニューヨーク州ニューヨーク)

ニューヨークのワールドトレードセンター跡地に2023年オープンしたペレルマン・パフォーミング・アーツ・センターでは11月23日(日)~12月28日(金)まで、イギリス文学の名作「クリスマス・キャロル」が上演されます。トニー賞受賞歴を誇る脚本家ジャック・ソーン(「ハリー・ポッターと呪いの子」)と、演出家マシュー・ウォーチャス(「マチルダ・ザ・ミュージカル」)の2人が手がけるこの舞台は、チャールズ・ディケンズの名作を現代的な感覚で再解釈した、没入型の新しいクリスマス劇です。

世界最大級のハヌカーの祭典「ナショナル・メノーラ点灯式」
会場:ホワイトハウス・エリプス(ワシントンD.C.)

ワシントンD.C.では12月25日(木)~2026年1月1日(木)までの8日間にわたり、ホワイトハウス南側に広がる芝生広場「エリプス」で、世界有数の「ナショナル・メノーラ点灯式」が開催されます。「メノーラ」とはユダヤ教の祝祭「ハヌカー」で使用される典礼具の一つであるろうそくを立てる台(燭台)で、このイベントでは高さ10メートル近くの巨大なメノーラにキャンドルが灯され、辺り一面を幻想的に照らします。会場では、ハヌカーの伝統料理ラトケス(ジャガイモをすり潰してフライパンで揚げたパンケーキ)やふわふわのハヌカードーナツなどが提供されます。

スコットランドの伝統息づく名物パレード「アレクサンドリア・スコティッシュ・クリスマス・ウォーク」

会場:オールドタウン周辺(バージニア州アレクサンドリア)

ワシントンD.C.から約10キロ南下した場所に位置するバージニア州アレクサンドリアでは12月6日(土)に、第54回「アレクサンドリア・スコティッシュ・クリスマス・ウォーク」が開催されます。歴史的な街並みが残るオールドタウンを舞台に、タータンチェックの衣装をまとったパレード行進者やバグパイプの演奏が街を彩ります。同日開催の第25回「アレクサンドリア・ホリデー・ボート・パレード・オブ・ライツ」では、ライトアップされた船の一行が同市を流れるポトマック川を航行し、水面に幻想的な光が広がります。

歴史的な石畳の港町がイルミネーションに包まれる「ナンタケット・クリスマス・ストロール」

会場:ナンタケット・タウン中心部(マサチューセッツ州ナンタケット)

ボストン南東沖に浮かぶ歴史ある港町ナンタケットでは12月5日(金)~7日(日)まで、「ナンタケット・クリスマス・ストロール」が開催されます。石畳が美しい旧市街がイルミネーションと数百本のクリスマスツリーで華やかに彩られます。クリスマスマーケットやパレード、クリスマス・キャロルの合唱など、クリスマスの雰囲気を存分に楽しむことができます。

全米中のパティシエたちが腕を競う「ナショナル・ジンジャーブレッド・ハウス・コンペティション」

会場:オムニ・グローブ・パーク・イン&スパ(ノースカロライナ州アッシュビル)

ノースカロライナ州西部の山岳リゾート地アッシュビルでは11月17日(月)、全米各地のパティシエたちが、クッキーやケーキで作る“お菓子の家”、ジンジャーブレッドハウスの出来栄えを競い合う「ナショナル・ジンジャーブレッド・ハウス・コンペティション」が行われます。競技開催後の11月18日(火)〜2026年1月4日(日)の期間中出品作品がオムニ・グローブ・パーク・イン&スパにて一般公開されます。

ファミリーから大人まで楽しめる多彩なホリデーイベントが中西部で多数開催

光と音楽が連動する巨大クリスマスツリー「スペクタキュラー・ミュージカル・ツリーショー」

会場:フランケンムース・ビジターズセンター(ミシガン州フランケンムース)

ミシガン州デトロイト北西部に位置し、「ミシガンのバイエルン」として知られる町フランケンムースでは11月下旬から1月初旬まで、街全体がクリスマス一色に染まります。最大の見どころが、フランケンムース・ビジターズセンターで開催される「ミュージカル・ツリーショー」です。11月30日(日)から2026年1月13日(火)まで、高さ約12メートル、2万3千個以上のライトを使用した巨大クリスマスツリーが音楽に合わせて点灯します。さらに、10万個以上のイルミネーションで彩られた「クリスマス・レーン」を車で巡るドライブ体験や、世界最大級のクリスマス専門店「ブロナーズ・クリスマス・ワンダーランド」でのショッピング、馬車ツアーなど、多彩なホリデー体験を楽しめます。

サンタ姿のサイクリストが街を駆け抜ける「サンタ・サイクル・ランページ」

会場:ミルウォーキー市内各所(ウィスコンシン州ミルウォーキー)

五大湖畔の都市ミルウォーキーでは12月6日(土)、サンタ姿のサイクリストたちが街を走り抜ける「サンタ・サイクル・ランページ」が開催されます。赤いサンタの衣装をまとった参加者たちが市内を巡ります。見物客の多くがサンタの仮装を身にまとい、街全体が一体となって盛り上がる人気イベントです。

歴史的ホテルに登場する“秘密の隠れ家バー”「ダッシャーズ・デン」

会場:アイテルジョーグミュージアム(インディアナ州インディアナポリス)

オクラホマ州オクラホマシティでは11月29日(土)~2026年1月4日(日)、1910年築の歴史的建造物をリノベーションした高級ブティックホテル、コルコード・ホテルに、期間限定のバー「ダッシャーズ・デン」がオープンします。ホテルのフロントで鍵型のキーチェーンを受け取り、案内された秘密のドアを開けると、隠れ家バーが登場し季節限定のカクテルやスイーツを楽しむことができます。

巨大ツリーやクリスマス映画を楽しむ「ホールマーク・クリスマス・エクスペリエンス」

会場:ユニオンステーション周辺(ミズーリ州カンザスシティ)

ミズーリ州西部の都市カンザスシティでは11月28日(金)~12月21日(日)まで、第2回「ホールマーク・クリスマス・エクスペリエンス」が開催されます。グリーティングカードや文具で知られるホールマーク社が手掛けるこのイベントでは、クリスマス映画の世界を再現したマーケットやアイススケートリンク、高さ約30メートルの巨大クリスマスツリーの点灯式、そして週末にはホールマーク制作の新作クリスマス映画のプレミア上映など、多彩なプログラムが催されます。

温暖なビーチタウンでのユニークイベントからヨーロッパの伝統を楽しむマーケットまで、南東部で個性豊かな催しが登場

ビーチ沿いに並べられたライフガードチェアが輝く「デック・ザ・チェアーズ」

会場:シーウォーク・パビリオン(フロリダ州ジャクソンビル・ビーチ)

フロリダ州北東部の海辺リゾート、ジャクソンビル・ビーチでは本年11月26日(水)~2026年1月1日(木)まで、冬の恒例イベント「デック・ザ・チェアーズ」が開催されます。海辺のシーウォーク・パビリオンを会場に2013年に始まったこのイベントでは、40脚以上のアメリカ赤十字のライフガードチェアが地元アーティストによってクリスマスツリーやリース、赤いリボン、サンタクロースの装飾で彩られ、夜になるとライトアップされます。

13世紀ドイツの雰囲気を再現 ヨーロッパ風マーケット「ペンドルトン・クリストキンドルマルクト」

会場:ビレッジ・グリーン(サウスカロライナ州ペンドルトン)

サウスカロライナ州北部の歴史ある町ペンドルトンでは11月28日(金)~12月13日(土)の毎週金曜・土曜に、ヨーロッパの雰囲気漂うクリスマスマーケット「ペンドルトン・クリストキンドルマルクト」が開催されます。13世紀から続くドイツの伝統的なクリスマスマーケットをモデルにしたもので、会場となるビレッジ・グリーンには地元アーティストによる手工芸品やホリデー雑貨、ホットスパイスワインや季節のスイーツが並びます。歴史ある街並みとともに、ドイツのクリスマスマーケットさながらの華やかな雰囲気を楽しめる、地域ならではの隠れた人気イベントです。

ビーチリゾートならではのユニークな年越しカウントダウンイベント「パイナップル・ドロップ」

会場:ダウンタウン(フロリダ州サラソタ)

フロリダ州西海岸のリゾート都市サラソタのダウンタウンでは毎年恒例の大晦日イベント「パイナップル・ドロップ」が開催されます。真夜中のカウントダウンに合わせて、装飾を施した巨大なパイナップルが会場上空からゆっくりと降ろされ、新年の訪れとともに色鮮やかな花火が夜空を彩ります。さらに、会場周辺では遊園地アトラクションや複数のライブ音楽ステージが設置され、メインストリート周辺にはビールやフード屋台が立ち並び、南国らしい開放的な雰囲気の中で多彩な催しを楽しむことができます。

本物のトナカイとふれあえる冬限定イベント「レインディア・ファーム」

会場:レインディア・ファーム(ケンタッキー州ボウリンググリーン)

ケンタッキー州南部のボウリンググリーンでは11月15日(土)~12月29日(月)まで、本物のトナカイとふれあえる体験型施設「レインディア・ファーム」で、ホリデーシーズン限定イベントが開催されます。来場者は本物のトナカイに餌をあげたり、ホットココアを飲みながらサンタへの手紙を書いたり、北極の世界に迷い込んだような雰囲気の中で特別なひとときを過ごせます。

北欧文化の祭典から光り輝くクリスマスボートパレードまで、太平洋岸北西部でユニークなイベントが多数開催

北欧のクリスマス文化を体験する冬の恒例イベント「ユールフェスト」

会場:ナショナル・ノルディック・ミュージアム(ワシントン州シアトル・バラード地区)

ワシントン州シアトル北部のバラード地区にあるナショナル・ノルディック・ミュージアムでは11月21日(金)~11月23日(日)まで、北欧のクリスマス文化を体験できる冬の恒例イベント「ユールフェスト」が開催されます。会場では、北欧クラフトや伝統食品の販売、サンタとの写真撮影、伝統楽器の演奏、子ども向けのワークショップなど、家族で楽しめる多彩なプログラムが催されます。

ヨーロッパの雰囲気漂う冬の人気イベント「シアトル・クリスマス・マーケット」

会場:シアトルセンター(ワシントン州シアトル)

ワシントン州シアトル中心部のシアトルセンターでは11月20日(木)~12月24日(水)まで、
ヨーロッパのクリスマスマーケットを再現した冬の人気イベント「シアトル・クリスマス・マーケット」が開催されます。会場では、ヨーロッパ風の屋台やホリデードリンクをはじめ、サンタとの交流や写真撮影も楽しめ、伝統的な欧州の雰囲気を味わえるシアトルの冬を代表するイベントです。

光り輝く船が夜の川面を照らす「クリスマス・シップス」

会場:コロンビア川・ウィラメット川(オレゴン州ポートランド)

オレゴン州ポートランドのコロンビア川とウィラメット川では12月4日(木)~20日(土)まで、冬の風物詩「クリスマス・シップス」が運航されます。1954年から続くこの伝統的なイベントは、ライトアップされた船の一行が15夜にわたって航行し、夜の川面を彩ります。

全米注目のカレッジフットボールから砂漠地帯のユニークなクリスマスイベントまで、南西部で個性豊かなニューイヤーイベントが開催

元日のカレッジフットボール「ローズボウル」前に開催される一大パレード「トーナメント・オブ・ローズ・パレード」

会場:コロラド・ブルバード周辺(カリフォルニア州パサデナ)

カリフォルニア州ロサンゼルス近郊のパサデナでは2026年1月1日(木)に、世界的に有名な新年の恒例イベント 「トーナメント・オブ・ローズ・パレード」 が開催されます。パサデナ中心部を東西に走る全長約8キロのコロラド・ブルバードを舞台に、色とりどりの花で豪華に装飾された巨大フロートやマーチングバンド、乗馬隊が次々と登場します。パレード終了後には、全米屈指の大学フットボール大会「ローズボウル」が開催されます。

アリゾナの野草で作る巨大クリスマスツリーの点灯式「タンブルウィード・ツリー・ライティング」

会場:ダウンタウン・チャンドラー(アリゾナ州チャンドラー)

フェニックス近郊のチャンドラーでは12月6日(土)、アリゾナの乾燥地帯に自生する野草、タンブルウィードを1,200個以上束ねて作られた巨大クリスマスツリーに点灯する、 「タンブルウィード・ツリー・ライティング」 が開催されます。高さ約10メートルのツリーはLEDライトで美しく照らされ、会場周辺ではライブ音楽や屋台も楽しめる、砂漠地帯のアリゾナならではのユニークなイベントです。

ニューメキシコ名物の唐辛子とともに祝うカウントダウンイベント「チリ・ドロップ」

会場:ダウンタウン・ラスクルーセス(ニューメキシコ州ラスクルーセス)

ニューメキシコ州南部ラスクルーセスでは大晦日の夜に、唐辛子を扮した高さ5メートルの巨大なオブジェがカウントダウンに合わせてゆっくりと降下するのを観ながら年越しを祝うイベント「チリ・ドロップ」が開催されます。この唐辛子のオブジェは、住民投票によって決められた「赤」か「緑」に点灯します。イベントではライブ音楽ステージやフード屋台も登場します。

ハワイの「アイランド・サンタ」からプエルトリコの「ラ・ナビダ」まで、準州でも多彩なホリデーイベントが開催

1カ月半続くプエルトリコの伝統行事「ラ・ナビダ」

会場:サンフアン旧市街周辺(プエルトリコ・サンフアン)

プエルトリコでは本年11月28日(金)から2026年1月15日(木)まで、約45日間にわたるホリデーシーズン「ラ・ナビダ」で街中が祝祭ムードに包まれます。スペイン語で「クリスマス」を意味するラ・ナビダは「ノチェブエナ」(良い夜)と呼ばれる12月24日のイブに、クリスマスディナーを楽しむのが習慣です。大晦日から元旦の明け方までお祝いが続く「ノチェビエハ」と呼ばれるカウントダウンイベントでは、音楽とともに花火のショーが盛大に行われます。クリスマスシーズンを締めくくる前に、さらなる喜びを分かち合うという意味の「オクタビータス」と呼ばれる期間は、1月7日から8日間続き、プエルトリコ各地では新年から様々な音楽イベントが開催されます。

ハワイらしい南国のサンタクロース「アイランド・サンタ」

会場:グランド・ワイレア(ハワイ州マウイ島)

ハワイ州マウイ島では12月25日(木)午前9時から、高級リゾートのグランド・ワイレアに「アイランド・サンタ」ことハワイ語でサンタクロースを意味する「カナカロカ」が登場します。アロハシャツに赤いショートパンツ姿のサンタクロースがアウトリガーカヌーでビーチから上陸します。南国らしいハワイならではのホリデー体験を楽しめます。

アラスカで祝う冬至の祭典「ウィンター・ソルスティス・セレブレーション」

会場:ダウンタウン・フェアバンクス(アラスカ州フェアバンクス)

アラスカ州中央部フェアバンクスでは12月21日(日)、「ウィンター・ソルスティス・セレブレーション」が開催されます。北極圏近くのこの街では、冬至は「光の再来」を祝う特別な日で、ダウンタウンでは花火イベント、ライブ音楽、地元アーティストによるパフォーマンスが行われるほか、アラスカ産クラフトグッズも販売されます。夜空ではオーロラと花火が共演し、この時期ならではの幻想的な光景が広がります。

アメリカのホリデーシーズンのイベントや観光施設の情報、旅行の計画に役立つ最新情報は、「AmericaTheBeautiful.com」をご覧ください。

「アメリカでは、ホリデーシーズンの過ごし方は地域ごとに実にさまざまで、各地のコミュニティが大切にしてきた伝統に根ざしています。北部の雪景色に包まれたホリデーイベントから、南部の温かな海辺で楽しむ華やかな催しまで、アメリカだからこそ体験できる多彩な魅力が広がっています。訪れる場所によって、思いがけない発見や特別な時間が待っています。ぜひ現地を訪れて、アメリカならではのホリデーシーズンを体感していただきたいと思います。」(ブランドUSA のプレジデント兼最高経営責任者(CEO)、フレッド・ディクソンのコメント)

掲載用の高解像度画像はこちらよりダウンロードいただけます。

  • ブランドUSAについて

アメリカ合衆国の公式観光促進団体であるブランドUSAは、アメリカを世界有数の旅行デスティネーションとして訴求し、国外から旅行者に対しアメリカの観光施策を伝達することをその目的として、旅行促進法に基づき、アメリカ初の半官半民の事業体として設立されました。ブランドUSAは、業界や政府機関との連携を通じて、データに基づいたキャンペーンや一貫したメッセージの発信を行い、アメリカの最新情報やビザ、入国関連の情報を含む旅行者向けのリソースを提供しています。ブランドUSAは、設立以来の12年間にわたり、旅行業界のパートナーと連携して実施してきたマーケティング施策により、訪米旅行者を1,030万人増加、約350億ドル(約5兆2,500億円 1ドル=150円換算レートにて計算)の消費を創出し、その経済効果は累計で760億ドル(約11兆4,000億円)に達し、年間平均で約4万件の雇用を支え、100億ドル(約1兆5,000億円)の税収を生み出しています。これらの取り組みはすべて、米国納税者の負担なしで実現されており、投資1ドルあたり20ドル(約3,000円)の経済的リターンを生み出しています。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月4日 16時31分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次